2021.10.14
昨日、4歳娘を幼稚園へお迎えに行ったら、
いつもは元気印、笑顔いっぱいなのに
まさかの
号泣!( ;∀;)
なになに、どしたん?
って抱っこしたら…
「スポーツの時間で、リレーして
1位になれんかった…( ;∀;)」
と。
なんと!!
そんなことまで、
感じられることができるようになったのか!!( ;∀;)
だって今までだったら、
「負けちゃった~」って終わってたのに!
とりあえず(私が)泣きそうになる感情を抑えて…
さぁ、それを聞いて◯◯さんなら
どうやって、話をしますか?
私はね…
「な~んだ、そんなことか!」
なんてことは言わず…
「次、1位になったらいいじゃん!」
って言葉もよぎりましたが…
まず、私は娘自身に、
「そうかそうか、悔しかったの?」って言葉をかけました。
その後はね、ギューってしながらちょこっと話したけど、
さっきまで
ウワーーン!!って泣いていた娘も、
秒で(笑)
ケロッと切り替えて
先生に「さようなら~」と元気よく、
帰りました(^_-)-☆
これも、解決方法を知っているから秒で解決できたけど、
なかなか切り替えられない子もいますよね、きっと…
これもね、
さっきも言いましたが
方法があるんです!
それを知っているから
大丈夫!って言えるのも、
今だから。
学んでなかったら、
ダラダラとずっと抱っこして、
なかなか泣き止まない娘に対して、
「も~ぅ、うるさいな!はよ泣き止めさ!」←言葉…失礼しました
って言ってたなぁ…
えらい違いでしょ。
しかも、「親の言葉で子どもはできている」なんて
言われるくらいだから、
こわっ!!
日ごろの声掛けから、
意識しないとついついブラックみゆきがでちゃいますよ…
「え!インストラクターでも、ブラックでちゃうの?!」って
思われましたか?
出ます、でます、DEMASU!(笑)
だって、人間だもの。
でも、意識することができる、
言った後も、どうすればいいかも分かっているから、
自分自身に「大丈夫」って言ってあげられるんですよね(^_-)-☆
なんで?
どうやって?
と思われた方は、ぜひ体験会へお越しください。
しんどくって、辛い子育ても、
楽しくって、ワクワクするものに変わりますよ(^^♪
リクエストいただいたので、日程追加しました!
10月17日(日)13:00~14:30 残2
24日(日)22:00~23:30 残1
https://system.faymermail.com/forms/4419
***************************
Facebookライヴ後、
LINEから、お申込み開始しています!
コチラは、
キーワードを送ってくださった方のみの開催予定ですので、
ちょっとでも気になる方は、
今ならまだ間に合う!(かな?)
早めにキーワード送ってね!
「やまこしさんち」の日程
リクエストいただきましたので、
日程追加しました!
募集して即!満員御礼の会も!ワクワク☆彡
10月16日(土)22:00~23:00 満員御礼!
※追加 21日(木)22:00~23:00 残1!
24日(日)10:00~11:00 残1!
※追加 29日(金)22:00~23:00 満員御礼!
「復習」の日程
10月17日(日)10:00~11:00 残1!
10月23日(土)22:00~23:00 残2!
リクエスト、可能な限り調整します!
「迷惑かな…」って?
そんな思いはノーセンキュー!!☆彡
迷惑と思ってたら、
そもそも「リクエストしてね」なんて言わないよぅ!(笑)
だって、嘘つけないのよ私(笑)
気が変わるかもしれないから(笑)、
リクエストあれば、早めに!
LINEに、ぜひ。