こんばんは、NAOMIです。
今年の春は5月5日(立夏)まで続きます。
体調と心調はいかがでしょうか^^
自然界は陰のエネルギーから
陽のエネルギーが多くなる季節ですから
中医学でいうと、この時期健康な人は
体も心も活発的になっていきます♡
陰陽のバランスが乱れていると
この時期、上半身、
特に首から上のトラブルが出ます。
頭痛、鼻水、咳、喉、肌の赤みや痒み、めまい、目の充血...
また、心への影響は
鬱っぽさ、イライラ、こみあげてくる怒り、不眠などですね。
これは、あなたがどうこうではなく!!!
「陰陽のバランスの乱れ」+「春」
があわさり『肝』という臓器が
活発になりすぎちゃった結果なんです。。。
そんな時は♫、食べ物より即効性がある
とっておきの方法をお伝えしますね♡
それは....
のびの〜びと過ごすことです。
ゆったり、リラックス。
誰にも邪魔されず、制限されず
素のあなたでゆ〜ったりと
心を緩ませて過ごすこと♡
特に朝の時間を有効に使ってみてね^_−

それでは、昨日の続きに参りましょう。
あなたの居場所が
未来を変えるパワースポット!
サードプレイスが
あなたの人生を豊かに変える♡
そんなお話です。
◯◯さん、
自分らしくいられる場所ってどこですか?
◯◯さんは家と職場の往復で、
居心地よく過ごせる自分の居場所はありますか?
家庭や、職場の立場を気にせずに、
自分の思いを語れる
友達や仲間はたくさんいますか?
人生100年といわれる今の時代、
『心も体も豊かな人生を送りたい』
と誰もが思っているはずです。
これからの人生をより豊かにしてくれる
サードプレイス について、
少しお伝えしていきますね。
サードプレイスは直訳すると
「第3の場所」という意味です。
アメリカの都市社会学者
レイ・オルデンバーグが提唱したことで
広く注目されるようになった言葉です。
オルデンバーグは、
生きていくために必要な生活空間が
ファーストプレイスであり、
「家庭」としています。
家庭はもちろん心安らぐ場所であると同時に
パートナーや子供と関わるうえで、
一定の責任とストレスが生じます。
セカンドプレイスは
「職場」のことです。
セカンドプレイスは、
ファーストプレイスのように
生活する場所ではありませんが
社会的な生活を営む場所であり
多くの人と関わり合いながら
一日の大半を過ごす場所です。
その一方で
多くの人と関わり目標を達成するために、
判断や責任が伴っていく社会空間のため、
時には自分を抑え、役割を全う
しなければならないこともあります。
これを読んでいる◯◯さんも、
職場では自分のポジションがあり
本来の自分を抑えているせいで
心から語り合える人がいない....
と感じてないでしょうか?
こうした事から、「サードプレイス」では
社会的な役割を背負うこと無く、
素の自分、ニュートラルでカームな
あなたで過ごすことができる
『快適な場所』となりえるのです。
そして、その本来の自分になれたとき..
まだ眠っている可能性を目覚めさせる
チャンスが訪れるのです♡
◯◯さんには
そんな場所はありますか!?
私はそんな場所を作りたいと思い
美的で知的な女性が成長し合える遊び場
"美養研究所"を革新することにしました。
"私が私らしく輝き続けるサードプレイス"へ♡
4/13(土) 21時より説明会を開催いたします。
ずっと気になっていたけど....
ここで何が手に入るの...
他のコミュニティと比較したい!
どんな人たちの集まり!?
どう関わるの!?
どの辺が「私が私らしく輝き続けるサードプレイス」なの?
今までと何が変わるの!?
このあたりをご興味をお持ちですね☆
説明会では、
これらの疑問にお答えするために
美養研究所がどのような特徴を持ち
参加者がどのように関わることが
できるのかを詳しくご説明いたします。
ぜひこの機会に、
美養研究所の魅力をご体験くだい♡
ーーーーーーーーー
参加費は無料
アーカイブなし
ーーーーーーーーー
説明会募集開始は
4/9〜予定しております。
※変更の場合は早めにお伝えします。
※説明会の参加者限定特典もご用意しております♡
4/13(土)21:00〜
空けておいてくださいね^_−
◯◯さんが自分らしく輝ける場所
それは、本来のあなたにかえる場所♡
今夜はここまで。
最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
おやすみなさい。