小林ゆきこのメールレター

2023.05.10

緊急号外!お休み明けの登園しぶりにはコレ・親子でできる【パワーチャージドリル】 ♯233






◯◯さん




こんにちは。



バックパッカー育成中

うちの子大好き♡親ばかワーママ




親勉&キッズマネーリテラシー

インストラクターの小林ゆきこです。




ご開封いただきまして

ありがとうございます !

心を込めてお届けいたします。




楽しくも忙しかったゴールデンウィークが終わり

さあ、日常が戻ってくる・・・


と思ったのもつかの間。


なんだか・・・

朝、子どもがグズグズ。


・起きてこない

・着替えようとしない

・朝ごはんがすすまない



ついには


「おうちがいい。

行きたくない〜〜〜!!!」


と、ダダをこねる。


そんな

お休み明けの

「いきしぶり」

悩んではいませんか?


今日はそんな方への

おすすめな情報です!


プレゼント付ですよ~^^


*****************


お休み明けの登園しぶりにはコレ!

親子でできる【パワーチャージドリル】

*****************


お子さんの行き渋り、


やすませた方がいい?

無理やり行かせちゃいけないの?


なんてモヤモヤしちゃう方も

多いですよね。


そんなママとお子さんのために!


なんと、おうちじかんの

5分からできる!

ニコニコ登園できる力を育む

【パワーチャージドリル】

をご紹介します♡



今なら無料でプレゼント中。

ダウンロードはこちらから↓↓

https://kanojunko.hp.peraichi.com


こちらをプレゼントしてくださるのは


親勉チビーズインストラクターで

医師ママの

叶(かのう)じゅんこさん。


叶さんはなんと

双子を含む

4人のママさんでもあるんです!!


さっそく叶さんのお話を

伺ってみましょう!


*********

こんにちは!


子育てのモヤモヤを

ワクワクに変える!

親勉チビーズインストラクターの 

 

叶(かのう) じゅんこです。





茨城で麻酔科医として働きながら、


この春中学に入学した長女、

小3の次女、

年長の男女の双子を育てています。


このたびは、大切なメルマガ読者さまにご紹介いただき、

ありがとうございます♡


お休み明けのこの時期。

わたしの周りのご家庭でも

あちこちで

「行きたくない!」

という声が増えてます。


保育園や幼稚園が

キライなわけじゃなくても

お友だちと

トラブルになったわけじゃなくても


行きたくない〜!

という言葉が出てくるのが


この時期の子どもたち。




これって、

実は!


子ども特有の

脳の仕組みのせいなんです!!




でも…

そうはいっても。


この「行きたくない」



ママが対応を誤ると


そのまま

お休みするのが

くせになっちゃったり。


行きたくないのに!

無理やり行かされた!!


なんて

悲しい記憶に

なっちゃうことも・・・。


ママはお子さんのためを思って

行動しているのに

そんなの、悲しいですよね。


じゃあ、一体どうすればいいの?!


と戸惑うママのために


このたび!


子どもが

自分で気持ちを切り替えて、


元気に

「いってきまーす!」と

言うための

チカラをはぐくむ

パワーチャージドリル


こちらを

無料でプレゼントいたします!




※4歳以上のお子さんにもオススメです^^

わが家の5歳双子、小3次女も気に入って遊んでいます〜!



おうちでママと

たった5分から

一緒に遊んで

ある【声かけ】をするだけで


お子さんが

笑顔で登園するための

力が

ぐんぐんつついていきますよ♡


しかも!

このドリル!!


小学校でつまずきやすい

・歴史

・星座

・英語

といった知識が、


知らないうちに

アタマに入っちゃうスグレモノ!


園に行けなくて、

お友だちから

取り残されちゃうような不安も

一緒に吹き飛ばしてくれますよ^^

↓↓

https://kanojunko.hp.peraichi.com





実は。

わたし自身、

4人の子どもたち全員の

いきしぶり」を経験しました。


子どもが行きたくない・・・と

涙をこぼしたとき。


どうしたらいいか分からず、


仕事なんだから、

仕方がないでしょ!!

と無理矢理に

行かせたこともあったし、


産休中だから・・・と

ずるずる休ませたことも、

ありました。


でも。

それでは、子どもたちは

うまく伸びていかなかった。



いつまでもぐずったり

癇癪をエスカレートさせたり・・・


本当に、それだけに

何時間も、

子どもの対応におわれるような

しんどい時期があったんです。





知らなかったんですよね。

「行きたくない!」っていう子に、

必要な関わり方

あるってことを。


面倒なときも、

だるいときも、


やっぱり行こう!

カバンを背負って出発するチカラ。


これって、

将来にわたって必要な能力だから。


小さいうちから、

身につけさせてあげたいですよね^^


現在

わが家では

このドリルと

わたしの言葉かけで♡


全員、朝のグズグズを切り替えて

登園・登校できるように

なっています!!

(感動!!!)



今回無料でプレゼントする

パワーチャージドリル

ママの声かけとセットで効果倍増!


どう使ったらいいのか分からない方のために

無料の5日間メールマガジン

遊び方や言葉のかけ方をやさしく教えます♡


かつてわたしが

布団から出られなかった長女に

超NG対応していた話なんかも

お伝えしています〜(笑)



朝、お子さんと

笑顔でバイバイしたいママは


こちらの

パワーチャージドリル

お見逃しなく♡

期間限定です!!


こちらから!

https://kanojunko.hp.peraichi.com



なお!

5/11(木)までの事前予約期間に

ご登録いただいた方にかぎり!!

\2大特典のご案内/


特典1.自分で登園のお支度が

スイスイできるようになる!

引き出しラベルプレゼント

(歴史人物&都道府県セット)




特典2.

特別無料オンラインシェア会ご招待!

親勉チビーズインストラクターの

3人が、

笑顔で朝登園できるようになるための

「ママの一言」をシェアします!


お手持ちのパソコンまたはスマホからURL1タップで参加できますよ^^


日時:5/14(日) 22:00〜23:00

講師:親勉チビーズインストラクター

叶じゅんこ、中谷みき、やまこしみゆき

参加費:無料!


早めのご登録で

特典をまるごとGETして


笑顔でお子さんとバイバイする

朝を手に入れてくださいね^^


それでは

ここまでお読みいただき、

ありがとうございました^^


 =======

叶さんからのメッセージは
以上です。
 
 
我が子の
笑顔で登園登校するチカラ、
育ててあげたい!というお母さんは、
ぜひダウンロードしてみてくださいね♡




今日は、ここまでです。

最後までお読みいただき

ありがとうございました!




◯◯さんとお子さんの毎日が

笑顔いっぱいで過ごせますように。

「うちの子って、なんてすごいの!」

親ばか万歳♡




*****************


■親勉初級・中級講座

満席


■親勉体験会

5月開催、受付中!

お待ちしています!

https://system.faymermail.com/forms/9293



■キッズマネーリテラシー講座

満席


■キッズマネーリテラシー体験会

リクエスト開催受付中



☆講座・体験会のリクエストや

その他ご相談は、こちらからお気軽にご連絡くださいませ♪



*****************



ご感想やメッセージなど

ほんのひとことでも、



このメールにご返信いただけると

飛び上がってよろこびます♡



私のところにだけ届きます^^


すべてに返信はできませんが

必ず、目を通し

大切に読ませていただきます。


いただいたご感想は、個人情報に配慮の上

メルマガ内でご紹介、

ご回答させていただくことが

ありますのでご了承ください。


*****************


◇小林ゆきこのプロフィール◇

埼玉県出身、千葉県在住。


大河ドラマがきっかけで歴史に目覚めた

小学校4年生の娘、

ポケモンと都道府県の知識を吸収中の

年中4歳息子、

土日の料理はお任せ!の

1歳年下夫との4人家族。



社員教育会社で働くワーママ。

イライラ、ガミガミママ。


元バックパッカー。

嵐、ジャニーズ、ドリカム好き。

(今度ドリカムのコンサートへ行く予定です^^)



親勉と出会い、

毎日の【親勉流】知識の種まきで

子どもが賢くなり、

そして自信がついていくのを

日々実感。



遊びながら学んだ知識を

鼻の穴をふーんとふくらませながら、

得意気に披露する


その時の子どもの表情が大好き。

 

うちの子ってなんてすごいの!

と、どんどん親ばかに。


親ばか万歳♡


親勉を通して、

日々がんばるお母さんの

イライラを解消したい!


遊ぶように学んで

勉強が好きになる

子どもを増やしたい! 

 

親勉で、もっと親ばかになって、

ほめあい、認めあう、自己肯定感の高い

笑顔の家庭を広めたい!


そんな思いから

親勉インストラクターとして活動中。


年の離れたきょうだいでも、

一緒に楽しくできる親勉が好評。



◆Facebook: https://www.facebook.com/yukiko1123

(お友達申請 大歓迎!

「メルマガ読んでます」とひとこと

メッセージをいただけると飛んで喜びます♡)


◆公式LINE:https://lin.ee/tL9bkPR



*****************

*こちらのメールレターは

小林の体験会やイベント等に申し込まれた方、

メールレターやポスターキャンペーンに登録してくださった方へ

お届けしております。


(もし不要だと思われた方は、残念ではありますが、

下記のリンクから解除をお願いいたします)