2025.03.27
先日から受付をスタートした話し方予備校
続々とお申込みいただいております
一瞬で場を盛り上げる!アドリブ力をアップする!話し方予備校
4/15(火)16(水)22:00〜22:30 Liveセミナー録画あり
4/17(木)22:00〜23:00 オンラインセミナー録画なし
参加無料・限定100名様
お申込みはこちらから
https://system.faymermail.com/forms/27894
100名限定のご案内となりますので、気になる方はお早めにお申込みくださいね^^
今回の話し方予備校では、
人前で話すことが苦手で、頭が真っ白になってしまう...
という人でも、
一瞬でその場を盛りあげる会話ができるようになる話し方のテクニックをお伝えします。
20年以上アナウンサーとして活動し、
1万人以上の方に「伝える力」を伸ばすことをお伝えしてきた私冨澤と、
話し方大学講師の
ほりべ えりこさん、
青山 純子さん、
の二人とともにお届けします!!
しかも今回も無料でお届けします。
https://system.faymermail.com/forms/27894
さてさて、あがり症や緊張を克服するためには、
成功イメージがめっちゃ大事なのですが、
成功イメージを持つためには、
場数を踏む!
というのは、
なかなか難しくて・・・・
(こちらのメルマガでも再三お伝えしていますが)
場数をどんなにこなしても、
あがり症の人や、緊張しやすい人は、
失敗体験を重ねてしまう可能性もあるわけで・・・
それよりも、
どうしたら失敗しないのか、
テクニックを身につけて場数を踏むことが
必要になってくるんですよね。
人前で話すことの成功=
その場にいる人が
あなたの話に興味・関心を持ってくれる
さらには、それを聞いた人が
実践してくれる!!!
という経験が自信に繋がっていきます^^
そう、臨機応変に目の前の人の状況に合わせて伝えていく
アドリブ力が必要にあるのです!!!
それは、決して自分が準備したことを
全て言えたということではないのです。
◯◯さんは、
こんな話を聞いたことがあるでしょうか??
かつて、お笑い会の巨匠明石家さんまさんのこんなエピソードを耳にしました。
『自分大好きやから、
自分が出ているテレビは
それこそ、何回でも観るねん。』
さんまさんが、
自分大好きと公言して、
自分の出演していた番組をそれこそ
何度でもご覧になるということは
ご自身の番組などでもしょっちゅうお話しされていますよね!
これ、さんまさんがご自身を大好きだから
だけではなく、
このさんまさんの行動が、
多くの人を何十年間も惹きつける
トークにつながっているのですよね。
例えば、
同じ言葉を伝えても、
面白くなる人と、
つまらない話に聞こえてしまって、
聞いている人を
残念ながら飽きさせてしまう人がいます。
この差は何かというと・・・・
話の組み立てと言葉のチョイス!
さんまさんは、とにかくよく喋る笑
という印象ですが、
実はさんまさんのトークって、とても研究されていて、
言葉のチョイスが絶妙!!!
あるある!!
って思わずうなずきたくなったり、
さんまさんと一緒に、
「そんなワケないやろっ」って関西人じゃないのに突っ込みを入れたくなるw
さらには単調にならない言葉の工夫をされていることは、
話し方のテクニックを知っていると、気付くことができます。
一見、何気なく伝えられているように見えるアドリブも、
ちゃんと計算されているのですよね^ ^
だから話の上手な人の真似をしても、上手くいかないのは、テクニックを知らずに真似をしようとしてしまうので、
自分に置き換えることが難しくなってしまうのです。
さらには、何度もVTRをご覧になることで、
笑い話にされていますが、
ご自身にとっての抜群の間合いも研究されているんでしょうね。
噺家のさんまさんは、
かつて弟子入りしてこの間合いを
勉強されたことがある。
落語家さんは、
この間合いを非常に大切にされているから
古典落語という難しい話でも、
音楽もなしに、
なんなら視覚効果もなしに
間合いだけで、
聴いている人を惹きつけます。
この間合い・・・・
かつて私も必死になって研究しました。
というのも、
私の場合、アナウンサーとして活動していたものの、
原稿を読んでナレーションをするという
ニュースキャスター的な仕事よりも
番組のリポートや
イベントのMC
といった現場の仕事が多かったので、
原稿通りにはいかない。
その場の人を
飽きさせないためにはどうすれば良いかという話し方を徹底的に研究しました
飽きさせない話し方には、間合いや言葉のチョイスだけではなく、
状況に応じた伝え方がもっとも大切だったのですね。
1万人規模のイベントで、
話し出した瞬間に会場から笑いを取るには、
最初の5分間でイベントが盛り上げがって
ゲストが登場しやすくなるには・・・・
なんていうことを必死にやってきたことが
今、講師として非常に役立っているのです。
そして、さらに。
この手法をお伝えした方々は
話し方のテクニックを用いて、
自分の想いを伝えることができるようになり
ご自身の夢を叶えられています。
美バランスダイエット協会
代表理事 齋藤 好美さん