2022.02.11
休園中、子どもたちはかなりおうち時間を満喫しております。
あ、私もですが(笑)
だって、子どもとの時間はかけがえのない、
有限なものって分かっているから!
どんな過ごし方をしているのかって、
「みんなが気持ちよく過ごせるように」
ただそれだけを考えて過ごすようにしています。
それでは、
今日もメルマガ、スタート!
************
休園のその先
************
昨日、私は約1週間ぶりにお仕事へ。
というのも、子どもたちの通っている幼稚園が
『休園、解除、自宅待機』の連続だったため。
昨日は、もう解除していて幼稚園は再開していたから
行かせるつもりでいたけれど、
まさかのパパさんがお休みをとってくれまして( ゚Д゚)
(その代わりに、今日は朝から1日休日出勤してますけど。←休みの意味!って話。)
なので、結果的に子どもたちは1週間幼稚園はお休み。
4歳娘は言うよね、
「おうち最高!」って(笑)
その後にはさ、やってくるよ、
「登園しぶり」!!
これもね、3歳息子はこんなに休園が続いた時じゃなくっても、
言いましたからね。
「たーくん(息子)ようちえん、いかない」
って。
4歳娘はね、
「幼稚園、行きたくないな~」って言ってきた時に、
幼稚園の話とかすると、
「やっぱり、行く!」って切り替えられるようになったけれど、
3歳息子には、
まだその手法は通用しない時があるんだよね~( ;∀;) (笑)
けど先日は、意外な展開!
幼稚園の駐車場に着いて、前みたいに
「たーくん、ようちえん行かない」って言うもんだから、
ある方法を使ったんです。
そしたら、
「行く!」って。
なんだと思います?
それはね、
たった1つ、
声掛けを変えただけですよ!
いや~
知っててよかった、チビーズ!!!
けどみんな、
この方法知っているのかな?
絶対、休園明けには
この「登園しぶり」がやってくるのに。
知りたい方って、いるかな?
知りたい方が見えたら、
このテーマで「おやつ会議」しちゃおっかな(^_-)-☆
気になる方は、LINEに「しぶり」とメッセージくださいね。
************
実は準備中です
************
今ね、実は今までやっていなかったことを、
3月に始めるため、準備中です!!
あ~早くみなさんに言いたい!
そして、
早くお届けしたい!
3月ころには、
みなさんへお届けできると思うので、
少し待っててくださいね~(^_-)-☆
あ、
親勉チビーズのインストラクターは辞めませんよ!( ゚Д゚)(笑)
だって、もっともっとたくさんの子育てで悩んでいるお母さん、
妊婦さんに「子育てって、こんなに楽しいんだよ!」ってお伝えしたいから。
私もそうだったみたいに、
子育てに1人悩み、誰にも相談できず、
苦しみ、辛い思いをしてほしくない、
しているならば、そのお母さんを救いたいから。
そのための今回のレスキューセットなんです!
このレスキューセット、
「お片付け」と「遊び方」のセットですが、
ありがたいことに、
お申込み多数のため、
締め切り前に満席になりそうです!
講座それぞれ、
一体どんなものなの?って方は、
代表理事のいしいおうこ先生が
お話ししてくださっているので、
ぜひご覧ください(^^♪
【自立するお片付け術の秘密】約13分
【個性の違い?集中・発散あそび】 約10分
レスキューセットのお申し込みはこちらから(^^♪
・「自立するお片付け講座」+「集中と発散遊び」のレスキューセ
・価格 65,560円→11,000円割引で
54,560円(税込)
https://system.faymermail.com/
日程はコチラ!⇩
【お片付け】①→②の順番の組み合わせなら、
組み合わせは自由です。
①2/10(木)22時~24時 満席→追加→満席
2/13(日)5時30分~7時30分 残2
2/15(火)22時~24時
②2/17(木)22時~24時 残1
2/20(日)5時30分~7時30分 残2
2/22(火)22時~24時 残2
※お片づけ講座のみ受講の方はこちら
https://system.faymermail.com/
【集中と発散】
2/12(土)10時~13時 満席→追加→残1
2/19(土)21時30分~24時30分 残2
2/20(日)9時~12時
※集中と発散遊びのみ受講の方はこちら
https://system.faymermail.com/
※日程や時間が合わない場合は、
LINEにメッセージくださいね(^_-)-☆
また、事務局との時間差があるため、
お申込みされましたら、
LINEにメッセージくださいね(^^♪
************
おやつ会議やるってよ
************
いきなりですが、
◯◯さんは
お子さんをどんな子に育てたいですか?
運動のできる子?
優しい子?
それとも、
賢い子?
賢い子を育てたいのなら、
知育はよく考えられると思うんですけれど、
運動も大事なんです!!
え?
運動?
なんで??って思いますよね( ゚Д゚)
運動って、
先生などが説明したことを、
頭でイメージして体で「表現」すると思うんです。
これが、
頭をよくするんです!!!
でも、
「イメージする」ってことだけじゃ、
やり方が分からないでしょ?
というわけで、
体育の先生がお伝えします!
「賢い子に育てたい」方限定!
おやつ会議します!!
LINEに「賢く」とメッセージくださいね(^_-)-☆
お申込みフォームをお送りします!
2月12日(土) 5:30~ 6:00 残1
2月13日(日)22:00~22:30 満席→追加→残1