2021.11.10
決意表明するだけで、行動できてる証拠!
昨日は、娘の習い事がありましたが、
車中で寝てる!!
っていう、リアルに困ったできごとがありました(^_-)-☆
************************
それでは、
今日のメルマガ
・いよいよ本日10時にお申込み開始!!
・おやつ会議やるよ!!
の内容でお届けします!( *´艸`)
それでは、スターーート!!
*****************
先日の「お片付け」をテーマにお届けしました、
Facebookライブ、
もう見てくださいまいましたか?
まだの方は、録画がありますので、お届けに参りましたよ~☆
私がお話させていただいた内容は、
「2歳の子も、自分のことしてるって、本当!?」って内容。
そう、我が家には4歳年中の娘と、2歳の息子がいます。
今回お話させていただいたのが、
この息子の話。
息子は年少組の1つ下の「プレ組」に通っていますが、
そのお話だったんです(^_-)-☆
そうか、今年4月に入園したから、気付けばもう半年以上、
自分で自分のことしてるなぁ…
ブラボー!息子よ!( *´艸`)
ふと思うことがあって、
ライブでお話させていただきましたが、
私も、この「自立するお片付け講座」を受講していなかったら、
息子の準備、
絶対私が全部してたと思います。
だって、最初っから
「2歳の子にできるわけない」って、
私が決めつけているから。
こわっ!まださせてもないのに、
「できやんはずや」って思い込んでたんですよ~( ゚Д゚)
出会えてよかった、「自立するお片付け講座」
学んでよかった、「自立するお片付け講座」だなぁって。
だって、
私は平日小学校の先生もしているから、
朝起きてから、
幼稚園にお迎え行って帰宅してから、
まぁ、それは毎日時間に追われているわけですよ!
家族のことも、自分のこともやってたら
1日24時間じゃ足りなーーい!!( ゚Д゚)
だったら、
「自分のことは自分でやる」
子どもを育てればいいんです!
それもこれも大切なのは、
「環境設定」!
まだ見ていない方は、ぜひ!⇩
親勉チビーズFacebookグループ限定ライブ
\子どもが自立する環境に整える!/
子どもが進んでお片付けをする秘訣

こちらから録画配信中です!⇩
https://www.facebook.com/groups/175604610996101/permalink/339118491311378/
「我が家にも、2歳の娘がいるんです。
娘も自立させたい!やまこしさんから、受講します!」
とメッセージくださったMさん!ありがとうございます!( ;∀;)
分かります!
2歳だと、ママがいろいろやりがち…!
でも、我が家は幼稚園のカバン、
娘はもちろん、
息子も自分で持たせてますよ!
「かわいそう?」
ノンノンノ~ン!!
自分のことは、自分でさせる練習にもなります。
今はよくても、小学校に上がって、中学校に行って…って、
それからじゃあ遅いんですよ!
もちろん、取り戻せるけど、
できることなら、
小さいころ(乳幼児期)から習慣化させることが大切。
ってことはわかったけど…
じゃあ、どうするの?
それを決めるのは◯◯さん次第。
ずっとずっと、
子どものことまで◯◯さんがやるのか、
それとも、
自分のことは自分でできる子どもを育てていくのか。
断然後者ですよね!
しかも、思ってるだけじゃ分からない、
変われないんです。
どうすればいいのか?
学ぶことですよね!
子どものこと、自立させたい!と決めて動いている人は、
Facebookライブが終わって、もう私が出している日程を確認して、
申し込み開始を待っている状態なんです。
(もちろん、「受講します!」宣言をLINEにメッセージいただいてますが!)
でもそれって、
本当に子どものことを願って行動できている結果だと思うんです。
じゃあ、◯◯さんはどうしますか?
年末に向けて、子どもが自立できるようになる、というこの講座、
一緒にワクワクしませんか?
いよいよ、明日11月11日(水)20時にお申込み開始です!
日程はコチラからご確認くださいね(^_-)-☆
************************
さて、
私はこのインストラクターをやりながら
平日は体育の先生をやっているわけですが、
体育の授業でも、
体育以外の授業でも、
やっぱり気になる…
姿勢!!
我が家の
4歳年中の娘は、
常に姿勢がいいんです!( ゚Д゚)
最初は、
「子どもだからかな」くらいにしか、思ってなかったんです。
けど、ストレッチを教えているママ友から
教えてもらった言葉。
「子どもだから、こんなに姿勢がいいこともある。
けど、ぴよちゃんの姿勢がいいのは、それだけじゃないよ」
※「ぴよちゃん」とは、娘のことです。
なになに、って聞くと
「それは、体幹の強さ!」
へ?と思ったのが正直なところだっだけど、
思い当たるふしがたくさんあって。
それは、我が家で取り組んでいる遊び。
その遊びの中から体幹を鍛えることができたんです!(^_-)-☆
じゃあ、それってなによ?
って思いませんか?
それを、この「おやつ会議」で、お伝えします!
おやつ会議って?
テーマに沿って、お菓子を食べながらお話する会のことです(^_-)-☆
どなたでも、ご参加いただけます!
おやつ会議の詳細です!
「お子さんの姿勢・体幹気になるお母さん、集まれ!」おやつ会議
・オンライン(zoom)
・参加費1,000円 ※LINEご登録されている方は、無料です!
お申込みされましたら、確認のために、「申し込みしました!」とLINEにメッセージください。
11月12日(金)22:00~23:00 残1
11月23日(祝)22:00~23:00 残2
前回は、申し込み開始と同時に即満席!→増席しても、申し込むができないからと、
日程を追加したほど、人気のおやつ会議です。
ぜひ、お早めにお申込みください。太郎さんにお会いできますこと、
楽しみにしております!