2025.01.12
高収入を得る人の話し方
400名以上の方にご参加いただいている話し方予備校は、
来週火曜日1/14から始まります。
そして、話し方大学第16期の募集は、
1/22(水)からスタートです!!
さて、今夜のメルマガです。
唐突ですがね、
私結構あざといです笑
(残念ながら田中みなみのような外見は持ち合わせていませんが)
「こうやって伝えたら、
こんな反応が返ってくるな。」
と、考えながら
相手によって伝え方を変えています。
すごーく、すごーく考えないと
思いつかない訳です。
決して、自分の伝えたいように
伝えただけでは、
相手に響かない。
だから、「あざとさ」は
ある意味相手への配慮でもある。
(都合の良い解釈か?笑)
なーんて、思っています。
むしろ、自分の利益のために
やっているのでなければ、
それは「あざとい」とは言わないのかもしれません。
もちろん、「あざとさ」を
意識している訳ではなく、
話し方大学でお伝えしている
相手に伝わる話し方の
テクニックを使って伝えているだけ
なんですけどね。
でもね、この「あざとさ」は、
ある記事を読んで
正解だったと確信に変わります。
_____________________
成功者や高収入を稼ぎ出す人の伝え方は、
決して同じことを皆に伝えるのでは
ないのです。
同じ内容であっても、
伝える相手によって、
受け取りやすいように
変換をして、伝えています。
だからこそ、業績に繋がり、
コミュニケーション術にも長けていくのですよね。
___________________
きっと◯◯さんも、
受け取りやすいように、
意識をされてお話をされているかも
しれません。
先日もあるセミナーで、相手目線を意識した”伝え方”を実践していただいたのですが、
大半の方が、相手に伝わりやすく・・・・を意識しているものの、
実際はその場にいる人に、興味を持ってもらえるような伝え方ではなく、
自分が受け取ってもらいたいことを一生懸命に説明するような伝え方になってしまっていました。
話し方というのは、
これまでの癖や習慣から、伝え方が変わってきます。
思考
構成
語尾
言葉のチョイス
抑揚
これらが、目の前の人が関心を持てるようになっているかどうかで、
あなたの伝えたいことが「伝わる」かどうかが変わってくるのですね。
長年の癖や習慣ですから、
意識をしたから変わるか、出来るようになるかといったら、
なかなか自己流では難しいかもしれないですよね。
だって、もうすでに意識をしていても変わらないのですから。
ですが、直ぐに変わることができるのが、
知識なのですよね。
話し方のテクニック・正しい知識を知ることで改善ができるかもしれません。↓↓話し方大学を受講されたYさん。その時の想いをこんな言葉で伝えてくれました。====================
「いつも話したい事が多すぎて、途中から話が脱線していく私…。
で、結局何言いいたかったんだっけ?
って自分でも分からなくなるってことがしょっちゅうでして。
でも、どうにかそこを変えれるのならと思い、受講したのが話し方大学。
それを指摘してくれる人って、なかなかいないし、逆にするのにも勇気がいると思うんですよね〜。
そのクセを冨澤先生は、ズバッと見抜き、ご指導してくれる!
そして、その人の伝えたい想いを、その人以上にまとめてくれるんです。
このクセを、出さないように意識して、話していこうと思います!ここまで細やかに話し方について教えてくれる場所はありません。========================
Yさんのように、きっと誰しもが、自分の伝えたい思いを相手に受け取って欲しい。相手のお役に立ちたい。そんな想いで伝えることをしていると思います。だけど、それが相手に伝わらないこともある。伝えたい想いが多すぎると、情報量が多過ぎて相手には伝わりにくくなるのです。じゃあ、どうやって、響く言葉だけをチョイスして、それを絶妙なタイミングで伝えるのか。これこそが、まさに!伝わる話し方のテクニックなんですけどね。収入と伝え方って本当に関連性があるなーって感じるのですよね。なぜなら、あなたから購入したいあなたを信頼したいお客様のそのような想いを引き出すか否かは、
◯◯さんの伝え方一つで変わってくるからなのです!
さて、ここから。
話し方大学にご質問をいただいておりますので、回答させていただきますね。
Q話し方大学に興味があるのですが、
過去に話し方の講座に通ったものの、
恥ずかしながら、あまり変化を感じませんでした。
こんな私が受講しても大丈夫でしょうか。
A話し方大学は、一般的な話し方の講座とは全く異なる内容となります。
それは流暢に話せるようになることを目的としていないからです。
過去の受講生さんの中にも、別の話し方の講座を受講され、
「こんな伝え方はどこでも教えてくれなかった」と、おっしゃってくださる方もいらっしゃいます。
話し方の講座を受講していただいたけれども、変化を感じなかったという方にも、ご受講いただけるとその違いを体感していただけるかと思いますが、
ただし、毎回講義の中で、
トレーニング方法をお渡ししていきますので、実践していただかないと変化を感じていただくことは難しいかと思います汗
Q現在講師として活動する予定はありませんが、受講可能でしょうか。
A.話し方大学の受講生さんは、3割の方が会社員など講師業を正業とされていらっしゃらない方です。
講師として活動をされていなくても、
人前で話す機会がある、
自分の伝えたいことを受け取ってもらえるようになりたいという方は、ご受講可能です。
Q講座の開講日程にリアル参加ができないのですが、動画受講は可能でしょうか。
A会場でのリアル受講、オンライン受講、動画受講のいづれかの方法でご参加ください。
動画受講の場合にも、添削を行っていきますので、リアル参加と変わらず習得していただけるかと思います。
他にも話し方大学について、
ご質問のある方は、こちらのメルマガにご返信ください。
メルマガで回答させていただきます!

話し方大学 第16期
3月13日(木)開講!
毎月第2・第4木曜日
10:00-13:00
リアルタイムで参加できない場合は
動画受講可能
受講代金:380,000円(税込)
開催場所:東京日本橋
オンライン受講可能
詳細はこちらからも
ご確認いただけます
https://peraichi.com/landing_pages/view/hanashikatacollege?_ga=2.18751869.512045201.1720422137-2095773818.1711941472&_gl=1*w063fy*_gcl_au*OTMzNTM5MTQwLjE3MjA0MjIxMzc.