小林ゆきこのメールレター

2023.05.05

子どもの忘れ物対策にやったこと  ♯231






◯◯さん




こんばんは。



バックパッカー育成中

うちの子大好き♡親ばかワーママ




親勉&キッズマネーリテラシー

インストラクターの小林ゆきこです。




ご開封いただきまして

ありがとうございます !

心を込めてお届けいたします。




今日はめちゃくちゃ暑かったですね。

昨日から夫の実家の埼玉へ帰省していた

小林です。




実家近くの遊びの施設に行ってきました。

「イイナパーク川口」というところです。




広大な敷地の中にあったのが

ふわふわドーム。

無料でぴょんぴょんし放題!




暑くてもお構いなしに

ぴょんぴょんを楽しむ子どもたち。




ぴょんぴょんしていないのに

見ているだけで

暑さにぐったりの私w




でも子どもたちは楽しそうだし

いい写真も撮れたので満足です^^




さて、GWもあと二日。


ここまで晴天が続いてきましたが、

今後は全国的に

天気が崩れていく予報が出ていますね。




お家で何しようか?という方は

ぜひこちらでお待ちしていますね!

いよいよあさって!開催しますよ~▼




色が動く!色が変わる!

簡単カラフル色水ゲームで

命のヒミツを解き明かせ!


日時 :5/7(日) 9:00~9:45

定員 :20名🈵→30名🈵→最終増席も残席わずか!

参加費:無料!

対象 :小学生以下のお子さんと保護者様。

    幼児さんも参加◎

    親子でご参加くださいね。


お申込みはこちら▼

https://system.faymermail.com/forms/16208



残りのおススメブースは下記に載せています。

明日開催のところも、

まだ間に合うのでチェックしてみてくださいね!



*****************


子どもの忘れ物対策にやったこと

*****************


文房具や雑巾など

GW明けにもっていかなくてはならいものは

ないでしょうか?




前日の夜にあわてないようにするためにも

今日これから、もしくは明日朝に

お子さんに聞いたり

プリント類を見直したりして

チェックしておくといいですよ!




今日は

わが家の娘が小学校入学当初にやっていた

忘れ物対策について

お伝えしますね!





娘が入学した時の

私の疑問。




小学校からの持ち物の案内って

どうして一枚にまとまっていないのだろう?




ということでした。笑




もっと情報はまとめて作ってほしい。

保育園はわかりやすかったな。

でも先生も色々とお忙しいんだろうな。


そんなふうに自分をなだめてw

忘れ物がないかチェックをしたものです。





娘の学校の場合、

連絡事項は「学年だより」の

紙のお手紙がベースなんですが、


ときどき違うお便りに

新たな持ち物が書いてあったり、


連絡帳にも別のものが書いてあったり。




うーん。複雑。

と思うことがよくありました。




どうしたものかと考えた結果、


わが家では、

付箋+ホワイトボードを使って

やることを見える化

してみることにしたんですね。





まずは、


やることも、持っていくものも

ひとつひとつを

ぜーんぶ付箋に書き出すんです。






それを

タテにしたホワイトボードの

左側に貼ります。






(当時の写真ではないのでざっくりですが、こんな感じ)




クリアしたら、右側に移動します。




ホワイトボードに必要な準備が

全部のっているので、

見ればわかる。




この方法だと

毎回何が必要かを思い出すこともないですし、

準備できたか、できていないかが

一目瞭然なんです!




娘も準備が終わるごとに

付箋をどんどん右に移動させるのが

楽しいようでした。




クリアしていく感じかな。


これを取り入れてから、

親子ともに準備がぐっと楽になりました。





小4の今はもうやっていませんが、


このホワイトボード作戦は

他にも、応用しています。




例えば

夏休みの宿題の管理。




わが家は、夏休みのはじまりに

宿題を全部書き出して、


同じように左側に貼り、

終わったら右側に移動する方式で

宿題を乗り切っています。




この件は、

また夏休み前に詳しく

メールレターに書きますね。




ひとまず、明日の持ち物の準備に


手こずっている方、






この見える化の方法を身につけておくと


物事の整理ややることの優先順位のつけ方にも


役立ちます。






どちらも将来仕事をする上でも必須。


今のうちから、お子さんに

見える化して整理するクセを

つけることができますよ。




こちら、私の親勉受講生さんからも

好評なやりかたです!




ぜひお試しあれ!




◆親勉体験会◆





【日時】

・5/13(土)朝5:30~6:45

・5/14(日)22:00~23:15

・5/20(土)朝5:30~6:45 


*新生活応援期間につき無料(通常3,300円)

*オンライン(zoom)にて行います


お申込みはこちらから▼

https://system.faymermail.com/forms/9293




部首と歴史のカード遊びもご紹介するとともに

カードなしでもすぐにできる親勉遊び

特別にひとつお伝えいたしますので

お楽しみに♡



*****************


5/6(土)&7(日)GW最後の土日は
『親パンGW親子イベント』


*****************


今日もおススメブースを

紹介していきます。





▼その他、おススメブース




我が子はスマホ依存かも!?

スマホ中毒に陥らない3つのコツ

【日時】

5月6日(土)22:00〜22:45

【対象】

小学生の保護者

【お申し込みフォーム】

https://system.faymermail.com/forms/16187








『思春期っ子の悩みを掴む!

寄り添える親になるたった1つのコツ』

【日時】

5/7(日)  22:00-22:45

【対象】

思春期の子育てが気になる保護者様

【お申し込みフォーム】

https://system.faymermail.com/forms/16205








\親子の絆が深まる/

キラキラ氷スライム作り

【日時】

5/7(日)  10:00-10:45

【対象】

未就学児〜低学年親子向き

【お申し込みフォーム】

https://system.faymermail.com/forms/16084







『親子で作ろう!!

牛乳パックひとつで遊んで学べる

自己肯定感爆上がりのキラキラパズル』

【日時】

5/7(日) 09:00-09:45

【対象】

小学校低学年のお子様と保護者様

【お申し込みフォーム】

https://system.faymermail.com/forms/16162






どのブースも無料です!

気になったものは、

満席になる前にお申込みくださいね!





今日は、ここまでです。

最後までお読みいただき

ありがとうございました!




◯◯さんとお子さんの毎日が

笑顔いっぱいで過ごせますように。

「うちの子って、なんてすごいの!」

親ばか万歳♡




*****************


■親勉初級・中級講座

満席


■親勉体験会

5月開催、受付中!

お待ちしています!

https://system.faymermail.com/forms/9293



■キッズマネーリテラシー講座

満席


■キッズマネーリテラシー体験会

リクエスト開催受付中



☆講座・体験会のリクエストや

その他ご相談は、こちらからお気軽にご連絡くださいませ♪



*****************



ご感想やメッセージなど

ほんのひとことでも、



このメールにご返信いただけると

飛び上がってよろこびます♡



私のところにだけ届きます^^


すべてに返信はできませんが

必ず、目を通し

大切に読ませていただきます。


いただいたご感想は、個人情報に配慮の上

メルマガ内でご紹介、

ご回答させていただくことが

ありますのでご了承ください。


*****************


◇小林ゆきこのプロフィール◇

埼玉県出身、千葉県在住。


大河ドラマがきっかけで歴史に目覚めた

小学校4年生の娘、

ポケモンと都道府県の知識を吸収中の

年中4歳息子、

土日の料理はお任せ!の

1歳年下夫との4人家族。



社員教育会社で働くワーママ。

イライラ、ガミガミママ。


元バックパッカー。

嵐、ジャニーズ、ドリカム好き。

(今度ドリカムのコンサートへ行く予定です^^)



親勉と出会い、

毎日の【親勉流】知識の種まきで

子どもが賢くなり、

そして自信がついていくのを

日々実感。



遊びながら学んだ知識を

鼻の穴をふーんとふくらませながら、

得意気に披露する


その時の子どもの表情が大好き。

 

うちの子ってなんてすごいの!

と、どんどん親ばかに。


親ばか万歳♡


親勉を通して、

日々がんばるお母さんの

イライラを解消したい!


遊ぶように学んで

勉強が好きになる

子どもを増やしたい! 

 

親勉で、もっと親ばかになって、

ほめあい、認めあう、自己肯定感の高い

笑顔の家庭を広めたい!


そんな思いから

親勉インストラクターとして活動中。


年の離れたきょうだいでも、

一緒に楽しくできる親勉が好評。



◆Facebook: https://www.facebook.com/yukiko1123

(お友達申請 大歓迎!

「メルマガ読んでます」とひとこと

メッセージをいただけると飛んで喜びます♡)


◆公式LINE:https://lin.ee/tL9bkPR



*****************

*こちらのメールレターは

小林の体験会やイベント等に申し込まれた方、

メールレターやポスターキャンペーンに登録してくださった方へ

お届けしております。


(もし不要だと思われた方は、残念ではありますが、

下記のリンクから解除をお願いいたします)