発達凸凹キッズの自立に自信が持てるようになる!1日1分メールレッスン

2024.10.25

行きしぶりや不登校が苦しい理由



=============

1日夜の部、残席1!
(31日の朝の部は満席となりました)

無料セミナー★Special感謝企画第二弾!

凸凹キッズの行きしぶり

\朝と夜の10分対応/


☟お席の確保はこちらから

https://sena.hp.peraichi.com/2gakki

=============


「週に2~3回は行きしぶりがあって・・・」



個別相談に来られた凸凹キッズママが

こう切り出されてました。



今の状況は



・担任の先生が怖いと言っている


・毎日学校には行っているが、週に2~3回行き渋っている


・休むのも、学習が遅れるのが心配な様子



ということでした。



そこで私はこう問いかけたんです。



「〇〇さんは、今の状況をどうしたいと思っているのですか?」

と。



そうすると初めは

「行きたくないなら行かなくても良いと思っている」

と回答くださったのですが



次の質問には言葉を詰まらせ、

目から涙が零れ落ちて行きました。



その質問は

「それで、〇〇さんはどうしたいのですか?」

と。



「学校には行かなくても良いと思っておられるのですよね。

だとしたら、

〇〇さんは私に何を相談したかったのでしょうか。」

と続けました。



実は私、この方には

あえてこの質問をさせて頂いただいたのです。



答えるのが難しいだろうということも想定した上で・・・



なぜこの方が答えるのが難しかったか

◯◯さんはお分かりでしょうか。



あなた自身は何を感じ

どんな感情を抱いているのか



子どもの相談をしに来たのに

自分自身に矢印が向いた途端に

答えられなくなられたんです。



凸凹子育てって

毎日大変じゃないですか。



子ども中心の生活にならざるを得ず

自分のことは後回し



子どもの気持ちを考えるあまりに

自分の欲求や

喜びになんて目が向けられません。



そして、

自分の気持ちの動きには

どんどん鈍感になっていき



いつの間にか我慢を重ね

ふとしたときにドッカン!と爆発してしまう・・・



そんな状況も私にはありました。



◯◯さんはどうですか?

似たような経験はないでしょうか。



先ほどのママは

「行かなくてもいい」とは仰っていましたが



それはきっと

頭で考えていることで

本音のところは違ったのだと思うんですね。



一般論や、周りの人の

意見に揺れてしまうのは

きっとご本人も

「行けるものなら行って欲しい」

と本心では思っておられるから。



これまできっと

言えなかったのではないかと思います。



子どもにも、家族にも。



心と頭がチグハグになってしまったのですね。



これはこの方が悪いわけでは決してありません。



お子さん第一で頑張って来られた

素晴らしいお母さん。



だからこそ陥りやすいのですが💦




本当は行って欲しい。

その本音を私に言えたあとは



涙を流しながら

1つ1つ、本当に思っていること

感じていることを私にお話下さいました。



そしてこの後は

1つ1つ課題を分解しながら

今できることを具体的にお渡しして行きました。



◯◯さんは

本心、本音、ちゃんと吐き出せていますか?



行きしぶりや不登校の

凸凹キッズのママたちは

夜静かになるときっと

考えてしまうんじゃないかな。



いつまでこの生活が続くのだろうか



このままだと

この子は一体どうなってしまうのだろうか

と・・・



そうすると、

どんどんどんどん

不安が押し寄せて来ますから



思考もどんどんマイナスなことに

集中し始めるんですね。

(思考は脳の癖なんですよ~)



脳は悩んでいる状態を

ちゃ~んと作ってくれちゃうので



悩みのスパイラルから

抜け出せなくなっていき



今やるべきことも見えなくなり



明るい兆しの変化にも気付けずに

とにかく不安!

という状態が続いてしまいます。



少しでも心辺りのある方は

感謝企画の行きしぶりセミナーに

来てもらえたらと思いますが



この、とにかく不安!

という状態にママが陥っていると



とにかく不安!で

行きしぶっている子に上手に対応できるでしょうか?



答えはNOですよね。



どんと構えて

子どもが安心できるように

対応して行く方向にぐっと舵を切ったところから



明確な軸を持って

対応できるようになりました。



ここまで来るのに

どれだけ失敗したか分かりませんがね💦



前回もお伝えしましたが

色々やらかし、息子にはとても辛い思いをさせてしまった私。



息子は夜驚症まで出て

どんどん様子がおかしくなっていったのです。



もうあんな辛い思いを

誰にもして欲しくないです。



子どもたちにも、

そして、ママたちにも・・・



私の失敗談も含めて

シェアして行きますので



凸凹キッズの行きしぶりや

不登校にとにかく不安になっているママは

私に会いに来てくださいね。

※残席1のみです

行きしぶりセミナー詳細はこちら



課題の棚卸まで

一緒にやっていきましょう。



それでは、今週も1週間

お疲れ様でした!



笑顔溢れる週末になりますように✨