2023.11.30
もう11月終わるーーー!!
早い!!
いやはや、
早ーーい!
2023年も残り
1カ月。
2023年の残りを
どうやって過ごすか。
私は、このインストラクターと
体育の先生もやってますが
冬休みギリギリまで
お仕事です。
10月まで
お仕事から離れてみて
分かったのは
「私、体育の先生ってお仕事、
好きなんだなー!!」ってこと。
改めて感じられて
嬉しかったんです!!
このお休みをいただいていた期間は、
後悔しているか、というと
そうではなくって。
小1娘との時間をたっぷり
使うことができたので、
お互いに幸せな時間を過ごせたんです。
私は
「ただいまーー」って小1娘が
帰宅した時に
「おかえりー」って言ってあげたいって
未就学児の時から思ってたんです。
何を隠そう、
私が鍵っ子で
帰っても1人で寂しかった記憶が
あったから。
だから、
娘にはそんな思いしてほしくない!!って
思ってたんです。
今は、
両方叶えられて、
幸せだなぁ、と♡
けど今、
先月よりも授業が長引いて
娘が私より早く帰宅する日が出てきました。
「おかえり」って言ってあげられてない
かわいそう…ごめんね…
って最初は思いましたよ。
でも、
今はこのかわいそう
って気持ちより、
「分かった!任せて!!」
って言ってくれた小1娘のことを
誇りに思っていて。
チビーズで
観察、言葉かけを学んでいるので
ちょっとした変化に気付けるから
不安にも感じていないし、
それ以上に娘は
「ママ、みんなのために働いてくれて、
ありがとう」とさえ
言ってくれるんです!!
泣けるよねーー( ;∀;)
子育て20年。
子どもと、密に過ごせるのは
たった6年。
6年間、
いわゆる未就学児の時に
どれだけ濃密に
過ごせるか、が大事なんです。
自己肯定感を上げるには?
自信をもって過ごすには?
壁にぶち当たった時は?
どんな言葉をかけてあげればいいか、
分かりますか?
チビーズでは
よくも悪くも
想定内にしておくんです。
だから、
ママが慌てずお子さんのことを
見ることができるんですよね。
苦痛の子育てをしているお母さん
楽しい子育てをしたい、と思っている
お母さん。
どちらも
親勉チビーズを学んだらいいと思う!!!
だって、
両方当てはまるから!!
いよいよ明日、
12月の講座
日程発表しますね!
気になる方は
下記LINEに講座名を送ってくださいね!
優先案内をさせていただきます!
まずは、
チビーズを知りたい!という方は
体験会へどうぞ!
日程
12/4(月)22:00~23:15 満席!1席のみ増席!
12/7(木)22:00~23:15 残席2
12/11(月)22:00~23:15
お申込みはコチラ⇩
親勉も気になる!!
って方はコチラ!
「親勉チビーズ&親勉 どっちも体験会」
間もなく、満席!!
◆12/3(日)20:00〜20:45
「子どもがいたら、大掃除はやりにくーい!」
なんて思い込み⁉︎
実は大掃除、お子さんが自分で考える力や
家族を大事にする力も
身につけられるんです!
子どもと一緒にやらないだなんて、
もったいなーーいっ!
大掃除、子どもを即戦力にしちゃいましょう♪
https://system.faymermail.com/
さらに!
私が出店するブースは
もう1つ!!
◆12/3(日)11:00~11:45
大人気ブースになること間違いなし!
干支ソングやクイズで、
あっという間に十二支をマスター!
親子で楽しく遊ぶだけで、
子どもがみるみる賢くなる!
自己肯定感が高まる!
みんなで目指せ!干支博士☆
https://system.faymermail.com/
席に限りがありますので、
まだの方は忘れず、
お申込みくださいね!!