小林ゆきこのメールレター

2023.11.15

京都で5歳息子が帰りたくない!と泣きわめいた場所 #294






◯◯さん、こんばんは!




バックパッカー育成中

うちの子大好き♡親ばかワーママ




親勉&キッズマネーリテラシー

インストラクターの小林ゆきこです。




ご開封いただきまして

ありがとうございます !

心を込めてお届けいたします。



先日、京都へ旅をした小林家。


どこを回ったのか、

よく聞かれたので書いておきますね。




二条城、嵐山(龍安寺・野宮神社・渡月橋)、

金閣寺、清水寺、本能寺。



はい。

けっこう定番の場所です^^




観たいところ、観せたいところは

たくさんあるけれど

あんまり詰め込みすぎても

印象に残らないな、と思って絞りました。




ただ親勉的なアナウンスは

今、母子で観ている

大河ドラマ「どうする徳川家康」に関するものを

丁寧にしていきました。



ああ、あれがここなのかあ。

というように、

点と点が紐づくことを意識しましたよ。




知識と体験が結びつくのが
親勉旅のよいところ。



少しでも記憶に残るといいなあ。
と思っています^^




*****************

京都で5歳息子が帰りたくない!と
泣きわめいた場所

*****************



これらの歴史的名所のほかに

5歳息子が


帰りたくない!まだいたい!


と泣きわめくほど

ハマった場所がありました。




それが、

漢字ミュージアム!

https://www.kanjimuseum.kyoto/




こちら、京都を訪れた親勉キッズなら

みんな立ち寄るのではないか?

と言われているところ。笑




公益財団法人日本漢字能力検定協会

(漢検をやっていますね)の

施設なんです。




万葉仮名スタンプ

自分の名前を作れたり






お題の部首とカードを組み合わせて

正しい漢字を完成させる

部首組み合わせタッチパネルかるた

があったり





自分のからだを使って漢字を作り

モニターで撮影できる

体で漢字をつくろう

があったり






「山」の漢字を作ってます^^




回ってくる寿司を取ると、

そのネタになっている魚の漢字クイズができる

漢字回転寿司

があったり。






漢字が得意でも苦手でも、


楽しく遊びながら

漢字に触れられる工夫が

たくさんある場所でした!






部首は知っていても

漢字はまだわからない5歳息子も

かなり楽しかったみたいです。




ああ、やっぱり、

学びは「遊びながら楽しく」だよね♡

そんなことを実感した場所でした。




そして

京都の漢字ミュージアムへは

そうそう行くことはできないけれど、


楽しく遊びながら漢字が好きになるしかけが

家庭でできる親勉って

間違いない!最高だな!

って思いました。




小学校の漢字の宿題に

手を焼いている親子に

たくさんお会いしてきたからこそ



漢字に楽しく触れる経験は

めちゃくちゃ大事~!

って思います。




小林自身もとっても楽しかった

漢字ミュージアム。


漢字遊びのヒントもたくさん得たので

親勉ネタがまた増えました♡




今後の講座やシェア会でも

機会があればお伝えしていきますね^^




***



12/2(土)のイベント、
どんどんお申込みをいただいております♡




色々とたてこむ12月。

まだちょっと予定がわからないという方も、

とりあえず今のうちに

お席を確保しておいてくださいね!





小林出展のブースは2つです!


こちら親子で40名お申込み!

①12/2(土)9:00~9:45 





不思議なたまごの動きに

みんな夢中!



なぜ?どうして?


を引き出す!


材料3つのカンタン実験で、

楽しく思考力アップにつなげます!

 


たまごから話す

命の話&クイズタイムもあり!



幼児さんでもカンタンにできます。


一緒にコロコロ

楽しみましょう!





 タイトル 

材料3つの簡単実験!

思考力をアップさせる

不思議なコロコロたまご



 日時 
12月2日(土)9:00~9:45


 開催方法 
オンライン(zoom)
録画なし
無料オンライン会議システムで行います。


 対象 
小学生低学年以下のお子様と保護者様
*幼児さんも大歓迎!
 カンタンにできる実験なのでご安心くださいね^^



 お申込みはこちら▼ 



ふたつめはこちら↓


①12/2(土)22:00~22:45 






「早くしなさい!」
はもう言わない!

子どもが自ら楽しくやりたくなる
「おしたくボード」。



しかも学びと防犯も身について、
一石三鳥!


作成&活用術を伝授しますよ!



✅幼児のうちから
おしたくの習慣をつけさせたい


✅新一年生に向けた
入学対策として知っておきたい


✅学校準備のヌケが多い。
いつもギリギリバタバタから
抜け出したい


思い当たることが一つでもあるなら
ぜひご参加くださいね^^




 タイトル 
材料3つ!効果は3倍!
学びと防犯も身につく
おしたくボード作成&活用術


 日時 
12月2日(土)22:00~22:45


 開催方法 
オンライン(zoom)
録画なし
無料オンライン会議システムで行います。


 対象 
幼児~小学生の保護者様


 お申込みはこちら▼ 




親パンXmasは、

12/2土.3日にかけて開催されます!

ほかのブースは

こちらからチェックしてみてくださいね^^


https://245.hp.peraichi.com/oyapanXmas2023mein








今日はここまでです。




◯◯さんとお子さんの毎日が

笑顔いっぱいで過ごせますように。




「うちの子って、なんてすごいの!」

親ばか万歳♡





最後までお読みいただき

ありがとうございました!




*****************


◇小林ゆきこのプロフィール◇

埼玉県出身、千葉県在住。


大河ドラマがきっかけで歴史に目覚めた 小学校4年生の娘、


ポケモンと都道府県の知識を吸収中の 年中5歳息子、 土日の料理はお任せ!の 1歳年下夫との4人家族。


社員教育会社で働くワーママ。

イライラ、ガミガミママ。


元バックパッカー。

嵐、ドリカム好き。

(嵐のこれから、どうなるのかなあ。



親勉と出会い、

毎日の【親勉流】知識の種まきで

子どもが賢くなり、

そして自信がついていくのを

日々実感。



遊びながら学んだ知識を

鼻の穴をふーんとふくらませながら、

得意気に披露する


その時の子どもの表情が大好き。

 

うちの子ってなんてすごいの!

と、どんどん親ばかに。


親ばか万歳♡


親勉を通して、

日々がんばるお母さんの

イライラを解消したい!


遊ぶように学んで

勉強が好きになる

子どもを増やしたい! 

 

親勉で、もっと親ばかになって、

ほめあい、認めあう、自己肯定感の高い

笑顔の家庭を広めたい!


そんな思いから

親勉インストラクターとして活動中。


年の離れたきょうだいでも、

一緒に楽しくできる親勉が好評。



◆Facebook: https://www.facebook.com/yukiko1123

(お友達申請 大歓迎!

「メルマガ読んでます」とひとこと

メッセージをいただけると飛んで喜びます♡)


◆公式LINE:https://lin.ee/tL9bkPR





*****************

*こちらのメールレターは

小林の体験会やイベント等に参加された方、

メールレターやポスターキャンペーンに登録してくださった方へお届けしております。


(もし不要だと思われた方は、残念ではありますが、

下記のリンクから解除をお願いいたします)