体育教師直伝! 体と心を育てて、イライラ激減!無料子育てメルマガ

2022.09.17

約180名のお申込みいただきました!シェア会の案内



昨夜、開催しましたよー!

かけっこシェア会!!



昨日開催直前まで

お申込みが止まらず、



最終お申込みは約180名!!ワオー‼( ゚Д゚)




参加者さんの中には

受講生さんはもちろん、
お久しぶり!」の方や
「はじめまして」の方。



かけっこで
一体何ができるの??


かけっこを通して
わが子にどんな未来をプレゼントできるのかを
考えていきました。



今回のテーマは、

「かけっこ」でしたが、

なぜかけっこなのか。



運動会は、

ここ近年コロナの影響で縮小の傾向なんです。



中止のところがあったり、

開催されても、

半日開催になったりするところが多いんですよね。



私の勤務している小学校も

我が家の子どもたちが通っている幼稚園も

半日開催です。



そんな状況でも必ず実施している種目は

「かけっこ」ですが、

なぜか分かりますか?



個人競技で、

練習も不要ですよね



その毎年開催されるかけっこを、

ただ走って結果だけをみて終わり、じゃなくて

せっかくなら子どものことを変えられる『チャンス』にしてほしいんです。



それも、

運動会当日はもちろん、

実は当日までにできることもあるんですよ!!!



今回はかけっこをテーマにお話しましたが、

これから先の人生で
今までだったら
他の子に先を譲っちゃう
ゆっくり「カメさん」でも、


存在だけでみんなに愛される
ぴょんぴょん「うさぎさん」でも、



「私だって、負けないぞー!」
って堂々と言える
パワフルな「トラさん」にだって
ならなきゃいけないタイミング
が必ずやってくるんですよ!!



突然やってくる
人に譲ってはいけない時、
受け流してはいけない時



譲らない!!
負けない!!と
言える子に育っていますか?




親勉チビーズの
初中級の中に


実は、
負けん気、
気骨を育む(自分の信念を守って、屈服しない強い意気のこと)

【自己肯定感があがる10のオキテ】



というのが
出てくるんです。



これを知っておくだけで
子どもに


「私は大丈夫!
 私は負けない!」


っていう心を育むことが
できるんです。


知らなかったら…
心を育むみ方は分からないままですよね。


本来、
講座でお伝えしている内容を
今回は特別に!!


「かけっこ応援ママシェア会」でお伝えします!





【かけっこ応援ママシェア会】
9/18(日)22:00~23:00
9/22(木)22:00~23:00
9/23(金)5:30~6:30
自己肯定感があがる10の掟
の1つをお伝えいたします!




お申し込みは 【応援ママシェア会】
特設LINEへ
↓↓



※【かけっこに秘訣あり】のシェア会に
参加されていない方もお申込みいただけます。