2023.11.09
「柿が赤くなると、医者が青くなる」
といわれて古くから
重宝されてきた美養食材♡
こんばんは、NAOMIです。
柿の美養レシピは
ダウンロードできましたか!?
◯◯さんは
普段どんな基準でお食事を選択してますか!?
家族の好み
健康や美容
その時食べたいもの
安くて簡単なもの
ナチュラル素材
安心安全なもの
話題のもの
色々あると思いますが、
私の普段の食事は
8割がヘルシー(健康的)
2割が甘やかす(嗜好的)
薬膳の理論をベースに選択してます。
外食もコンビニもおうちご飯も♡
薬膳は、中医学に基づく食事療法の一つで
中医学理論から食材や調味料を
組み合わせて摂ることで体調を整え、
美容と健康を促進することができます。
さらに薬膳ってね
食材の性質や効能を考慮して
季節や個人の体調に応じて
組み合わせるから栄養学で解決しない
問題もするりと改善できたりするのですよ♡
食材や調理法によって
ホルモンや心のバランスを整えて
体内のエネルギーの流れを
調和させることができちゃうの。
体のエネルギーが充実して流れがいいと
いいことがたくさんだから。
例えば、
1、更年期トラブルがおさまる、軽減!
2、生理不調が改善、軽減!!
3、冷えや乾燥改善、軽減!
4、頑張らなくても痩せる!
5、老化のスピードが穏やかになる!
6、サプリや化粧品やエステで改善しない
7、美容トラブルが改善、軽減する!
8、疲れがとれて元気になる!
9、丈夫な髪が生える!抜け毛や白髪が減る!
10、ボディやフェイスラインが引き締まる!
11、メンタルが前向きに生き生きする!
12、病院に行かなくても自分で治せる!
13、内側から輝きはじめる!!!←私はこれが一番!w
この効果、よくない!?w
何だかピカピカキラキラな
◯◯さんにになれそうでしょう!?
なれるのよ〜ほんとに!
よかったら、どの結果が欲しいか
このメルマガから直接返信して教えてね♡
さらにNAOMIが提案するレシピや
食事の選択やとり方は
通常の薬膳にアレンジが
入っているのです。
それは、
更年期を迎えている私の都合上...
土台を強化しつつ、
もっと女性ホルモンや女性力に
アプローチ!!!な
バランスにしております(笑)
つまり、様々な不調を改善しながら
ゴールは全女性の美を輝かせるもの♡
裏付けは
クライアントさんの実績と
他分野からの多角的な知識と
私の生まれ持った独自の美的感覚(センス)
ということで、
これらがベースとなった今回のレシピは
旬ものの『柿』の美養レシピをお届けしました。
柿は、健康と美しさを追求する
私たちにとって欠かせない存在です♡
柿の豊かな香りや美しい色合い
そして栄養素に満ちた果肉を味わいながら
健康を守り美しさを追求しましょう^^
柿に含まれる主な栄養素
ビタミンC、β-カロテン、タンニン
カリウム、食物繊維...
柿に期待できる効果
感染症予防、老化防止、整腸効果、
目の養生、解毒...
※レシピないの美養効果は
他の食材と組み合わせることで
期待できる効果です。
また、干し柿になるとさらに
上記の効果がアップ!!!します。
プラス!体も温めるんですよー♡
今回のレシピの柿は生で
体を涼しくさせてしまいますが、ご安心を。
温め効果は、他の食材でカバーしてますの♡
おいしくて簡単で
おしゃれでキレイになれる!
そんな『誰でも簡単いい女風レシピ♡』
また突然LINEにてお届けしますね。お楽しみ〜🎶
今夜はここまで。
最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
おやすみなさい。