小林ゆきこのメールレター

2022.10.07

1冊を選ぶとしたらどれがいいですか? ♯161






◯◯さん




こんばんは!

深夜に失礼いたします。




バックパッカー育成中

うちの子大好き♡親ばかワーママ




親勉&キッズマネーリテラシー

インストラクターの小林ゆきこです。




ご開封いただきまして

ありがとうございます !

心を込めてお届けいたします。



◯◯さん!


ゴールデンウィークに大反響だった

大人気イベントが

秋になって、また帰ってきましたよ!





どのイベントも無料。

いくつでもご参加いただけます!




幼児さんから大人まで

楽しめる内容が目白押しです^^



私も2ブース出展します。

まず一つ目はコチラ▼




今日から君も人気者!

なぜ?を引き出す≪探求マジック≫で

天才マジシャンに大変身!


■日時:10/30(日) 11:00~11:40

■参加費:無料♪

■オンライン(zoom)にて開催

■定員:10組

■対象:小学生以下のお子さん。幼児さんもOK。

     親子でご参加ください。



幼児さんでも簡単にできて

ついでに楽しく学べちゃう!

そんなマジックをお伝えします♪



ハロウィンパーティーで披露したら

人気者になれること間違いなし!



仮装参加も大歓迎です♡


もう一つはこちら▼




お子さんと選んで楽しい♪

学んでおいしい♪

はじめてママの「ふるさと納税 基本のキ」


【日時】10/30(日) 22:00~22:40

【参加費】無料♪

【場所】オンライン(zoom)にて開催

【定員】10組

【対象】小学生以下のお子さんをお持ちの方



ふるさと納税初心者の方向けに

ふるさと納税の基本のキをお伝えします。



しかもこのイベントが特別なのは

お子さんの”学び”につながる

「返礼品の選び方」を

知れるところ!




選ぶときも、届いてからも、

お子さんの学びにつながって

2度おいしい♡ふるさと納税について

楽しくお話していきます^^




お申込みは、明日10/7金の7時から!
(あと7時間後だ。笑)


あっという間に満席になりそうなので、
募集開始の7時にメールでお知らせしますね。




*****************


1冊を選ぶとしたらどれがいいですか?


*****************




昨日お伝えした

ニコニコカドカワ祭り。

https://kadokawadwango.net




カドカワの購入書籍1冊ごとに

本体価格の50%分のポイントを

獲得できるお得なチャンス

というもの。





この件で、

お問い合わせをいただきました^^




「いい機会なので買ってみようと思うのですが、

1冊選ぶとしたらどれがおススメですか?」




おっと、

これはとっても難しくて

迷っちゃうご質問!





たとえば、

お子さんに歴史に興味を持ってもらいたい場合。





この機会に「日本の歴史」シリーズから

1冊買ってみようかな。


何時代がいいのかしら???





実はこの考え方、

親勉的にはNGなんですよ~



というか、

歴史にまだ興味をお持ちでないお子さんの場合、

この与え方だと、残念ながら

本棚でほこりをかぶる可能性大なんです><




歴史については、与える順番があって

その考え方を理解したうえで、

お子さんに手渡すのが大事。




ヘタをすると、

歴史ギライにもなりかねないのです。




これ実は初級講座で

みっちりお伝えしている部分でもあるんです。




この順番があったから、

わが家の小3娘も

今、歴史にハマっているんですね。




じゃあ、歴史系は今はやめておいて

「ことわざ」や「慣用句」なんかはどうでしょう?




この国語系もね、

親勉講座で触れています。




ここを知っているからこそ、

ググっと興味を持つ確率があがるんです。




とはいえ、

学習マンガ本はよみやすいので、

ハマれば、ハマりますね。




ただ!

今、同じテーマ(たとえば「ことわざ」でも)の学習マンガは

いろいろな出版社から出ています。




ドラえもんもあれば、

ちびまる子ちゃんもある。

少女漫画のような目がキラキラ女子がでてくる

学習マンガもあるんです。




だから、ここで「角川」縛りにしちゃうと

お子さんによっては、

実は好まないテイストのイラストだったりして

読まない、なんてことも出てくるわけです。




還元もあるから角川の本を買ったけど、

全然読まなかったーーー、

って一番悲しいじゃないですか。




なので、お子さんと一緒に本屋さんへ行って

角川の本を見せつつ、

ほかのテイストの本と比べてみてください。




そして、

最後はお子さんが決める。

たとえ、角川を選ばなかったとしてもね。

ココが大事です。




そんなことを頭に入れながら

週末の三連休は、

ぜひお子さんと本屋さんへ行ってみてくださいね!





今日は、ここまでです。




◯◯さんとお子さんの毎日が

笑顔いっぱいで過ごせますように。

「うちの子って、なんてすごいの!」

親ばか万歳♡




最後までお読みいただき

ありがとうございました!



*****************



◆講座や体験会の日程リクエスト、

またご質問がありましたら、

こちらからお願いいたします

お問い合わせフォームはこちら



*****************


ご感想やメッセージなど

ほんのひとことでも、



このメールにご返信いただけると

飛び上がってよろこびます♡



私のところにだけ届きます^^


すべてに返信はできませんが

必ず、目を通し

大切に読ませていただきます。


いただいたご感想は、個人情報に配慮の上

メルマガ内でご紹介、

ご回答させていただくことが

ありますのでご了承ください。


*****************


◇小林ゆきこのプロフィール◇

埼玉県出身、千葉県在住。


すみっコぐらし好き小学校3年生の娘、

絶賛恐竜ブームの4歳息子、

料理上手な夫との4人家族。


社員教育会社で働くワーママ。

イライラ、ガミガミママ。


元バックパッカー。

嵐、ジャニーズ、ドリカム好き。



親勉と出会い、

毎日の【親勉流】知識の種まきで

子どもが賢くなり、

そして自信がついていくのを

日々実感。



遊びながら学んだ知識を

鼻の穴をふーんとふくらませながら、

得意気に披露する


その時の子どもの表情が大好き。

 

うちの子ってなんてすごいの!

と、どんどん親ばかに。


親ばか万歳♡


親勉を通して、

日々がんばるお母さんの

イライラを解消したい!


遊ぶように学んで

勉強が好きになる

子どもを増やしたい! 

 

親勉で、もっと親ばかになって、

ほめあい、認めあう、自己肯定感の高い

笑顔の家庭を広めたい!


そんな思いから

親勉インストラクターとして活動中。


年の離れたきょうだいでも、

一緒に楽しくできる親勉が好評。



◆Facebook: https://www.facebook.com/yukiko1123

(お友達申請 大歓迎!

「メルマガ読んでます」とひとこと

メッセージをいただけると飛んで喜びます♡)


◆公式LINE:https://lin.ee/tL9bkPR



◆アメブロ:https://ameblo.jp/yukiko-kobayashi1123/



*****************

*こちらのメールレターは

小林の体験会やイベント等に参加された方、

メールレターやポスターキャンペーンに登録してくださった方へ

お届けしております。


(もし不要だと思われた方は、残念ではありますが、

下記ののリンクから解除をお願いいたします)