2021.09.11
さて今日は、昨日のメルマガの続きをお届けします。
昨日のメルマガ、思ってた以上に←正直でしょ?(笑)
大反響で、驚き!!(^^♪
たくさんLINEにご感想、ありがとうございます。
やっぱり、みなさん癇癪に悩んでますよね…
「いつも楽しく読ませていただいてます。
今日のメルマガも、読ませていただきました。
やまこしさんの娘さんと今、息子が同じ状態で思わずメッセージ送らせていただきました。
明日のメルマガ、楽しみです。」
Yさん(2歳男の子)、ありがとうございます!( ;∀;)
ご紹介できなかったみなさんにも、
返信させていただきますので、
待っててくださいね(^_-)-☆
************************
娘の癇癪に悩んでいた時、
まさに「お手あげ状態」になった出来事。
その日は土曜日で、
実家にてちびっ子たちはみてもらいながら、
朝から1日お勉強で、
夕方には子どもに再会。
「遊んで、待っててくれてありがとう!」って伝え、
それから、ごはんまでの数時間、子どもたちと部屋で遊んだ。
その次の日、
日曜日の早朝5時、ある出来事が。
昨日、夕方まで1日たっぷりお勉強だった私は、
5時なんて早朝に起きられる訳もなく。
「ちょっと!!!!あんた、えぇの?!?!」と慌てた様子の母。
私…かなり寝起きが悪くてですね…
正直、この時も
「うるさいな~」って、言った記憶が…((+_+))
「ぴよ、外出てったけど!!」
「え!!嘘やろ!」
飛び起きた私は、
パジャマのまま家の外へ。
「ぴよ~」
って呼んだら、
少し離れたところにぴよの後ろ姿が。
「ぴよ!!」って呼んだら、
「ゥワーーーーーン!!( ;∀;)」って泣き叫ぶ娘、ぴよ。
「なに泣いてんの!おいで!」って近付くと、
「こっちこないで!!!」と娘。
え、どうしよ…こんなパターン初めてやし…
近付いたらこないでって言われるし、
こんな時間に外で泣き叫ぶなんて、
ご近所さんになんて思われるやろ…
しかもこんな早朝に迷惑やん…
かと言って、放って家に帰るわけにもいかんし…
かなり、悩むよね。
◯◯さんなら、どうしますか?
ここで私の出した答えは、
「無理やり連れて帰る」こと。
泣いてようが、
来ないでと言われようが、
そんなのかんけぇねぇ!!!
泣き叫ぶ娘を抱っこして、
なんとか玄関へ。
相変わらず「ウワーーーン」と泣き叫ぶ娘に、
「おいっ!!!なんしてんねん!
こんな朝早くに外でてったら、アカンやろ!
しかもあんなにおっきな声で泣いて!
近所の人に迷惑やろ!!たいがいにせぇ!!」
って思いっ切り怒った。
娘はというと…
玄関で、ただただ号泣( ;∀;)
果たして、癇癪、号泣の娘に対して
私のこの対応であっていたのか…?
…これ、実はもう1回同じことがありました。
今回はまだ、対処方法を知らなった時の対応でした。
けど次の時にはチビーズを学んだ後。
それも、リクエストいただいたらお伝えしちゃいましょうかね?( ;∀;)
このメルマガを読んで、
◯◯さんなら、我が子にどう対応するか?
どんな言葉かけをするか?
ぜひ、こちらのLINEにご感想やメッセージをください。