2023.09.04
昨日は朝から
私の両親、姉
そして子どもたちの
6人で旅行へ!!
え、
パパ不在やん、って?(笑)
我が家のパパは
休日でも土曜日は
ほぼ出勤で
子どもが小さい時から
ほぼワンオペになっていたので
『2週間に1回は週末に実家に帰る』って
いうのを
娘が生まれてすぐに約束してから
まだ継続中♡
仲が悪いとかじゃないんですけど
これも大事な権利!と
思って(笑)
月に2回は実家に
帰らせていただいてます。
で、
どこに行ったか、と言うと…
奈ーー良ーー県!!
行く前に
「奈良県と言ったら?」って質問に
「鹿さんがいるとこ!!」
ってかわいい返事してくれたのは
我が家の4歳年中の息子♡
確かに!!
「正ー解!!」
さすが!と思ったのは
「大仏さん!」
と答えた小1娘!!
え、まだ1年生ですよ?
なのに?
大仏知ってんの?
って思うけど、
それもそのはず!!
だって
いつかどこかへ行くためにも
遊びながら
「親勉」してますから!!!!
奈良に都があることも
大仏やお寺が多いことも
娘の頭にはインプットされていて。
だから
この「大仏さん!!」の返答も納得。
旅行自体は
初めてじゃないんですけど
いつも移動は車だったので
電車でどこかへ
お出掛けするのも初めてで
年中息子は
電車も初体験♡
電車に乗る前から
大興奮!!!!
「ドクターイエローに乗るの?」
って、またまたかわいい質問までしてくれて
朝からたくさんキュンキュン
させていただきましたけど
まず結論
いやーーー
めちゃめちゃ歩いて
すんごい大変でしたけど
それでも
行ってよかった
しかない
だって
子育ての時間はたった6年しかなくって
2歳半過ぎたら
半分終わりって言われるくらい
あっと言う間に
短い期間なんです
そんなに短いの?!?!
って思うでしょ?
そう、
そんなに短いんですよ
だから
子育てに悩んで
子どもの行動にイライラしている
時間がもったいないんです
だって
子どものことが
分かればイライラはワクワクに
悩みはいつしか応援に変えられることが
できるんです
すごくなーーーーい?!
そんな「親勉チビーズ」
「親勉」を知っているからこそ
まずは
世界遺産のある奈良県に行きたかったんです
「勉強」を「勉強」と
思う前に連れて行きたかったんです
それが
初めての経験になって
子どもたちの
「土台」を作っていくことになるから
このたくさんの経験のおかげで
イヤなことがあっても
自分で立ち上がることができるんです
子どもには
何不自由なく
生きていってほしいって
親なら願うと思うんです
そんな将来を望むのなら
親勉チビーズ!!
子どものことを
応援してあげたい!!と思うのなら
そして
お母さんの子育ての軸を
整えるのなら
『親勉チビーズ』
勉強面を支えてあげたい!と
思うのなら
『親勉』です
もちろん
おみやげ屋さんでは
マネーリテラシーを意識しながら
お買物もできましたよ!!
これは親である
私にもいい経験でしたねーー
なになに
チビーズ?
親勉?
マネーリテラシー?
って思われた方は
『親勉チビーズ&親勉どっちも体験会』へご参加ください!!
たーっぷり魅力を
お話させていただきます(^_-)-☆
日程は明日お伝えしますね!!
マネーリテラシーが知りたい方は
「マネリテ」とメッセージくださいね!