2023.10.28
◯◯さん、こんばんは!
バックパッカー育成中
うちの子大好き♡親ばかワーママ
親勉&キッズマネーリテラシー
インストラクターの小林ゆきこです。
ご開封いただきまして
ありがとうございます !
心を込めてお届けいたします。
青森の恐山を目指して
千葉から自家用車で
ひとり旅をしていた夫。
無事に帰ってきております!
行っていたのは3泊4日かな。
恐山は11月には冬のため閉山になるとのことで
10月中に観光できてよかった!
と夫は満足しておりました^^
*****************
”バックパッカー育成中”の意味
*****************
夫の東北一人旅。
恐山、大間のマグロ、
八甲田山、酸ヶ湯、
十和田湖、平泉、
気仙沼、南相馬、
などなどを巡ってきたそうで。
行く先々でたくさん
お土産を買ってきてくれました!
子どもたちと一緒に
地図で行ったところをなぞりながら
旅のエピソードを聞いて
お土産配布タイム!
ポケモンやキティちゃんの
ご当地グッズから
恐山のお守り←効きそう!
大間のマグロ←めちゃくちゃ美味♡
りんご、酸ヶ湯温泉の素、
青森ねぶたのパッケージに入った日本酒
フカヒレスープ、せんべい汁
などなど、
親勉アナウンスができるものも
数々ありました^^
小林は海外も一人でいったことがあるほど
一人旅好きなのですが、
夫は一人旅が初めてだったそうで。
「東北るるぶ」を片手に思うがままに
訪れて、満喫してきたようです。
こちらは中尊寺。
自分オリジナルの旅を終えた夫。
何だか自信がつき
ひとまわり大きくなったような笑
大きな息子を見ているような気にも
なっちゃいました^^
夫の今回のような一人旅って、
すべてが自分の選択。
自分の好みや興味に向き合うわけです。
小林のメルマガの冒頭にもいつも
「バックパッカー育成中」
って書いているんですけどね。
これって、子どもに
バックパッカーになってほしい!
というわけではなくて、
自分の好きを大切に、
初めてのことでも、場所でも
物おじせずに
一歩を踏み出していける人に育てたい、
という思いで実は言っています。
言われないとできない、
何が好きかわからない、
やりたいことが見つからない、
それじゃあ、困りますよね・・・
親として
先回りしてレールを敷いてあげるのではなくて、
自分で考えて道を切り開ける人になるための
関わり方をしたいなあと思って。
親勉もキッズマネーリテラシーも
その土壌をつくるのに
ぴったりだと思って取り入れ、
そしてみなさまにお伝えしています。
◯◯さんはお子さんに
将来どんな大人に
なってもらいたいですか?
そこから考えると
今、どんな関わりをしていけばよいか
浮かんでくるかもしれませんね。
今日はここまでです。
◯◯さんとお子さんの毎日が
笑顔いっぱいで過ごせますように。
「うちの子って、なんてすごいの!」
親ばか万歳♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
*****************
◇小林ゆきこのプロフィール◇
埼玉県出身、千葉県在住。
大河ドラマがきっかけで歴史に目覚めた 小学校4年生の娘、
ポケモンと都道府県の知識を吸収中の 年中5歳息子、 土日の料理はお任せ!の 1歳年下夫との4人家族。
社員教育会社で働くワーママ。
元イライラ、ガミガミママ。
元バックパッカー。
嵐、ドリカム好き。
(嵐のこれから、どうなるのかなあ。)
親勉と出会い、
毎日の【親勉流】知識の種まきで
子どもが賢くなり、
そして自信がついていくのを
日々実感。
遊びながら学んだ知識を
鼻の穴をふーんとふくらませながら、
得意気に披露する
その時の子どもの表情が大好き。
うちの子ってなんてすごいの!
と、どんどん親ばかに。
親ばか万歳♡
親勉を通して、
日々がんばるお母さんの
イライラを解消したい!
遊ぶように学んで
勉強が好きになる
子どもを増やしたい!
親勉で、もっと親ばかになって、
ほめあい、認めあう、自己肯定感の高い
笑顔の家庭を広めたい!
そんな思いから
親勉インストラクターとして活動中。
年の離れたきょうだいでも、
一緒に楽しくできる親勉が好評。
◆Facebook: https://www.facebook.com/yukiko1123
(お友達申請 大歓迎!
「メルマガ読んでます」とひとこと
メッセージをいただけると飛んで喜びます♡)
◆公式LINE:https://lin.ee/tL9bkPR
*****************
*こちらのメールレターは
小林の体験会やイベント等に参加された方、
メールレターやポスターキャンペーンに登録してくださった方へお届けしております。
(もし不要だと思われた方は、残念ではありますが、
下記のリンクから解除をお願いいたします)