アレルギーっ子ママが伝える~学校や学童対応/不器用でも作れる楽で幸せな代替食~

概要



✔旅行先や外出先の制限がある

✔メニューが偏りがち

✔学校等どうなるか不安

✔代替食作りが面倒!!

こんなお悩み、ないでしょうか?


私の次男は生後4か月で飲んだ粉ミルクから

アレルギー症状を発症し

病院に搬送されました。


その後検査し、様々な食べ物を

制限する可能性があると言われ

目の前が真っ暗になったのを覚えています。


その後少しずつ負荷を続けてきましたが

近所や保育園には

次男ほどのアレルギーを持つお子さんの

ママ友さんはおらず

すごく孤独でしたし、

将来どうなっていくのか見えなくて

不安に感じたのを覚えています。


一番不安に思ったのは小学校の給食。


働きながら、家族のお弁当に加え

代替食を作らないといけない…

そんなことできるのかな。


面倒…


正直そう思いました。


でもこの代替食、今では

親子でワイワイ楽しみながら

(時に作り忘れたり持たせ忘れながら^^;)

作るように変わったんです。



我が家のアレルギーとの向き合い方、

代替食の楽しい作り方等について

お話させて頂きます。


アレルギーっ子ママは勿論のこと

お友達にいて気になっているとか

先生側の立場の方にも

聞いて頂けたら嬉しいです^^)


皆さんの”こうしている”の工夫なども

是非お聞かせくださいね♪


※今回のお話は、一家庭の母親としての

 経験談としてお話をさせて頂きます。

 医療従事者ではないため、治療やケアについては

 主治医への相談をお願い致します。


募集日程


*

*

*

*

*

お子さんの年齢・性別をご入力ください(任意)


*

このイベントを知ったきっかけをお教えください。



プライバシーポリシー

※最後までスクロールしてお読みください。

【プライバシーポリシー】

親勉チビーズ協会及びインストラクター(以下総称して「当協会」という)は、お客様及び当協会に関わる方すべての個人情報の保護の重要性を認識し、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めます。

1. 個人情報の取得について
当協会は、適法かつ公正な手段によって、個人情報を取得致します。

2. 個人情報の利用について
当協会は、個人情報を、取得の際に示した利用目的の範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて、利用します。
当協会は、個人情報を第三者との間で共同利用し、又は、個人情報の取扱いを第三者に委託する場合には、当該第三者につき厳正な調査を行ったうえ、秘密を保持させるために、適正な監督を行います。

3. 個人情報の第三者提供について
当協会は、法令に定める場合を除き、個人情報を、事前に本人の同意を得ることなく、第三者に提供しません。

4. 個人情報の管理について
当協会は、個人情報の正確性を保ち、これを安全に管理致します。
当協会は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩等を防止するため、不正アクセス、コンピュータウイルス等に対する適正な情報セキュリティ対策を講じます。
当協会は、個人情報を持ち出し、外部へ送信する等により漏洩させません。

5. 個人情報の開示・訂正・利用停止・消去について
当協会は、本人が自己の個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去等を求める権利を有していることを確認し、これらの要求のある場合には、異議なく速やかに対応します。
なお、当協会の個人情報の取扱いにつきましてご意見、ご質問がございましたら、当協会個人情報相談窓口(E-mail:info@oyaben-chibis.com)までご連絡下さいますようお願い申し上げます。

6. 組織・体制
当協会は、役員及び従業員に対し、個人情報の保護及び適正な管理方法についての研修を実施し、日常業務における個人情報の適正な取扱いを徹底します。


【個人情報の利用目的について】

1. 利用目的について
当協会は、事業及びサービス全般において、次に掲げる利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス)を取り扱います。

1.契約の履行(各種セミナー・講座、審査登録活動および各種サービスの提供等)のため
2.各種セミナー・講座、審査登録活動および各種サービスに関する情報の提供および提案のため
3.各種セミナー・講座、審査登録活動および各種サービスの企画および利用等の調査に関するお願い、連絡、回答のため
4.各種セミナー・講座、審査登録活動および各種サービス、その他のお問合せ、依頼等の対応のため
5.各種セミナー・講座、審査登録活動、その他各種サービスに関する案内、回答のため
6.統計資料の作成のため
7.資材購入、部品調達等の連絡、お問合せのため
8.採用活動のため
9.会員、その他の方からのお問合せに対する回答のため
10.代金の請求、回収、支払い等の事務処理のため
11.その他一般事務の連絡、お問合せ、回答のため
12.お問合せや依頼内容の、誤りや漏れを防止するため
13.防災・防犯等の安全管理処置のため
14.お客様から受託した業務等を行うため

2. 共同利用について
当協会は、上記に掲げる利用目的のために、個人情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス)を親勉チビーズ協会及びインストラクターと共同で利用させていただく場合がございます。この場合、個人情報の管理について、当協会が責任をもって対応いたします。


以上