2025.07.02
参加者400名超え!!あと50名で締め切ります!
言語化が苦手な人でも
言葉が次々溢れ出す賢くスマートな伝え方!
話し方予備校
7/15(火)7/16(水)
ライブセミナー
22:00-22:30
動画配信あり
7/17(木)オンラインセミナー
22:00-23:00
動画配信なし
参加費:無料
1日目・2日目はライブセミナーとなりますので、参加者は耳だけの参加となります。
3日目はワークを含んだ内容となります。
他の方がワークができなくなりますので、
お顔出しでご参加いただけますよう
よろしくお願い致します。
参加はこちらのLineにご登録後、
オープンチャットにご参加くださいね!
https://system.faymermail.com/forms/27894
さてさて。今夜のメルマガです。
今、instaから毎朝ライブを行なっているのですが、
◯◯さんも、聴いてくださったかな??
今朝のライブでは、
話し方大学受講生さんのRさんが、こんなコメントをくださったんです!
いやー、本当に嬉しいよねー。
自己紹介をしただけで、人の記憶に残る
印象的な自己紹介をすることができる。
その一方で、
人の記憶に残る話をすることは
とても難しく、
伝える側にも配慮や、
伝えるための
「伝え方」の知識が必要です。
先日開催したセミナーに
ご参加いただいた方から
こんなメッセージもいただきました。
_________________
たった1分間なのに
教えていただいた通りに実践したら、
周りの反応が全く違ったことに
驚きました。
私には、これまで全く持っていなかった視点でした
____________
こんなメッセージもいただきました^^
ありがとうございます。
あなたの話が伝わるようになるためには、
綺麗な話し方は必要ありません。
「伝わる」話し方を
手に入れれば良いんですよね。
伝わらない話し方になってしまっている
原因の一つが・・・・
原稿!!
原稿があると、
忘れてしまった時に、
確認できるから、
安心しますよね!
ですが、原稿を持っていると、
ついつい目線が原稿にいってしまう。
そして、原稿を読んでいるので、
伝わる話し方にならないんですよね。
でもっ。
原稿がなかったら飛んじゃった時に
どうすれば良いの!!!!
って、不安になる方も多いかもしれません。
原稿がないと不安な方は、
準備の段階から変えていくことが必要になるんですけどね、
原稿を覚えない。
原稿を覚えてしまうと、
原稿が手元にないと不安になりますし、
仮に全部覚えたとしても、
棒読みのようになってしまうのですよね。
原稿がなくても、
その場にいる人の感情を動かす話し方ができるようになるためには、
万が一、話すことが飛んでしまった時の
リカバリーの方法や、
原稿を覚えなくても
伝えたいことを伝えていくための
言語化が
必要になっていくんですよね。
以前、話し方大学卒業生で小児科医の
Mさんが、
FBにこんな投稿をしてくださっていました。
_____________
【「伝える力」を磨く学校!】
あなたかもしれませんね。