2022.06.23
昨日は、
小雨の中、
水泳の授業を行いました!
寒かったーーーー( ;∀;)
それでは、
今日のメルマガ
スターート!!!
************
幼児期からやっておくといい運動
************
◯◯さんのお子さんは、
お風呂で
お顔つけられますか?
なぜ、
こんなことを聞いたのかというと、
昨日は6年生の授業だったんですけど、
「顔が水につけられない」という生徒がいたこと。
噂では聞いていたんですよ。
けど、
まさか本当に実在するとは…
高学年になってから
苦手を克服するのは
なかなか難しいこと。
だからこそ、
幼少期にたくさん、
しかも色んな種類の
運動をやってほしいと願うんですよね。
その中でも水泳はオススメ。
なぜかというと…
水泳は、
全身運動ですよね?
だから、
全身の筋肉が成長することや、
関節の可動域(動く範囲)が
広くなるから。
さらには
いまもずっとコロナで
マスク生活ですよね?
呼吸が浅くなっていることが
問題になっています!!!
その問題も、
水泳をやっていれば
遊びながら、
そして泳ぎながら
鍛えられます。
もちろん、
水泳以外のスポーツをやっていても
呼吸機能は高められますが、
より水泳だと鍛えられますよね。
他にも
「幼少期のうちからやっておくといい運動」を
お伝えしています。
気になる方は
下記のLINEに『運動』と
メッセージくださいね(^_-)
************
残り3日!
************
昨日もお申し込みいただいてます!
やっぱりみなさん
気になってたんだねー。
こんなことなら、
もっと早くに募集・開催すればよかった!
お申込みの時、
こんなメッセージが。
「やまこしさん、
今回の『自立するお片付け講座』、
日程調整ありがとうございました!
お申込みしました!
いま、まさに息子が片付けをしてくれなくって、
困っていたんですよね…
しかも、
やまこしさんのお子さんと同じく
来年小学校に入学なので、
「今のタイミングでしょ!」
と思い切って、お申込みしました。
早く知りたいです!」
Tさん(6歳男の子のママ・愛知)
Tさん、
ありがとうございます!
そうそう、
一般的にいう「お片付け講座」は、
ただお部屋を綺麗にするだけだと思いますが、
チビーズの講座ですから!
そこは違うんですよ!
この「自立するお片付け講座」は、
自立する子どものために、
「どうやったら、
子どもがやってくれるようになるのか」
を考えていく講座です。
子どもが遊んで、
自分でお片付けしてくれない…とか、
子どもがなかなかお着換えしてくれない…とかって、
ありませんか?
それも全て、
この『自立するお片付け講座』で解決します!!!
満席の会もでてきたので、
6月25日(土)までの募集とします。
「自立するお片付け講座」4時間×1日
日時 7月 2日(土) ①②10:00~14:30(お昼休憩30分含む) 残1
7月 3日(日) ①②10:00~14:30(お昼休憩30分含む) 満席
7月 4日(月) ①22:00~24:00 残1
7月11日(月) ②22:00~24:00 残1
リクエストでほぼ席が埋まりつつあるので、
気になっている方は
「お片付け」とメッセージくださいね(^_-)
日程が合わない…
って方は
「お片付け講座」とメッセージくださいね(^_-)-☆
************
リクエストいただいたので、追加日程!
************
期間限定!
「絶対にやってほしい𠮟り方」動画付き
特別体験会
この動画を見ると
「自分って、どうだったかな…」って考える機会になるし、
そして「ドキッ」とする方が多いけれど、
けど、
「落ち込まなくていい」んですよね。
私、
インストラクターですけど、
未だにイラっとすることもありますよ。
だって人間だもの。
けど、
その後のフォローの仕方を知っているから、
何にも怖くないんです。
怖くなくなった、
って表現の方が合ってるかな?
だから、
チビーズを知る前と
知ってからでは、
気持ちや家族に対する安心感が
全然違います。
私が、
まさに過去、
的外れな言葉かけをしていたからこそ、
今、
言葉かけや「叱り方が分からない」と
思っているお母さんには、
私の元に来てほしいなって思うんです。
だって、
子育て20年。
ちょっとのずれが、
後にやってくるであろう
思春期にも影響があるかもしれないから。
解決するなら、
早い方がよくないですか?
たった75分で子育ての視点が変わる!
親勉チビーズの体験会はコチラ⇩
「自立するお片付け講座」4時間×1日
日時 7月 2日(土) ①②10:00~14:30(お昼休憩30分含む) 残1
7月 3日(日) ①②10:00~14:30(お昼休憩30分含む) 満席
7月 4日(月) ①22:00~24:00 残1
7月11日(月) ②22:00~24:00 残2
いよいよ、カウントダウン!
気になっている方は
「お片付け」とメッセージくださいね!