小林ゆきこのメールレター

2023.04.04

Amazon料理本1位の著者直伝!カンタン朝ごはんレシピ 【春のおすすメール】 ♯222






◯◯さん




こんにちは。



バックパッカー育成中

うちの子大好き♡親ばかワーママ




親勉&キッズマネーリテラシー

インストラクターの小林ゆきこです。




ご開封いただきまして

ありがとうございます !

心を込めてお届けいたします。




4月に入り、

いよいよ進級進学ですね!




新小学1年生の中には

さっそく学童デビューしたお子さんも

いらっしゃいますよね。




学校のクラスが始まる前に

学童が始まる。




私は娘が入学するときにこの順番に

ものすごい違和感があったのですが、


子ども自身は結果的に

先にお友達ができてよかったみたいです。


意外とたくましかった。笑




そして学童生活が始まるにあたり

私が恐れていたのが学童弁当(^_^;)




なんとか3年たちましたが、

まあ何とかなるものです。


娘は小食&好みがうるさいので

毎日ほぼ同じメニュー&

冷食多用でまわしています。笑





親勉のしかけはちゃんとしながらね。

ここらへんは、

また別のメールにてご紹介しますね。




今日お伝えしたいのは、

新学期に知っておきたい

朝ごはんのお話。




朝ごはんって

大事なんですって!




とっておきのレシピももらえますよ~





***************

Amazon料理本1位の著者直伝!
カンタン朝ごはんレシピ 

***************




「毎日朝ごはんを食べる習慣がある」

子どもほど、


【学力】と【体力】ともに

「成績が良い傾向がある」という

国の調査結果があるのはご存知でしょうか?




「朝ごはんはちゃんと食べた方がいい」とは

頭ではわかっているけれど。




朝早く仕事へ出かけなければならないので、

思い通りに用意ができなかったり。




はたまた、

せっかく作っても


「食べる時間がない」

「食欲がわかない」


と言って、

子どもが食べない...




「それなら、もっと早く起きなさい!」

と朝から親子バトル。




想像しただけで、

新学期を迎えるのがもう不安でしかない。涙




子育て真っ最中のワーママであれば、

誰もが1度は抱えるお悩みですよね。




それなら、

「早起きるのが楽しみになるような、

子どもが喜ぶ朝ごはん」

を食卓に出して、


子どもが自ら早起きする仕掛けを

してみるのはいかがでしょうか?




そんな都合の良い話が...?




あるんです!




今回は、毎日家族のために頑張るママへ

食のプロからのプレゼントを紹介しますね。




それが、こちら!


「共働き家庭でもできる!

子どもが喜ぶ朝ごはんメニュー3選」




この小冊子をプレゼントされているのは、


毎年名門校への合格者を多数出している

東京の大手進学塾で食育担当として

のべ1万人の受験生を

食事でサポートしたご経験がある

【賢母の食卓】主宰の表洋子さん。




表さんが昨年ご出版された料理本

おにぎりと味噌汁だけ - ほぼ10分で完成! 食べて健康になる朝食献立 -』

Amazon・楽天ブックスともに

料理部門1位を獲得しています。




この本、私も愛読しています。




お気に入りすぎて、

義母と友達にプレゼントしたほど^^




著者の表さんは

いわば、朝ごはん作りのプロフェッショナル!




「小食な子どもがおにぎりを3個も食べました」

「子どもの便秘が治りが良ました」


表さんの元には、

読者からこんなご感想が続々と寄せられているそうです。




そんな表さんが今回、

新学期ならではの不安を吹き飛ばして

親子で安心して新年度を迎えられるように、


「簡単」「美味しい」「子どもが喜ぶ」


朝ごはんのメニューをレシピ付きで

ご紹介されています!




4月5日(水)まで

期間限定プレゼントなので、

こちらから忘れずに受け取ってくださいね↓

https://sinseikatu2023.hp.peraichi.com





そしてこちらに登録すると、他にも

新入学・新学期を迎えた子どもたちと

働くお母さんの不安を吹き飛ばす

【4つの秘策】を教えてもらえるそうですよ!





・日本セルコントロール協会マスター講師 こうだまみさんより

「いつもの習慣から細胞を変えて−10歳若返る方法」



・傾聴コミュニケーション協会

マスターインストラクター 紺谷文乃さんより

「親子バトルはもういらない!

ゲーム・携帯をやめない子供への声掛けと話しの聴き方」



・日本親勉アカデミー協会

グランドマスターインストラクター  いなみしょうこさんより

勉強を遊びに変える!

「幼児からできる 星座ポスター1」

「幼児からできる 日本の地理ポスター(山・川・平地・盆地)」

「幼児からできる 歴史人物ポスター」




どの特典も忙しいママが

子育てを楽しむための

強い味方になってくれそうですね!




4月5日(水)までの期間限定です▼

https://sinseikatu2023.hp.peraichi.com




今日は、ここまでです。




◯◯さんとお子さんの毎日が

笑顔いっぱいで過ごせますように。

「うちの子って、なんてすごいの!」

親ばか万歳♡




最後までお読みいただき

ありがとうございました!



*****************


ご感想やメッセージなど

ほんのひとことでも、



このメールにご返信いただけると

飛び上がってよろこびます♡



私のところにだけ届きます^^


すべてに返信はできませんが

必ず、目を通し

大切に読ませていただきます。


いただいたご感想は、個人情報に配慮の上

メルマガ内でご紹介、

ご回答させていただくことが

ありますのでご了承ください。


*****************


◇小林ゆきこのプロフィール◇

埼玉県出身、千葉県在住。


大河ドラマがきっかけで歴史に目覚めた

小学校3年生の娘、

絶賛恐竜ブームの年少4歳息子、

料理上手な夫との4人家族。


社員教育会社で働くワーママ。

イライラ、ガミガミママ。


元バックパッカー。

嵐、ジャニーズ、ドリカム好き。

(今度ドリカムのコンサートへ行く予定です^^)



親勉と出会い、

毎日の【親勉流】知識の種まきで

子どもが賢くなり、

そして自信がついていくのを

日々実感。



遊びながら学んだ知識を

鼻の穴をふーんとふくらませながら、

得意気に披露する


その時の子どもの表情が大好き。

 

うちの子ってなんてすごいの!

と、どんどん親ばかに。


親ばか万歳♡


親勉を通して、

日々がんばるお母さんの

イライラを解消したい!


遊ぶように学んで

勉強が好きになる

子どもを増やしたい! 

 

親勉で、もっと親ばかになって、

ほめあい、認めあう、自己肯定感の高い

笑顔の家庭を広めたい!


そんな思いから

親勉インストラクターとして活動中。


年の離れたきょうだいでも、

一緒に楽しくできる親勉が好評。



◆Facebook: https://www.facebook.com/yukiko1123

(お友達申請 大歓迎!

「メルマガ読んでます」とひとこと

メッセージをいただけると飛んで喜びます♡)


◆公式LINE:https://lin.ee/tL9bkPR



*****************

*こちらのメールレターは

小林の体験会やイベント等に参加された方、

メールレターやポスターキャンペーンに登録してくださった方へ

お届けしております。


(もし不要だと思われた方は、残念ではありますが、

下記のリンクから解除をお願いいたします)