体育教師直伝! 体と心を育てて、イライラ激減!無料子育てメルマガ

2023.09.28

いよいよ明日まで!ちょい見せ♡


先日から

募集しております、

『食歯い講座』



毎日、

お問い合わせが止まらないので、

こちらでご紹介させていただきますね!!



ーーーーー


すみません、

教えてください。


チビーズの講座を

受けたことがないのですが、

それでも

分かる内容ですか?


ーーーーー


ご質問、ありがとうございます。

答えは、イエス!です!!



チビーズの講座は複数あり、

それぞれ講座によって、

テーマが異なります。



初級講座、中級講座は

『親勉チビーズ』の基本となる講座。



今回の食歯い講座でしたら、

「食事、歯、やる気スイッチ」



自立するお片付け講座でしたら、

「お片付け、お手伝い」

のようになります。



チビーズを知らなくても学べますので、

今のお悩みに合う講座を選択くださいね!

もちろん、どの講座が◯◯さんに1番必要なのかを

一緒に考えていきましょうね!




ちなみに、

食歯い講座は、

・観察すること

・言葉かけ

・環境を整える、つまり仕掛け

がポイントになります。



観察することは

チビーズの初級講座、



言葉かけは

中級講座でお伝えしています。



3つ目の仕掛けは…

食歯い講座でしかお伝えしていません!!



この仕掛けを知ると


習い事

宿題

ご飯

お手伝い…


日々悩まれていることが

解決できる糸口になるはず!の

ワークシートが

講座のテキストにあるんです!!!



それを持ってたら最強♡(笑)



「なにーーもっと早く知りたかった!!」

って受講生さんがみんな、

口をそろえて言われます(笑)



えぇ、えぇ。

私もそう思いましたよ!!(笑)



・ヤル気スイッチの入れ方が知りたい!!

・食事の悩みを解決したい!!

・歯磨きの悩みを解決したい!!


それらは

この食歯い講座で解決します。



解決するには

学ぶしか方法はないんです。



◯◯さんが決意して、

飛び込んできてくれるのを、

やまこしは両手を広げて待ってますからね!(^^♪



【食歯い(しょっぱい)講座】

お申込みは、明日9/29まで!!





【講座の内容】

毎日の生活で、きってもきれない「歯」「食」の講座。
歯磨きって楽しい。歯磨きで賢くなる!方法をお伝えします。                        

そして、子が育っていく過程で非常に影響力のある

食事の時間の過ごし方をチビーズ流に紐解いて参ります。        


(前半)

歯の重要性

好きになる歯磨き

子どもが歯磨きが上手になる方法



(後半)

食の重要性

食事で頭が良くなる?

良好な親と食事の関係

だんらんの習慣



【食歯い(しょっぱい)講座】

10月開講の日程はコチラ⇩

①②の組み合わせなら、

曜日や時間が異なってもOK!

 

 

【平日 夜間コース】

①10/9(祝月)22:00~24:00  残2

①1019(木)22:00~24:00   残2

 

②10/16(月)22:00~24:00    残2

②10/26(木)22:00~24:00   残2

 


【火曜日 午後コース】

①10/24(火)13:30~15:30  残2

②10/31(火)13:30~15:30  残2

 


【土曜日 夜間コース】

①10/14(土)22:00~24:00

②10/28(土)22:00~24:00

 

 

お申込みはコチラ⇩

 https://system.faymermail.com/forms/9370


 

お申込み期間は、

9/25~9/29までとなります。




こちらも読んでみて!!

『食歯い(しょっぱい)講座』に

ついてのブログはコチラ⇩

【食事について】

https://ameblo.jp/myamakoshi/entry-12821168249.html


【歯磨きについて】

https://ameblo.jp/myamakoshi/entry-12821165635.html



講座の詳細はコチラ⇩

https://ameblo.jp/myamakoshi/entry-12821283140.html




考えたことがないこと

ーーーーーーーーーー


今日は「自立するお片付け講座」を

開講しました!!



ワークがいくつかあるんですけれど、

過去の受講生さんは

たいていここで


考えたことないので、

全く出てこないです…」と

言われます。



うんうん、

最初は分からないですよねーー



でも、

講座が全部終わったころに、




「なるほど、

だからあのワークが必要なんですね!」

と分かっていただけるんですけれど、



講座の内容が分からない方にとっては、

「なんのこっちゃ、分からんやん」

と思われると思うんですけれど、

お伝えしたいのは、

ワークのことではなくて、




巷のお片付け講座は

物を隠したり、

おしゃれにみせたりだと思うんですけれど、



巷のお片付け講座と明らかに違うのは、

何と言っても



『子どもが

どうやったら、やりやすいかな?』

考えて、おうちを整えて、

作っていくところ。



ここを意識すると、

例え子どもが失敗しても

「どうやったら、できるかな?」を考えるようになるので、

そこにイライラは発生しないんですよね。




お片付け講座は次回

11月開講予定ですので、

日程リクエストは早めに

メッセージくださいね♪



ーーーーーーーーーー


日程、

追加しました!




親勉チビーズ1DAYミニ講座

『子どもの才能のタネミッケの会』


日程

10/3(火)13:30~15:00  残3

10/12(木)22:00~23:30  残3



参加費

3,300円

※参加費の支払いが確認出来次第、

テキストを送らせていただきます。



お申込みはコチラから🔻

https://system.faymermail.com/forms/6601



『タネミッケの会』ってなに?と思われた方は

代表理事のいしいおうこ先生が

お話してくださっているので

ご覧ください(^_-)-☆


https://youtu.be/6gE5_zBddj4

約15分の動画です。

倍速で見ることもできますよ!