体育教師直伝! 体と心を育てて、イライラ激減!無料子育てメルマガ

2024.01.24

【ご紹介】能登半島地震チャリティーイベントのお知らせ



2024年は波乱の幕開けでしたね。

元旦の地震、

2日の飛行機事故と続き




改めて、

今ある幸せは当たり前じゃないと

気付かされました。




被害に遭われた方には

心よりお見舞いを申し上げます。




なによりもお身体を大切に

なさってくださいね。




ただ正直、

そんな大変なことがあってから

ほんの数週間しか経っていないのに




子どもが冬休み明けた!

習い事も行かなきゃ!

年末年始で滞っていた家事も!




なんて言ってたら

自分のことで精一杯で

「被災地の支援」のためになにか

できることをしたいけど




自分になにができるのか

考えるヒマもなかったりしますよね。




どうせ寄付するなら

確実に現地の方の役に立つところに

寄付したいし、、、




なんて考えてるだけで

時が過ぎていたのですが、

このたび友人が

チャリティーイベントを立ち上げてくれて




内容も、寄付先も安心できるものなので

ご紹介させてくださいね。



 

【能登半島地震チャリティーイベント】

 

☆ビジネスセミナー付きオンライン交流会

 

【開催日】

  2月3日(土)22〜0時

   ・22:00〜22:45 セミナー

   ・22:45〜0:00 交流会

 

【参加費】

  3,300円

 (全額公益財団法人を通して寄付します)

  *1〜10口までご協賛いただけます

 

▽お申し込みはこちらから▽

https://system.faymermail.com/forms/20690

🌟クリック!




主催は(株)Minori代表

こうだまみさんです。




こうださんは元看護師さんで

今は健康美容の講師の育成を

されているのですが、




東日本大震災の時に

県の災害支援ナースに

登録していたにも関わらず派遣されず




結局なにもできないままで

大きな後悔が残っているので、

今できることをやろう!

と立ち上がられたそうです。




こちらのイベントは

ただ寄付するだけでなく、




今よりちょっとでも

やさしい世界に変えていきたい!という

意識の高い方々が集い




一緒に学び、繋がり、貢献し、

ステージアップする場を

作ってくださるそうですよ!

私もワクワクしています^^




セミナーの内容は、

「協会講師は稼げない」

と言われる中




協会インストラクターの天井と言われる

年商5,000万円の壁を打ち破り




起業して6年の間に3つの協会で

【売上第1位】を獲得してきたこうださんが




なぜここまででこれたのか?

逆に、

志なかばで辞めていく人たちと

なにが違ったのか?




協会の良さも、苦しさも

すべてを知るこうださんだからこその

経験をお話くださるそう。

これは他では聞けない貴重な内容ですよね!




さらに2024年、

さらにステージアップしたい方のための

ミニビジネスセミナー動画が

3本もついてくるそうですよ!

(16,500円相当)


◆凡人・こうだが教える心に刺さる文章の書き方

 

◆3ヶ月で人生変える!「習慣化」3つのコツ

 

◆オンライン時代の人脈作りに必須!

コメント付けの極意




こちらのセミナーは一つ

5,500円で開催していた内容を

ギュギュッと凝縮しているそうなので、




これだけでも充分

元がとれてしまいますね!




オンライン交流会は

参加自由ということなので




ビジネスをしていないという方でも

安心できる寄付先として

選択していただけます。




地震などの天災は

いつどこで誰が被害に遭うか

分かりませんが




「お互いさま」の精神で

できる人が、できることをして

助け合えば

もっと住みやすい世の中になりますよね。




その第一歩として

「できること」

一緒にしてみませんか?




イベントのお申し込みは

こちらからです。

https://system.faymermail.com/forms/20690

🌟クリック!




今回こうださんはこのイベントを

300人に届けて、

100万円の寄付を目指すそうです。




足りない分は自腹で寄付する!

とまで仰っていたので、

その熱い思いに感動してしまいました!




私と同じように

こうださんの思いに共感された方は、

こちらのイベントをシェアしていただくのも

大歓迎!ということでしたよ。




温かい想いが集まって

大きな貢献ができるのが

私も今から楽しみです!