女性ホルモンで心と体を磨く無料メールレッスン

2024.02.14

賢い女を育てる教養3選。



こんばんは、NAOMIです。


女性ホルモンって、ほ〜んと
女性の守り神だなぁって

閉経に向かうカラダの変化を
感じながら、改めて思う日々でございます。


あの頃は、毎月の生理がこんなにも
健康や美や人生に関わる尊いもだなんて
想像もしてませんでした。


女性ホルモンで
体や心に調子が左右されたり
肌やボディラインや質感や艶や潤いに
ゆらぎが起きたり
女性ホルモンで病気につながることも。


そう考えると


初経を迎える頃から中学、高校と

女性ホルモンを学べる機会を
増やしていかなねば...と思うのです。


それを通して、
自分を大切にすることへの意義
刷り込んでいけるのかなぁと


頭で考えず、感情に抗わず、
自然と女性性が育っていくのだと思うのです。



とはいえ、
そこをとうに過ぎ去り
すっかり成熟した我々には

経験を重ねるなかで
あの頃のようにすぐに行動に移せた
素直さは薄まったかもしれませんが(笑)


諦めずに今からでも
そこを学ぶことはできます。


自分を大切にすることの意義
自分の体を理解することの重要性
そして自分で自分の健康や美を管理できる賢さ



これらの自己愛を身につけることで
私たちの内に秘める美の可能性を引き出し

無理なく本来の姿で
輝ける土台を築いていけます。



連日、素敵な女性たちの
健康や美や老化に関する
ご相談をいただくなかで

私の中で熱く湧いてきたものがありました。


女性が女性として自信を持てる
カラダ手にすることは、


単に個人の未来を輝かせるだけでなく
社会全体に貢献するものです。


だって、ほ〜んと一生懸命
家族や社会のためにと
頑張っている方ばかりですもん。


今年は少しだけ自分を優先し、
将来の自分にふさわしいカラダを
築いていただきたいと願っています♡


◯◯さんが健康で美しく輝けば
地球はもっとピースな惑星になる!


ということで、
まずは日常の選択を未来につながる選択に!
と、公式LINEで「女性ホルモンサラダ」を
ご紹介させていただきました。



ここでは
賢い女を育てる教養3選についてお届けしますね^^


以下の3つが挙げられます。


知識の幅を広げること
知的好奇心を持ち、様々な分野の知識や情報を積極的に学ぶことで、自己成長や自信の向上につながります。本や記事を読んだり、講座やセミナーに参加したりすることで、新しい視野を開くことができます。


心身の健康を大切にすること
心と体の健康を保つことは、女性の美しさや幸福感に直結します。バランスの取れた食事や適切な運動、良質な睡眠、ストレス管理などの健康習慣を身につけることが重要です。


社会参加や人間関係の構築
自己表現やコミュニケーション能力を高め、社会や人とのつながりを大切にすることが女性の成長に欠かせません。自分の考えや感情を適切に伝える力や、他者と協力して目標を達成する能力を養うことが必要です。



これらの教養を身につけることで
女性は自立し豊かな人生を築くことができる♡


そう信じて、今年も3月より
さらにバージョンアップした
ビューティウェルネスコースを開講します。


続々と素敵な女性たちが集まり
これからご縁する受講生同士も
きっと意味があるはず。


お一人おひとりの美や健康に
携わらせていただけることに感謝しつつ

本来の輝きを取り戻し
社会で活躍する女神たちを
今年も輩出していくことを
心から楽しみにしています♡


本日はここまで。


最後まで読んでくださり
ありがとうございました。


おやすみなさい。


Lots of love,
NAOMI