美しくなって月収20万円アップする無料メール講座

2024.10.06

たった1分で集客できる人!


先日まで募集していました
話し方予備校は




超満席!




もうお申し込みできませんか?
というお問い合わせも昨日より多数いただいておりますので、


急遽こちらをご準備しました!!!




たった1分で選ばれる人に変わる!
すごい自己紹介
話し方大学体験入学会


10/15(火)22:00-23:00
10/17(木)22:00-17:00


ZOOM開催
参加無料


お申込みはこちらから
https://system.faymermail.com/forms/25031


話し方予備校にお申し込みいただいている方もお申し込み可能です。
話し方予備校とは内容が異なります。




毎回50名以上の方にご参加いただいている
話し方大学体験入学会。



その理由は・・・
ただの体験会では終わらせないから笑



今回は初の自己紹介にテーマを
絞りお届けしていきますね^ ^



さてさて、今夜のメルマガです。
もう何十年も昔の話。

中学時代の部活の顧問の先生が掛けてくださった言葉で忘れられない言葉があります。




『人の記憶に残る人になりなさい』



この言葉は私の中学時代の部活の顧問の先生が、



朝は5時から誰よりも朝早く来て朝練、
部活が終わって帰宅してからも、友達と一緒に家の前で練習。



当時練習を誰よりも頑張っても、

(ん?頑張っているつもりだった笑う??)



なかなかレギュラーになれない私に掛けてくれた言葉なんですよね。




「お前の頑張る姿は、
例え自分の望む結果になっていなくても、

しっかりと人の記憶に残っている。


だから、これからも人の記憶に残る人になりなさい。
お前ならできるはずだよ。」

 

 


そう言って励ましてくれたんですよね。



もう何十年も前の、
しかも子供の頃のことなのに、



その言葉は、私がその後の人生を歩んでいくお守りになりました。



頑張っても思うような結果にならない時、
腐ってしまいそうになるとき、



先生のくれた言葉に励まされていたんです。





言葉の力って、
想像以上に影響力を持ちます。



たった一言の言葉がその後の人生の励みになっていくかもしれないのですものね。





影響力を持つ言葉って
どんな言葉かというと・・・・




初対面の人であっても、




目の前にいる人が
自分ごととして捉えられた時に、
その言葉に影響力を持つのです。




自分にもそのようなことがあるかもしれないな。
自分の場合だったら、どうするだろう??




聞いている人が
自分に置き換えて考えるとき、




要は興味を持つということなんですよね。




主宰しているゼロイチ起業塾でも



『たった1分で選ばれる自己紹介のコツ』
をお伝えすることがあるのですが、



頭では分かっていても、
これが実際にやろうとすると、
なかなか難しいものです。



どんな言葉を使えば、
影響力を持つ
『伝わる』話し方になるのかは、



意識だけでは変わらないのです。




例えば、ダイエットなんかでもそうだと思うのですが、



太っちゃうから食べないようにしようと
意識はしても、
ただ食べないだけなら体調をきたしてしまうこともありますよね。




意識を行動に変えるための
知識があるかどうか
なんですよね!






だけど、知識をもって行動に移せるようになると、意識の向け方が変わるとでも言うのでしょうか。



はっきりと周りの反応が変わります。




漠然とした意識を持つ(気を付ける)だけでは変えることは難しいのです。




実際に話し方大学の卒業生も、
私の主宰するゼロイチ起業塾の塾生さんも



正しい知識を得て実践をして
意識を変えたことで、




たった1分の自己紹介から
集客ができたり、
高額商品までも購入いただいております!




ワオーーーー!!
本当にそんなことができるんかいっ???




っっていうのも、
SNS集客をしている人なら分かるはず。




SNSで自分を知ってもらい
信頼を重ね、
ようやく体験会に来てくださり
その後商品を購入してもらう




↑の流れを作っていくのに、
どれだけの労力と時間を費やしているか。


(あ、学んでいたら資金もですよね)



だけど、これが出会った瞬間の1分の自己紹介で叶うとしたら...



どんだけトークの力って凄いんだろう!
って、実感できるはずですよ。




話し方大学を卒業されたKさん。
こんなお話をしてくださっていました。

__________________


ダブルワークの講師業で生かせたらと思っていましたが、
話し方大学の卒業後まもなく勤務先の社長の講演会の司会に抜擢されました。



自分の話し方の癖を知ることができ、これまでも自分では元気よく話しているつもりでしたが、
普段の会話から気をつけるようになりました。


人前で緊張してしまうことが悩みでしたが、冨澤先生が、緊張するということは目の前にいる方のことを考えていないということとおっしゃっていたのが深く心に残りました。



まさに人前では自分のことで精一杯になっていましたので、
これからは相手のことを考えながら自分が対応していけるように努めていこうと思っています。


この学びは一生ものでした。早く出会いたかったです。

________________


講師業に活かせたらとスタートされた
Kさんでしたが、
職場でも抜擢をされるなど、



伝え方が変わると、
人の印象に残りやすくなる。



なので、チャンスを与えてもらえる機会が増えるんですー!!



私が常日頃、
話し方を変えると人生が変わるよ。



こんな風に話しているのも、
私自身も、
そして受講生さん達も経験済み。



決して大袈裟なことではないのですね。




あなたは伝える力に自信がありますか?