美しくなって月収20万円アップする無料メール講座

2025.07.08

他人の言葉に影響されやすい人


参加者450名超え!あと20名で締め切ります

言語化が苦手な人でも言葉が次々と溢れ出す!
賢くスマートな伝え方

話し方予備校




7/15(火)7/16(水)ライブセミナー
22:00-22:30
動画配信あり

7/17(木)オンラインセミナー
22:00-23:00
動画配信なし



参加費:無料
1日目・2日目はライブセミナーとなりますので、参加者は耳だけの参加となります。


3日目はワークを含んだ内容となります。
他の方がワークができなくなりますので、
お顔出しでご参加いただけますよう
よろしくお願い致します。



参加はこちらのLineにご登録後、
オープンチャットにご参加くださいね!


https://system.faymermail.com/forms/27894

1日目・2日目はライブセミナーとなりますので、参加者は耳だけの参加となります。


3日目はワークを含んだ内容となります。
他の方がワークができなくなりますので、
お顔出しでご参加いただけますよう
よろしくお願い致します。


お申込みをいただいて、オープンチャットにご参加いただいていない方が100名以上いらっしゃいます。
オープンチャットもすでに盛り上がっていますよ〜♡
大変お手数ですが、オープンチャットへのご参加をお願いします。



今朝のinstaライブでは、

”他人の言葉に影響されやすい人”というテーマでお話しさせていただいたんだけど、

ご覧になってくださったかな??^ ^



ライブのコメントにも、

「すぐに他人の言葉に影響されてしまって、ブレブレになってしまいます」

というコメントもいただいたのですが、



「他人の言葉に影響されることは決して悪いことではない」
と、私は思っています。



というのも、他人の言葉に影響されやすいのは、
感受性が豊かで共感力が高い証拠なのですよね。



ブレるというのは、決して弱さではなくて、
自分の軸が言語化されていないだけではないでしょうか。



だけど、他人の言葉に影響されて、自分がどう感じたのか、
ここが明確ではないので、



他人の言葉=自分の価値観
になってしまって、苦しいのではないかなー。



心理学でも、
人間は「内言(内なる声)」を持ち、それを外言(話し言葉)に変換して伝えている」

ということが言われているのだけれど、



自分の内なる声を言語化する技術がないと、
他人の意見や言葉に影響されてしまうと思ってしまうんだよねー。



実は他人の言葉に影響力を受けやすい人ほど、
自分の可能性をもっと広げることができて、



そして、言語化センスが高い人!
私はこれまでの受講生さんを拝見していても感じます^ ^




あなたに足りないのは、マインドの強さではなく、
話し方のテクニック!かもしれないですね。



https://system.faymermail.com/forms/27894




だってね、話し方大学を受講してくださった方々は
こんな風に変化しているのですもの




人前で話すのが苦手で、人前でいざ話そうとすると頭が真っ白。
原稿を用意したとしても、面白い内容は思いつかず、ただ読んでいるだけで、相手の反応を見ることもできず、
いつも自信がなく、冷や汗をかきながら練習をしていました。まさに、失敗の積み重ねをしていました。


受講してから、人前で話す事のハードルが下がり、
インスタライブやシェア会などでも、話す事が辛いと思わないようになりました。

そして、原稿なくても、話をまとめるようになったり、相手の反応を見ながら話を出来るようになりました。そのせいもあって、体験会を開催しても、頭が真っ白になることもなく、
相手に印象を残せるような自己紹介が出来るようになりました。

_______________________________________


こちらのお声をくださった卒業生のIさんも、
とても共感力の高い素敵な方です。



共感力が高いからこそ、他人の目線や評価が気になってしまう。



◯◯さんも、そんなことはありませんか?
その共感力を話し方のテクニックを知ることで、



自分の言葉に変えていけると良いですね^ ^