発達凸凹キッズの自立に自信が持てるようになる!1日1分メールレッスン

2023.09.05

発達障害の子はみんな天才なのか



発達障害の子って

特別な才能を持っている子が多いよね



◯◯さん

凸凹の子を育てていると

こんなことを言われたこと、ありませんか?



私はあるのですが

そのときにはめちゃくちゃモヤモヤしました💦



確かにね

トム・クルーズ

イチロー選手

アインシュタイン

スティーブジョブス

栗原類

米津玄師

※敬称略




みんな発達障害

だそうですが…



並べてみると確かに

豪華メンバーですね~



けれど、

全世界の発達障害のある人の中で

特別な才能を持った人って

果たしてどれくらいの割合でしょうか。



ごくごく僅か

ですよね💦



だから

発達障害=才能がある

とまとめないで欲しいし



実際に

日常生活でどれほど困っているか

分かってる!?って



当時の私は、その困り感を

軽んじられたように感じ

イラっとしたんですよね。



ちなみに今は、何を言われても
別になんとも思いません。



でも…よく考えてみて欲しい。



全人類で見た時にも

特別な才能を持った人たちの割合って

どんなものでしょうか。



ほとんど居ませんよね。



と考えたときに

発達障害があろうがなかろうが

特別な才能を持った人の割合は

ごくわずか。



そして、凸凹のある人たちは

生きづらさを抱えて生きている人の方が

圧倒的に多い

のが今の現状だと私は感じています。



ただね、◯◯さん

私、思うんです。



誰かと比べて飛びぬけていなかったとしても

子どもたちはみんな才能を持っている

と。



例えば

めちゃくちゃこだわりが強い

と言う子は



最後まであきらめない力を持っている

とも言えるし



集中力がなく、落ち着きがない子は

色んなことに興味を持って

チャレンジできる子

とも言えます。



凸凹わが子を育てていると

どうしても私たち親は

できないところ、

発達が遅れているところばかりに

目が行きがちですよね。



これも親心の裏返しなのですが



この子の持っている強みは何か?

集中して取り組んでいることは何か?



そこを意識的に見に行って欲しいと

思うんです。



なぜなら、それこそが

お子さんの才能

だったりするんですよね。



凸凹キッズたちは

物ごとの見方や捉え方が

独特だったりします。



それが脳の特性なわけですが



これからの時代

AIの進化と共に、人間の仕事が減っていく

と言われています。



単純作業は全部、ロボットや機械がやってくれます。



凸凹キッズたちの

オリジナリティーや

他の人にはない発想こそが

これからの時代、求められるようになる

と私は確信しています。



私たちの子どもは

みんな才能豊か



抜きんでた天才である必要はありませんもの。



今持っているその才能を

のびのびと育てて行けたら良いですよね!



ただし、そこには

特性に合わせた対応や

コミュニケーションが必須ですよね。



隠れた才能を発掘するためにも

よくよくわが子を観察し

穏やかなコミュニケーションで

対応して行ってあげたいですね✨



では、今日も最後までお読みくださり

ありがとうございました。