2023.04.01
◯◯さん
こんばんは。
バックパッカー育成中
うちの子大好き♡親ばかワーママ
親勉&キッズマネーリテラシー
インストラクターの小林ゆきこです。
ご開封いただきまして
ありがとうございます !
心を込めてお届けいたします。
◯◯さんは
お花見はされましたか?
私の住む千葉県は満開は通り越して
桜吹雪とともに
散りはじめています。
先日、
息子と東京スカイツリーに行った後に
隅田川の桜も見てきました。
隅田川沿いにある隅田公園は
桜名所100選にも選ばれている
花見の人気スポット🌸
隅田川は花火大会も有名で
こちらはよく行ったことがあるのですが、
桜の時期に行ったのは私も初めて。
素晴らしい桜並木でした。
隅田川の桜は
江戸時代に4代将軍・徳川家綱の命により
植えられたのが始まりだそうです。
その後、8代将軍・徳川吉宗が
100本の桜を植え足した記録が残っていて、
今では、墨田区側に約300本、
対岸の台東区側に約600本の桜が植えられています。
というわけで!
「江戸時代」「徳川家」
「4代家綱」「8代吉宗」
を息子につぶやきながら、
お散歩しましたよ。
桜を見ながら
徳川家や江戸時代のことに
想いをはせたのは初めて。
知識があると
同じ桜でも見える世界が違いますね。
「知識は人生を彩る」
親勉効果で
私の心も豊かになっています♡
***************
桜で遊びながら学ぶ方法
***************
隅田川の桜に限らず
桜を使った親勉的声かけは
「理科」でもできますよ。
たとえば、
桜は双子葉類で離弁花だね~と。
/
花びらが分かれているから
桜は離弁花。
離弁花がいっぱいだね~
\
これだけでいいんです。
まずは「離弁花」という言葉を
知るところからでOK。
そうしているうちに
「これは離弁花?」
って、子どものほうから
聞いてくるようになります。
そうやって
興味がだんだん広がっていくのです。
聞かれてわからなければGoogleで
「(植物の名前) 分類」で
調べてくださいね。
すぐに答えが出てきます!
あと、
桜ががくから丸ごと落ちていたら
拾って持って帰るのもおススメです。
花びらはきれいに外して
少し乾燥してから
観察してみましょう。
めしべ、おしべ、子房、胚珠、花弁(花びら)、がく
分解して、確認していくと
おもしろいですよ^^
分解したものをテープに貼れば
ちょっとした作品になります。
自主学習のネタにもなりますね。
ちなみに、桜の説明は
このサイトがわかりやすいです。
https://kagakuhannou.net/cherry-blossom/
あ、でも教え込むのはNG。
カンニングするのに使ってください。
教えない!さらっとつぶやく!
まずはそこから始めましょう!
桜だけじゃなく、ほかの花、
たとえばタンポポでもOKです。
(ちなみにタンポポは合弁花なんですよ)
花がたくさん咲く季節。
よかったらお子さんと試してみてくださいね!
今日は、ここまでです。
◯◯さんとお子さんの毎日が
笑顔いっぱいで過ごせますように。
「うちの子って、なんてすごいの!」
親ばか万歳♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
*****************
ご感想やメッセージなど
ほんのひとことでも、
このメールにご返信いただけると
飛び上がってよろこびます♡
私のところにだけ届きます^^
すべてに返信はできませんが
必ず、目を通し
大切に読ませていただきます。
いただいたご感想は、個人情報に配慮の上
メルマガ内でご紹介、
ご回答させていただくことが
ありますのでご了承ください。
*****************
◇小林ゆきこのプロフィール◇
埼玉県出身、千葉県在住。
大河ドラマがきっかけで歴史に目覚めた
小学校3年生の娘、
絶賛恐竜ブームの年少4歳息子、
料理上手な夫との4人家族。
社員教育会社で働くワーママ。
元イライラ、ガミガミママ。
元バックパッカー。
嵐、ジャニーズ、ドリカム好き。
(今度ドリカムのコンサートへ行く予定です^^)
親勉と出会い、
毎日の【親勉流】知識の種まきで
子どもが賢くなり、
そして自信がついていくのを
日々実感。
遊びながら学んだ知識を
鼻の穴をふーんとふくらませながら、
得意気に披露する
その時の子どもの表情が大好き。
うちの子ってなんてすごいの!
と、どんどん親ばかに。
親ばか万歳♡
親勉を通して、
日々がんばるお母さんの
イライラを解消したい!
遊ぶように学んで
勉強が好きになる
子どもを増やしたい!
親勉で、もっと親ばかになって、
ほめあい、認めあう、自己肯定感の高い
笑顔の家庭を広めたい!
そんな思いから
親勉インストラクターとして活動中。
年の離れたきょうだいでも、
一緒に楽しくできる親勉が好評。
◆Facebook: https://www.facebook.com/yukiko1123
(お友達申請 大歓迎!
「メルマガ読んでます」とひとこと
メッセージをいただけると飛んで喜びます♡)
◆公式LINE:https://lin.ee/tL9bkPR
*****************
*こちらのメールレターは
小林の体験会やイベント等に参加された方、
メールレターやポスターキャンペーンに登録してくださった方へ
お届けしております。
(もし不要だと思われた方は、残念ではありますが、
下記のリンクから解除をお願いいたします)