女性ホルモンで心と体を磨く無料メールレッスン

2025.02.21

花粉症が治らない原因と治す方法!


自分の体質を知れば
食事の選びかたが変わり 

食事が変われば身体がかわり
身体が変われば心がかわり

体と心が変われは
仕事も恋愛も人生も…

もっと自分らしく輝きはじめる💗 



こんばんは、NAOMIです。


最近は寒さからの体調不良も
気になりますが
花粉症の症状で悩まされている
方も多いのではないでしょうか。



実は、花粉症は約2000年前の医学書
『黄帝内経(こうていだいけい)』にも
「鼽嚔(きゅうてい)」として記載されており
古くから知られている症状です!


しかし、現代では
食生活の乱れ、過労、睡眠不足、
ストレスなどが続くことから

「気」が消耗して
体の抵抗力を低下させ
症状が悪化しやすくなっているのです。


つまり、

花粉症が悪化しやすい人は基本的に
「気」が不足している
「気虚」タイプと言えます。


また、慢性的な花粉症になると
鼻水の出しすぎなどにより
潤い不足に繋がります。

そのため、「陰虚」タイプを
併せ持つ人が多いです。。。


おすすめ食材は美艶診断の改善法から
チェックしてくださいね^^


美艶診断であなたがどのタイプかチェック!
https://lin.ee/0DlxX1qx



さて、花粉症が治らない原因と治す方法
もうわかりましたよね♡


中医学や漢方では、専門的に紐解いて
肺や脾や腎や...がうぬんカンヌンと
言われますが、

結局それさえも
大前提として、十分な「気」
満たされていていないことが始まり!


気が不足していると
本来、体を外敵から守る
抵抗力も免疫力も機能しないため

そりゃ、表面的なことばかりしても
根治には至らないのですよね....


それでは最後に
気虚・陰虚タイプの体質改善におすすめ
花粉症改善に役立つ「山芋粥」をご紹介します♡

※体質改善は、薬のように瞬間的なケアではなく
(瞬間的なケアは原因が取り除かれないから毎年繰り返す)
本気で治したい方は、体質を変えてしまいましょう!
目指せ!美艶タイプ♡



<山芋粥の作り方>

米:1/2カップ
鶏がらスープ:6カップ
鶏むね肉:50g
干ししいたけ:2枚
山芋:100g
塩:ひとつまみ
ザーサイ:50g
ごま油:適量


作り方:
米を洗って水を切ります。
干ししいたけは水で戻し、石づきを取って薄切りにします。
山芋は皮を剥き、1cmの厚さのいちょう切りにします。
ザーサイは薄切りにし、10分ほど水に浸して塩抜きし、ごま油で和えます。
鍋に米、鶏がらスープ、鶏むね肉、干ししいたけを入れて火にかけます。
煮立ったらアクを取り、中火にしてときどき混ぜながら20~30分煮ます。
鶏むね肉を取り出し、山芋を加えます。
弱火でさらに20~30分煮て、塩で味を調えます。
器に盛り付け、細かく割いた鶏むね肉とザーサイを添えて完成です。


ぜひお試しください♡



満員御礼!増枠満席!✨
無料開催「美艶プレシャスセミナー」

ごっそり体質を改善して
自分に合った美しさへの
ロードマップを描けるよう

まずは一番大切なスタート地点の
土台の作り方をお伝えします💗

2月26日、皆さまとお会いできることを
心より楽しみにしています♪


「美艶プレシャスセミナー」詳細