2023.03.05
◯◯さん
こんにちは!
バックパッカー育成中
うちの子大好き♡親ばかワーママ
親勉&キッズマネーリテラシー
インストラクターの小林ゆきこです。
ご開封いただきまして
ありがとうございます !
心を込めてお届けいたします。
きのうは年少息子のクラスのお友達が
集まるというので公園へ。
コロナ禍での園生活で
なかなか交流することもなかったので
とてもたのしい貴重な機会となりました♪
で、みんなが帰ってからも
砂遊びをしたいと残る息子。
平日は仕事帰りに砂遊びなどできないため
思う存分やらせてみようと
見守ることにしました。
一人モクモクと
ザ・集中!
この写真は静かですが、
このあと水道の水も使って
ドロドロに( ゚Д゚)
でもまあ、わかっていたことだからOK。
母は泥洗いをすればいいだけのこと。
そこまで想定していたので、
穏やかに見守ることができました。笑
子どもの”集中力”って
学びの土台となるものなんですよね。
私もわが子にもっともっと
集中力をつけさせたいなあ、
と思っているのですが、
落ち着きのないお子さんでも
集中力を爆伸びさせる方法が
あるのだそう。
爆伸びって気になりますよね。
ご紹介しますね^^
*****************
【超カンタン!】集中力爆伸び!大作戦!
*****************
春と言えば新学期!
入園や入学、進級などを
控えたこの時期。
ワクワクの半面、
☑先生の話をじっと聞けない
☑飽きっぽくて、気が散りやすい
☑食事中にウロウロする
こんなお子さんの姿に
うちの子、大丈夫かしら?
という不安が顔をのぞかせることも
あるのではないでしょうか。
うちの子、落ち着きがないのかも?
どうしてじっとできないの?
そんな不安を抱えておられる
ママさんに嬉しいお知らせです!
この度、子どもの天才性を伸ばす
脳育遊びと声がけ育児の専門家、
親勉チビーズインストラクターの
高山きすんさんが
集中力爆伸び大作戦!
と称して、集中力アップの秘訣を
大公開してくださるそうなんです!
集中力を伸ばす方法を手に入れると、
☑子どもがどんどん賢くなる
☑叱る回数が激減!
☑ママの一人時間が増える♡
など、いいことづくめ!
落ち着きのない子のママはもちろん、
もっとお子さんを賢く育てたい!
というママも、必見ですよ♪
きすんさんは、子どもたちが
「遊びながら学ぶ」ようになる
子育て法を伝えながら、
どんなお母さんでも子育てを楽しめるよう、
サポートしておられます。
ご自身が落ち着きのない息子さんの
子育てに苦労をされたこともあり、
やんちゃっ子を集中させるコツなら
おまかせ!というきすんさん。
かつて「手が付けられないほど
落ち着きがない」と言われていた
という年長の息子さんは、
集中力をめきめきと伸ばしていき、
百人一首の大会で準優勝という
成績を収めるまでになったんだとか!
そんな集中力爆伸び!を叶えた秘訣を
こっそりきすんさんにお聞きしたところ、
なんと!!
集中力爆伸び!プリント&ポスター
をドドンと14冊セットにして
プレゼントしてくださいました!
ダウンロードはこちらから▼▼
こちらのプリント、
子どもたちが思わず
のめり込む仕掛けが満載で、
一人遊びが苦手な子も、
もくもくと集中して遊んでくれると
ママたちに大好評なんだそう!
さらに!!
プリント活用術を学べる
親勉チビーズ体験会に
今だけ特別に無料でご招待
してくださるそうなので、
ぜひ集中力アップのプリント活用術を
たくさん仕入れてきてくださいね!
最近では、
知育に関する情報が
あちこちで手に入りますが、
幼児期は、集中力や理解力、
自信、好奇心、意欲など、
「学びの土台」を育むのが
なにより大事なんだそう!
学びの土台の中でも、
特に集中力の高い子は、
理解力や自信、意欲も高く、
その力をぐんぐん伸ばして
いけるんですって!
先日、きすんさんからお聞きした
お話がとても印象的だったので、
ご紹介させていただきますね。
-------------------------------
落ち着きのない子はね、
どこに行っても叱られるんです。
家でも、保育園でも、学校でも。
「危ないでしょ!」
「走らない!」
「静かにしなさい!」
こうしてずっと
叱られ続けている子どもたちは
自己肯定感が下がりっぱなし。
でも本当は、
やんちゃっ子が悪いわけではありません。
お母さんの育て方が悪いわけでもありません。
ただ、やんちゃっ子には
やんちゃっ子の育て方がある
ということを、
そしてその具体的な方法を、
知らなかっただけなんです。
-------------------------------
今回、集中力爆伸び!プリントを
ゲットされた方々には、特別に
「落ち着きのない子でも大丈夫!
集中力アップの秘訣」
について、メールレッスンで
教えて下さるんですって!!
今すぐできる集中力アップのコツや
やんちゃっ子ママならではの
工夫も盛りだくさんだそうですので、
ぜひチェックしてみてくださいね!
期間限定プレゼントはこちらから▼▼
今日は、ここまでです。
◯◯さんとお子さんの毎日が
笑顔いっぱいで過ごせますように。
「うちの子って、なんてすごいの!」
親ばか万歳♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
*****************
ご感想やメッセージなど
ほんのひとことでも、
このメールにご返信いただけると
飛び上がってよろこびます♡
私のところにだけ届きます^^
すべてに返信はできませんが
必ず、目を通し
大切に読ませていただきます。
いただいたご感想は、個人情報に配慮の上
メルマガ内でご紹介、
ご回答させていただくことが
ありますのでご了承ください。
*****************
◇小林ゆきこのプロフィール◇
埼玉県出身、千葉県在住。
大河ドラマがきっかけで歴史に目覚めた
小学校3年生の娘、
絶賛恐竜ブームの年少4歳息子、
料理上手な夫との4人家族。
社員教育会社で働くワーママ。
元イライラ、ガミガミママ。
元バックパッカー。
嵐、ジャニーズ、
ドリカム好き(この夏コンサートに行きます♡)。
親勉と出会い、
毎日の【親勉流】知識の種まきで
子どもが賢くなり、
そして自信がついていくのを
日々実感。
遊びながら学んだ知識を
鼻の穴をふーんとふくらませながら、
得意気に披露する
その時の子どもの表情が大好き。
うちの子ってなんてすごいの!
と、どんどん親ばかに。
親ばか万歳♡
親勉を通して、
日々がんばるお母さんの
イライラを解消したい!
遊ぶように学んで
勉強が好きになる
子どもを増やしたい!
親勉で、もっと親ばかになって、
ほめあい、認めあう、自己肯定感の高い
笑顔の家庭を広めたい!
そんな思いから
親勉インストラクターとして活動中。
年の離れたきょうだいでも、
一緒に楽しくできる親勉が好評。
◆Facebook: https://www.facebook.com/yukiko1123
(お友達申請 大歓迎!
「メルマガ読んでます」とひとこと
メッセージをいただけると飛んで喜びます♡)
◆公式LINE:https://lin.ee/tL9bkPR
◆アメブロ:https://ameblo.jp/yukiko-kobayashi1123/
*****************
*こちらのメールレターは
小林の体験会やイベント等に参加された方、
メールレターやポスターキャンペーンに登録してくださった方へ
お届けしております。
(もし不要だと思われた方は、残念ではありますが、
下記のリンクから解除をお願いいたします)