【みー】いつだって自分史上最高の私へ。

2022.05.30

【募集開始】オンラインお茶会:ママの休憩室”Talk to me”


◯◯さん、こんにちは。


いつもよりかなり早い時間に失礼します。
(いつもお昼ごろ配信を目指してます。)




本日この配信と同時刻の、
午前7:00よりメルマガ優先募集開始です♪

(事前に時間をお知らせできなくて
ごめんなさい~!段取りが‥汗
伸びしろまだまだ~!)





**



【ご案内】



6月6日(月)11:00-13:00 開催

ママの休憩室 "Talk to me" 
募集開始いたします♪
(オンラインで行う気軽なお茶会です^^)


タイトルをクリックしていただくと、
お茶会詳細の記載があるブログへ飛びます。



★お申込みはコチラから。★


★お申込み締切は:6月5日(日)12:00!★





※土日開催のご希望もいただいており調整中です^^

土日ご希望の方は日程を追加しますので、
しばらくお待ちくださいね。



**



このオンラインお茶会をやる、と
動きだすにあたり

とっても不思議な感覚でした。





あ、ここに戻ってくるんだ。

そんなかんじ。







このお茶会には、
今こうやって、

お話会をしたり、講座をしたり、
セッションをしたりという

今わたしがやっていること、
につながる原点があって。









このお茶会のご案内のブログでも
書かせていただいたのだけれど、



あの子育てに家事に、夫婦関係に
家にまつわるすべてのことが

とってもとっても苦しかった時の私、

があったからこそ






全国のママにエールを送りながら
自分も一緒に駆け抜けていくような

サービスを展開することになったし








その原点になった


「安心感」
「出して(話して)みることの価値」


にはとっても想い入れがあって





これをやらずにはいられないなあと

2020年の年末に

はじめて長期講座を主催したときに
もどってきたような、気持ち、


なのです。













これをわたしが今やらずして、

どうするんだ、行け!

みたいな。
(正確には行け!っていうゴーサインが
聞こえる前に走りだしちゃうような)










キッカケとしては


先月開催した瞑想×子育て航海術(心の学び)
のワークショップ
”おかあさんがじぶんに帰る時間”で



「出したいのに出せない」
「出すのが怖い」


というような種類の、

参加者さんたちの内側の

お声を感じたから、なのだけれど。






この感覚は

私が人一倍わかる、というか

本当にそうだったし、

いまだにそういうところ沢山あるし、




だからこそ


内側のそういったお声を感じたからには






今でしょ、今。と









突然の思いつきと言ってはそうなんですが

今動かないと・・・!!って



もう次の日にはアイデアをノートに
書き始めていました。












わたしも


今の自分のまんまで

出したいことを出したいなと思っているし
(私自身の休憩室も兼ねる^^)






少人数で


お仕事やお子さんのご予定がある方も
気軽に、でもちょっとすっきりして帰るわ、って




できるといいななんて思って


出入り自由でやってみよう~って




これまた初の試みなんですがやってみます♪











ご縁のある方と、


気軽に楽しく♪

だけれど少し立ち止まることができたり、
ホッとできるような

時間を持てたらうれしいなあって

思ってます。









本日もお読みいただいて、

どうもありがとうございました^^













みーより。




==


このメルマガをいいな、と
思っていただけましたら
ご友人にシェアしてくださると嬉しいです♪

https://system.faymermail.com/forms/7181

月・水・金曜日、配信中。


==

私へのご連絡は
miichan.mizuyo@gmail.com 

までお願いいたします♪


==

みーのブログ「旅する、わたし発見舎」
https://ameblo.jp/miichan324/entrylist.html