小林ゆきこのメールレター

2023.03.21

【募集開始】保育園からの帰り道に 子どもを叱り飛ばしていた過去  ♯214






◯◯さん




こんばんは。



バックパッカー育成中

うちの子大好き♡親ばかワーママ




親勉&キッズマネーリテラシー

インストラクターの小林ゆきこです。




ご開封いただきまして

ありがとうございます !

心を込めてお届けいたします。




さてさて、本日は2023年の最強開運日でした!


◯◯さんは何かされましたか?




私は近所の神社へ参拝をして

ご神木に触れてきました。








新しい気で満杯の小林です!




さて本日このメールより

4月5月の親勉初級中級講座を

スタートいたします!



すぐに申し込む!と言う方は

下の方のリンクへどうぞ。


***************


保育園からの帰り道に

子どもを叱り飛ばしていた過去


***************



保育園から自宅へ向かう帰り道。


日が長くなり、明るさが残っているため

年少息子と帰宅にかかる時間が

日に日に延びている今日この頃。




最近の息子のブームは

自転車に並走して

全力ダッシュすること。




って、全力ダッシュだけなら、

早く家につくのですがね。




ずっと並走は危ないので

車が増えてくる道までの100メートルくらいだけ

走るのです。




で、そのダッシュのあとに

すぐに自転車に乗ればいいのですが、

そこからが長いw




道沿いにあるアパートの生垣のまわりを

落ちないように歩く、

最後はジャンプして着地する!


というミッションを繰り返すのであります。笑





楽しいんだろうなあ。

集中しているし。

平衡感覚を養っているのかな。





今でこそ、

そんなふうにのんびり眺めていられるのですが、



以前の私は

早く帰りたくてイライラしていましたね。



子どもを叱り飛ばしていました。




少しだけなら、とは思っても

基本イライラしているから

あっという間に怒り爆発!


早く帰るよ!


自転車の座席に強制で座らせていました。





娘よ、ゴメン。

そう、この被害者は娘です。


4歳半離れている姉弟ですので、

息子がまだ産まれてくる前の話です。





親勉を取り入れたのは

娘が小1になってからなので

それまではイライラすること多数でした。




なかなか帰らない娘を抱え込んで

泣きながらわめいているのもお構いなしに

家の中に強制で連れ込んで。



↑この表現って、犯罪レベルですね・・・。




娘は被害者だったと思います。


娘はやりたいことやっているだけなのに

母親に必要以上にキレられてね。




申し訳なかったです。





それが、今では親勉を知り、


”子育ての軸”を持ったこと


どんな状態でも

”学びにつなげて楽しもう”

という視点を持てたことで



被害者をうまず、

母親である自分自身の心も

安定するようになったのです。





だからね、

息子を強制帰宅させたことは

今のところありません。


息子を被害者にはしていません。





息子はね、

生垣を歩きながら葉っぱをむしっては

観察もしているんですよ。





自転車のライトに葉っぱを近づけ


単子葉類か双子葉類かを

チェックしているんです!




わお!天才♡




親勉で仕掛けてきていることだから

それを見ただけで、

私のテンションも上がっちゃうんですよね!




夜道に停めてある自転車のライトで

葉っぱの葉脈を確かめる親子。




ハッキリいって、あやしいです。




先日も、それをやっていたら

何か特別なものがあると思ったらしい

通りがかりの小学生が

一緒にのぞき込んできましたw




見ていたのは、

ただの葉っぱなんですけどね




でもわが子には

遊びであり学びの時間ですから♡




双子葉類ってわかったね~!

って話しながら帰るのって

楽しいですよ!




傍から見たら、

なんじゃその会話!?って思われたとしても、


子どもの小さな発見を見守って

親も一緒に楽しめるようになるって

幸せです♡




一緒に過ごせる親子時間は

あっという間ですよね。



その限られた時間をどう使うかは

お母さん次第なのですよね。





親勉講座の募集、

ただ今からスタートいたします。



募集は5日間限定です。

3/25土に締め切らせていただきますね。

 


講座の詳細・お申込みはこちら




*********



勉強が好きになる子に育つ家庭学習の基礎!

親勉初級講座



机に向かってや/らなくてもできる

家庭だからこそできる日々の声かけ方法や、


家庭学習の仕組みづくりなど、


『楽しく学ぶ家庭学習法』の基礎を学ぶ

2時間×2コマ=4時間の講座。



国・算・理・社・英の5教科の知識を

遊ぶように学んでいくノウハウを

た~っぷりお伝えします。



【開講日程】 

いずれも朝5:30~7:30


<日曜早朝コース> 

初級①4/9(日) 初級②4/16(日)

<土曜早朝コース>

初級①4/15(土)  初級②4/29(土)


*土曜と日曜コースの日程組み合わせOK。

*お子さんの体調不良や行事などで都合がつかなくなった場合、振替可能です。

*上記以外の日程や時間がご希望の場合は、ご相談ください。


【受講料】

37,400円(税込)


・テキストつき

・親勉創始者小室尚子先生の書籍2冊つき

⇒講座内でも使う"遊びながら学ぶ方法"が書かれた2冊です ・カードゲームデータsample8種つき ⇒講座の内容をすぐに実践できる5教科8種の

カードゲームデータ(うすーくsample表示あり)がつきます。 印刷して切ったり貼ったり、アレンジし放題でたっぷりと遊べます。

カードの作り方、アレンジ方法は講座でお伝えします♪


*********

自立した大人に育つ方法がわかる親勉のキモ

親勉中級講座
遊びだけじゃない、学びだけじゃない、 将来自立した大人に育つための ノウハウがびっしりと詰まっている 親勉のキモが学べる 2時間×4コマ=8時間の講座です。


英語が苦手なお母さんでもできる「英語戦略」と実践方法 暗記科目が得意になるために

今から知っておきたい「理科社会の4テーマ」 自分を信じて挑戦する子に育つ 自己肯定感が上がる「ほめ方・しかり方」まで お子さんを伸ばす方法が凝縮されています。


【開講日程】 

いずれも朝5:30~7:30


<日曜早朝コース> 

①5/7(日)②5/14(日)③5/21(日)④5/28(

<土曜早朝コース> 

①5/13(土)②5/20(土)③5/27(土)④6/3(土)


*土曜と日曜コースの日程組み合わせ可。

*お子さんの体調不良や行事などで都合がつかなくなった場合、振替可能です。

*上記以外の日程や時間がご希望の場合は、ご相談ください。


 


【受講料】

66,000円(税込) 


・テキストつき

・カードゲームデータsample4種つき

⇒講座の内容をすぐに実践できる理科社会の4種の

カードゲームデータ(うすーくsample表示あり)がつきます。 印刷して切ったり貼ったり、アレンジし放題でたっぷりと遊べます。

カードの作り方、アレンジ方法は講座でお伝えします♪








お問い合わせや日程相談はこちらからお気軽にどうぞ▼





今日は、ここまでです。




◯◯さんとお子さんの毎日が

笑顔いっぱいで過ごせますように。

「うちの子って、なんてすごいの!」

親ばか万歳♡




最後までお読みいただき

ありがとうございました!



*****************


ご感想やメッセージなど

ほんのひとことでも、



このメールにご返信いただけると

飛び上がってよろこびます♡



私のところにだけ届きます^^


すべてに返信はできませんが

必ず、目を通し

大切に読ませていただきます。


いただいたご感想は、個人情報に配慮の上

メルマガ内でご紹介、

ご回答させていただくことが

ありますのでご了承ください。


*****************


◇小林ゆきこのプロフィール◇

埼玉県出身、千葉県在住。


大河ドラマがきっかけで歴史に目覚めた

小学校3年生の娘、

絶賛恐竜ブームの年少4歳息子、

料理上手な夫との4人家族。


社員教育会社で働くワーママ。

イライラ、ガミガミママ。


元バックパッカー。

嵐、ジャニーズ、ドリカム好き。

(今度ドリカムのコンサートへ行く予定です^^)



親勉と出会い、

毎日の【親勉流】知識の種まきで

子どもが賢くなり、

そして自信がついていくのを

日々実感。



遊びながら学んだ知識を

鼻の穴をふーんとふくらませながら、

得意気に披露する


その時の子どもの表情が大好き。

 

うちの子ってなんてすごいの!

と、どんどん親ばかに。


親ばか万歳♡


親勉を通して、

日々がんばるお母さんの

イライラを解消したい!


遊ぶように学んで

勉強が好きになる

子どもを増やしたい! 

 

親勉で、もっと親ばかになって、

ほめあい、認めあう、自己肯定感の高い

笑顔の家庭を広めたい!


そんな思いから

親勉インストラクターとして活動中。


年の離れたきょうだいでも、

一緒に楽しくできる親勉が好評。



◆Facebook: https://www.facebook.com/yukiko1123

(お友達申請 大歓迎!

「メルマガ読んでます」とひとこと

メッセージをいただけると飛んで喜びます♡)


◆公式LINE:https://lin.ee/tL9bkPR



*****************

*こちらのメールレターは

小林の体験会やイベント等に参加された方、

メールレターやポスターキャンペーンに登録してくださった方へ

お届けしております。


(もし不要だと思われた方は、残念ではありますが、

下記のリンクから解除をお願いいたします)