2023.10.17
今日は午前中は
講座でお勉強、
午後は勉強が終わって
30分後に
『自立するお片付け講座』を
開講しました!!
昨日のメルマガにメッセージいただいた
Sさんもそうですが、
やはり
お片付け講座は
大人気講座だなーーって
再確認。
だってね、
巷のお片付け講座と違うのは、
何と言っても
「子どものため」の講座、
ということ。
だから、
私のような
お片付けが全くできないお母さんでも
安心して受講していただける
講座なんです。
なんなら、
家事も手放せちゃう
魅力的な講座♪
そして、
受講を迷われている時に
相談に乗るのが
「オススメの棚とか、
紹介されるんですか?」ということ。
え、
しませんよ!!!(笑)
もちろん、
私が失敗してきたことや
遠回りして成功したことは
受講生さんには、
わざわざ遠回りしなくてもいいな、
と思うので、
買ってよかったもの、
買わなくていいものは
お伝えします。
けれど、
買う、買わないを最終的に判断するのは、
◯◯さんです!!
そこは、おまかせします(^^♪
今日は、
まだ1歳になっていない
ベビちゃんを抱っこしながらの
受講生さんだったので、
正直「羨ましーーーーー!!♡」
な状態!
これ、
チビーズあるあるです。(笑)
チビーズを知ると、
子どもの発達をかーーなーーり
見逃していることに
気付くんです。
それがね、
「最初から見逃したくない!!」って
思って
子どもがもう1人、欲しくなる件!(笑)
そして、
チビースを知っている時の子育てと
知ってからの子育てだと、
自分の感動ポイントが
変わったところにも
驚くんです。
実際の私がまさにそうだったんですよね。
まだチビ―ズに出会っていなかった頃。
小1娘が当時2歳の時は、
ボックスティッシュを
出しているのを発見した時に
私がなんて言ったか。
「こらーーー!
何やってんのーーーー!!!(怒)」
だったんですよ…
それが、
チビーズを知った途端!
息子が2歳になって
同じくボックスティッシュを出していた時に
言った言葉。
「こんなにティッシュ、
出せるようになったのー?
すごいねーーー」
って…
人格変わりすぎでしょ?(笑)
チビーズを知る前の私にとっては、
娘の時はただの迷惑行為としか
考えられなかったんです。
でもね、
チビ―ズを知ると、
見方が変わるんです。
「迷惑行為じゃないんだ!」って
子どものことを
理解してあげられるんです。
娘の時は
しょうがない、
だって知らなかったんだもん。
その分、
娘に対して申し訳ないこと
したなぁと思ったので、
そこから私の子育ての軸が整い、
関係を立て直すことができました。
どうやって?
それは、
初級講座で「観察」について
お伝えしますが、
子どものことを
本当の意味で
みることができたんです。
そうするとね、
中級講座で学ぶ言葉かけで
ガラリ!と
かける言葉もかわるんですよね。
そうすることで、
親子関係の絆を
築いていきました。
やはりね、
チビーズの元となる
初級講座、
中級講座を知ってほしい!!
そして
昨日のSさんのように、
「今回は見送ろう」という判断を
された方には、
とにかく早く受講をオススメします。
なぜかというと、
子どもの成長はあっという間で、
この瞬間を見逃してほしくないから。
子育て20年だけれど、
密に子育てができるのは、
未就学児のうちだけです。
『小学校に上がるまで』
特に子育てに悩む時期なのが
私の受講生さんには多くいらっしゃいますが、
だったら
今解決して
私と同じく、
親子関係を築いていく方が
お互いによくないですか?
今、
自己肯定感が低い子をたくさん見ます。
そんな子を誰が救うのか。
お母さんなんです。
子どもは大人のかけられた
言葉でできているので、
怒られることばより、
認められることばの方が
断然いいに決まってますよね。
11月に開講予定の初級講座、
明日日程を発表しますね♪
まずは、
「チビーズってなに?」という方は
コチラがオススメ!
明日開催!!
「親勉チビーズ&親勉 どっちも体験会」
日程
10/18(水)22:00~23:15 満席!→残1
10/25(水)13:00~14:15 残1
開催
オンライン(zoom)
参加費
無料
お申込みはコチラ⇩
https://system.faymermail.com/