2024.12.19
お待たせしましたーー!!!
やまこしみゆき、
ほぼ平熱まで
⇧いや、それ微熱っていう?(笑)
下がりましたー!!!
やったー!!
元気が取り柄の私。
ここ数日、元気がないって…
いや、
元気だったつもりだけど、
だけど、
熱がねーーー!!
あと、しつこい咳が!!!
どうしても
離れてくれなくって(笑)
やっと、
さよならできましたよ…
⇧振ってやった、みたいに
言うてますけど!(笑)
実は
小2娘が昨日から
インフルエンザにかかりまして…
いやー
ただいま
我が家は
2対2で
寝てる状態です。
だから
今日は
熱も下がったし
久しぶりに
ハイパー元気な
年長息子のお顔見て
思わずハグーーー♡
かわいくって
かわいくって
しかたないんでねーー( *´艸`)♡
幼稚園の
英語のレッスンで
少しだけ発表会があったので
見に行きましたが
かわいすぎる♡
キュンでした♡
と、同時に思うのが
「あと、何回
こうやって見に来ても
『ママーー』って
言ってくれるかな」って。
小学校低学年までは
大丈夫としても…
中学年(3.4年生)まできたら
思春期に入るから…
そこまで?
いやーーーー!💦
なんか、
すぐそこまで
迫ってる気がする…!!
そんな時に
親子の会話なんて
出来る気がしない…
「ねぇ、こうくん…(年長息子)」
なんて話し掛けたら
「あぁ?うっせーなぁ!」みたいに
跳ね返ってくるって
言うじゃない?
こわーーーい!
考えたくなーーーい!!
って思うけど
いや。
我が家は大丈夫なんです♡
だって、
今すでに親子で
しっかり
たっぷり話せてるから( *´艸`)
もちろんね、
今我が家みたいに
『親子の会話が
しっかりできてる!大丈夫!」って
思うご家庭は
たくさんあると思うけれど
それは、
本当に『会話』かどうか、
が問題なんです。
詳しくは講座でお伝えしますが
ここのポイントがずれちゃうと
「昔は、よく話してくれたんだけど…」って
結果になっちゃう。
お子さんの自立を促しながら
親子の関係は
構築できるのが
やっぱり
『パンツの教室』だな、と
思うわけですよ♪
私は、子育てに悩んだことで
子育て講座の
『親勉チビーズ』に出会えて
そこで
『親子関係の土台』を
小2娘が年少の頃から
少しずつ築けたけれど
お子さんが
未就学児の
年長さんや
低学年だったら
今すぐ取り入れて
取り組んでほしいのは
誰がなんといおうと、
性教育!!!
だって、
我が子が
被害者になってからでは
遅いから。
だから
とにかく早く、
性教育を
知ってほしい!!
1月に初中級講座、
値上げが決まっています!!
12月中のお申込みで
オトクに受講できます!
気になる方は
お早めに!
火曜日 夜コース
21:30~23:30
初級① 1/14
初級② 1/21
中級① 2/ 4
中級② 2/11
中級③ 2/18
中級④ 2/25
金曜日 昼コース
9:30~11:30
初級① 1/17
初級② 1/24
中級① 1/31
中級② 2/ 7
中級③ 2/21
中級④ 2/28
まずは、体験会から…と言う方は
コチラ⇩
〈日程)
12/23(月)13:00~14:30 残1
12/26(木)22:00~23:15
12/27(金)10:00~11:30
(開催)
オンライン(ZOOM)
お申込みはコチラ⇩
https://system.faymermail.com/
年長息子は
明日がラスト幼稚園!!
最後まで
元気に行けますように…!
全国的に
インフルエンザ流行っているので
みなさん、お気を付けくださいねーー!!
ではまた、明日♡