体育教師直伝! 体と心を育てて、イライラ激減!無料子育てメルマガ

2024.07.06

頑張り屋さんのママへ♡


今年も7月末の土日に開催します、

チアリングフェスタ

略して

『チアフェス』!!



今年、私が担当するブーズは

全部で3つ!!



今日は3つ目をご紹介しまーす!!⇩⇩




\ダラダラ座りで大丈夫⁉️/

身体と遊びのプロが教える!姿勢がみるみる

良くなる親子遊び4選!✨

https://system.faymermail.com/forms/22853




✅肘をついて食事

✅椅子に座る姿勢がだら~ん

✅猫背でテレビを見ている

✅勉強中の姿勢が悪すぎるー!!!



ついつい気になってしまう子どもの姿勢

シャキッとしてほしいけど

いくら言っても直らない・・・



あまり口うるさくも言いたくない・・・



そんなことを感じているお母さんお父さんに

ぴったり!



「実は、姿勢が崩れると集中力に影響が!


さらに、体も疲れやすくなるんです!」




現役体育の先生である

私、やまこしみゆき


リハビリのプロ

やすながゆりこさん


遊びと観察のプロ

みうらみずなさん


本を使った仕掛けが得意な

はやしゆうこさん


の4人でお話していて

今回の内容が決まりました!

     

      

幼児期からたくさんの遊びを通して

体幹を鍛えると

背筋がピーンと伸びて


勉強も運動もベストパフォーマンスが

出せる理想の身体になっちゃうんです♪

     

      

そして

親子で運動することで

親子の絆作りにも最適!✨




親子あそびで、たくさん体幹を鍛えて

お子さんの運動神経も姿勢もよくしちゃいましょっ👍✨




【みるみる姿勢が良くなる!親子あそび4選】

日時:7月28日(日)

   11:00~11:40

対象:0歳から6歳くらいまでのお子さんとその保護者

参加費:無料

場所:オンライン(zoom)


当日の予定がまだわからないという方も、お席に限りがあるのでまずは、

お申込みしておくことをオススメします!

🔻お申し込みはこちらから🔻

https://system.faymermail.com/forms/22853



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日までのお申込みだった

どっちも体験会ですが、



「夏休みまでに知りたい!」と

直前のお申込みが殺到!



確かに、お子さんと一緒の時間が

長くて

嬉しい反面



たーーいへーーーん!💦

なこともありますよねーー



特に

朝・昼・夜の

ご飯作りとかーーー!!



リクエストに応えて

作ったのに食べてくれなかったり



食べ歩きが始まったり



お菓子ばかり

食べたがったり…

ってあるよねーー!



それをテーマに

7/8(月)6:00~

チビーズインスタライブ行います♡



私の

アカウントからも

配信しますので

事前に

フォローしてお待ちくださいね♡


https://instagram.com/taiiku_chibis_miyuki?igshid=MXA1aXlrcHR4YTYwaQ==


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


子育て、

子育てに関わる方なら

全員知ってほしい内容。



パンツの教室の体験会はコチラ⇩


日時

7/12(金)10:00~11:15 👈三重県四日市市でリアル開催

7/16(火)10:00~11:15

7/17(水)13:00~14:15

7/22(木)22:00~23:15


オンライン開催(ZOOM)

参加費無料


お申込みはコチラ⇩

https://system.faymermail.com/forms/22785




体験会に参加せずに、

夏休み中に受講できる日程も

組めますので、

受講を希望の方は

LINEに「チビーズ」「親勉」「パンツ」

とメッセージください。

https://lin.ee/GNvPuJ8


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今日は私の勤務校へ

部活に行ってきました!



ただでさえ暑いのに

来週には大会なので

それを想定して

窓を締め切って練習なんて

滝汗覚悟やーーん💦と

思って体育館行ったら



着いただけで

汗かくよねー(笑)



子どもたちも

夢中になって

ボールを拾って

ボールを渡してくれる

お手伝いしてくれて

かわいかったーー♡

感謝ーー✨




バレーボールの話を少しすると

バレーボールって

誰か1人が上手でも

勝てないんですよねー。



あ、ちなみに私

小学生で東海大会出場、

中学生の県選抜で

キャプテンでエース、

高校の時は

国体選手でした( *´艸`)てへ



いやいや、

話戻して。

なぜって

団体競技だし

コート全部1人で

守ることも

攻撃することも

できないから。



だからこそ、

「自分1人ではどうにもできない」

ことを痛感でするんです。



私は

小学4年生の時に

バレーボールの魅力に

気付いて

大学卒業まで現役を続けたんですけど



自分1人でできることって

しれてるな、って思って。



だからこそ、

◯◯さん

お伝えしたいのは

周りに頼ることを

知ってほしいし



それが結局、子どもたちに

とってプラスになるんですよね。



詳しくは

『自立するお片付け術講座』で

お伝えしていますが

「できないことは

『手伝って』って言うといいんだな」って

子どもたちに

伝えることができるんです。



みんな1人で完璧に

やろうとしすぎてるーー!!



家事も

子育ても

1人で全部するなんて

本当、大変よーーー!!💦

いや、私はできやん…



できないことは

無理せず、周りに

「手伝って」「一緒にやって」って

頼めるといいですよね。



『えーーー!!

そんなの、

できなーーーーい!!』って?

それなら

体験会でも

シェア会でもいいから

私の元に来て♡



お手伝いするからーー( *´艸`)



さて。

明日は

久しぶりにワンオペーー!

って言っても

子どもたちのやりたいことが

あるので

それを叶えてあげる予定💛



◯◯さんも、ステキな週末を

お過ごしくださいね♪