2022.04.22
今回、「おはよう!オーシャン!」でいしいおうこ先生が
「原体験」についてお話してくださっているので、
ぜひ見ていただきたくって。
https://www.youtube.com/watch?
そもそも◯◯さんは、
この「原体験」って、ご存知ですか?
原体験とは、
10歳までに体感体験したことが、
その人の人生において、
良くも悪くも大きな影響を与える。
ということ。
その「原体験」についてお話ししてくれてるのですが、
やっぱり、原体験って大切だなって、思うんです。
そう考えると、
今、この瞬間に私たちが子どもにかけている言葉、
子どもと一緒にしていること、
そして家族や家の空気感や雰囲気などが、
全て、子どもの人生に影響を及ぼすものになるんですよね。
子どものころを思い出すと、
必ずでてくる原体験。
匂いや場所も含めて
思い出しますよね…
温かくなる思い出、
嫌な思い出、
楽しい思い出…
色んな種類の原体験があって、
それらが全部◯◯さんをつくっているなんて、
なんかスゴイと思いませんか?
それでね、募集していた食歯い講座なんだけど、
食の話から、原体験の話になるんですよ。
原体験については、初中級でもお伝えしていますが、
食歯い講座では、初中級ではお伝え出来なかった、
さらに深いところまでお伝えしていきます。
・原体験の大切さ
・原体験の作り方
・原体験を、より強固にする方法
・原体験には「食」がかかせないこと
を、講座の中でお話しさせていただいてるんですね。
だからこそ、
大人になった、
親になったいま。
子どもたちに何ができるかな?って考えられる。
そう思うと、
食歯い講座って、
「食」と「歯」だけでなく
本当深い講座なんだなぁ…
「気になる」なら、
早く受講した方がいいですよー!
だって、
いま決断が迷ってる間も、
子どもはどんどん大きくなっていっているんだから。