2024.05.31
「自分を認めることが心の自立のはじまり」
ごきげんよう、NAOMIです。
今夜は美マインドについて
私たち昭和女子が直面する
「完璧主義」のプレッシャーに
ついてお話ししたいと思います^^
さて、2024年の下半期がやってまいります。
今に満足!この調子この調子〜のかたは
そのままGOGOです♫
しかし、緊張状態が続いたり
何かに怯えていたり
自分に対する不安やモヤモヤ感に
悩んでいる方もいるかもしれません。
傷つきたくない
失敗したくない
私にはできない
私は人と変わっているから
変な人と思われたくない
と、自分をガチガチに守っている
ときってきついですよね。
そんな時は、自分にとって
都合の悪いことを言う人を敵に感じ
自分と同じ価値観で同意してくれる人、
褒めてくれる人だけがいい人に思えて....
私もそんなループに留まりがちでした。
表では、できる人、優しい人(合わせる人)
失敗したくないし、恥ずかしい思いはしたくない
弱いところは見せたくない
(ないと勘違いするまで麻痺してました)
完璧な私じゃなきゃやだ!!!
と、幼い頃からガチガチで
そんな自分になるために
ストイックに努力してきました。
甘え方も知らなかったw
みんなが見てないところで
勉強もめちゃくちゃして
涼しい顔でいい成績をとってました(笑)
美容だってみんなが見てないところで
めちゃくちゃ研究して試して
デートの時も生理前で少しでも
浮腫んでいたら
理由をつけて変更するほどw
これだけストイックに繊細であったから
今振り返ると、体調を崩しやすく
アレルギーもひどく、肌も敏感..
自分にとって都合の悪いことが
重なると最後は爆発するか過呼吸にもなる(苦笑)
最悪な私....w
でもね、それが今では180度変われたの。
なぜだと思う!?
それはね、自分に期待しすぎ
ていたことに気づいたから。
なんのために
完璧になろうとしてたんだろう...
(ガラガラと価値観が変わり始めました)
そんなことから、ありのままの自分を
受け入れることができるようになったんです。
(かなり端折ってますが)
親や他の大人の間で生じた
辛い経験や悔しい思い許せない気持ち
全てが浄化されていくように消えて
過去も今も誰かも全てを丸っと
受け入れることができるようになったんです。
そうしたら、ガチガチに自分を守っていた
あの頃の私がとても愛おしくなって、
ボロボロと涙が溢れてきて...心の中で
たくさんハグしてる私がいました。
頑張ったね、小さいのに独りで
悩んで乗り越えようとして、
誰にも本音を伝えられず寂しい思いをして...
ほんとよく頑張ったよ〜って。
そこからです。
自分に優しくできるようになり
私の心は自由に軽やかになり
人生が本格的に楽しくなってきたのは♡
完璧でいたかった時は、
人のマイナスの面が妙に目についてしまい
誰かにこう思われたどうしよう
と、周りの目ばかりをきにしている時は
自分が誰かをいつもジャッチしていて
自分にしていることが
外の世界を作り出していたのです。
そんな法則に気づいたとき
全ては自分次第!?
このことに確信が持てた瞬間でした。
私たち昭和女性が直面する
「完璧主義」のプレッシャー
これね、結構根深いです!
昭和の教育では、
男の子には"勇敢になれ"
女の子には"完璧であれ"
と教えられてきました。
この影響で、多くの女性が
失敗を恐れて挑戦を避けるようになっています。
何かを諦めてしまうのも
「失敗してはいけない」という
思いが強いから。
心の奥底では自分の意見を
主張すべきだと分かっていても
でしゃばりと思われるのが
怖くて黙ってしまう。
話すときも、どうすれば皆に
好かれるかを気にしすぎて
自分の本音を言えなくなる。
小さな失敗でも
大きなダメージを受けてしまうのです。
このような思い込みが、
私たちの夢やチャンスを狭めています。
心配しすぎて、いくつの素晴らしい
アイデアや目標を諦めてきたでしょうか。
「私には無理」と言って
挑戦を拒んだことはありませんか?
経営幹部や議会など、
あらゆる場所で女性の割合が少ないのは
「完璧にできないならやらない」
という考え方が影響しているのかもしれません。
そして、女性は
「周囲に合わせること」が求められ
自分のエネルギーを他人に
注ぎ込みすぎて疲れ果ててしまうのです。
しかし、
黙っていることやノーと言えないことで、
自己肯定感がどんどん損なわれてしまいます。
「完璧なふり」を続けると、
他人との関係も自分の心も苦しくなってしまいます。
うわべを取り繕っても、
本当の価値ある関係は築けません....
(昔はそんな関係ばっかだったw)
もし、失敗を恐れずに生きていけたら?
自分の思いを素直に伝え
完璧を目指すのをやめたら?
決断のたびに勇気ある選択をしたら、
もっと幸せになれるでしょうか?
その答えは絶対にイエスです。
私自身、長い間自分を押し殺してきましたが
失敗を恐れて過ごすのはつらいですが
その思い込みを捨てれば、
人生はもっと自由で喜びに満ちたものになります。
だから、やってみる前に
諦めるのはもうやめませんか。
新しいことに挑戦し、自分の望みを伝え、
間違えることを恐れずに進んでいけたら....
よくないですか♡
◯◯さんの才能を無駄にせず
やりたいことを我慢せず
歳だから、経験ないから、田舎者だから
大した経歴ないから、美人じゃないからって
変わり者だから...
正直周りはなんとも思ってないんですw
もし何か言う人がいて
それに気持ちが揺らいだら
それは自分が相手の感情に
依存してるからです。
感情的自立ができるようになると
本当に自由です♡
後悔しない人生を送るために、
一歩踏み出してみませんか。
自分の未来は、
自分で切り開くもの♡
明日から6月、本当の自由を
手に入れる旅、スタートさせましょう♫
そして、心が自由になることで
自分史上最高の健康と美が
やってくることもお忘れなく^_−☆
明日の美養研究所で開催する
「美のマインドアップ」では
このように私の経験から身につけた
マインドセットをお届けしたいと思います。
「価値観を変えないと、どんなに知識を入れても行動してもスキルを身につけても結果は変わらない」
小さな一歩から踏み出していきましょう。
どんな◯◯さんも途中過程♡自分らしく輝ける瞬間までずっと応援してます。
今夜はここまで。
最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
素敵な6月をお迎えください☆
Lots of love,
NAOMI
ーーーーーーーーーーーーー
募集は今夜23時まで!
日時: 6月1日(土)21:00〜22:00
開催方法: ZOOM
参加費:
美養メンバー:無料
一般参加:3,500円
参加条件: アーカイブなし/耳だけ参加は不可
途中参加退席OK!
※美養メンバーはグループページから
参加URLを受け取ってくださいね。
※一般の方はこのメルマガから
「参加希望」とそのままご返信ください。
2024年後半を制す昭和女子の
「美のマインドアップ」
未来は自分で決めなければ叶わない。
今の結果はあなたの価値観が作り出している。
このあたりをお話したいと思います♡
6月の美養研究所スケジュールはこちらから
https://wbw.hp.peraichi.com/member