女性ホルモンで心と体を磨く無料メールレッスン

2024.07.04

老けないバランスの最短ルート!



NAOMIです!

とんでもない暑さですよね〜

暑さは若さを奪う大敵!

暑さで疲れる...は身体の中に
活性酸素が増えていたり
が失われている状態なのです。

しっかり養生しましょうね♡



さて、今夜は老化を予防する
「はじめの一歩」をお伝えしますね。


◯◯さん、老化って年をとる程に
個人差が大きくなるってご存知でしょうか?





一般的には
誕生日に1つとる年齢を
「時間年齢」といい

だれもが年ごとに1つ増えます。



そして

運動能力や内臓機能の程度による年齢は
「生理学年齢」ともいいます。


つまり、注目すべきは
「生理学年齢」


実はこの生物学年齢、
養生により遅らせることができ
老化防止の対象になるんです♡

だから、女子的に注目したいのは
「生理学年齢」!


女性はホルモンの変動で
見ための変化はおきますが


先日のLIVEでお話した
アラ還のお2人のいうところの

   

美しいさ若々しさ自分らしさ
とっても学びになりました!



私たちのカラダの機能は
30歳を過ぎると一年ごとに
身体機能は約1%減退します。
  

女性ホルモンの成熟期では

精神的安定×規則正しい生活×適労

ここが老化(見ため)の差に影響し



更年期以降(約45歳〜)では
女性ホルモンが失われていくことが
もっとも健康や美に影響を与えますが

    

加えて成熟期のような危険要素が重なると
振り幅が大きくなります...


  

では、私たち大人世代が
老化をコントロールするには
何からはじめたらいいのでしょうか?



それは、
体へのダメージを
極力小さく抑える!


はぁぁぁ〜????


ですよねw


老化ってね、要は身体(肌・髪・筋肉・血管・骨・脳・ホルモン...)の機能や状態が衰えていくことじゃないですか。


洋服やバックや靴と同じ!

時間の経過とともに劣化は進みますが
雑に扱って負担かけるのと丁寧に扱うのでは

持ちも状態も変わりますよね!


では、身体の劣化を促すものは
西洋医学と東洋医学の両視点から
みていくと....主に

ストレス・偏った食事・睡眠の質・紫外線
過労・運動不足・社会との関わりが少ない
病気・継続的な不調・炎症・ホルモンバランスの乱れです。


いかがでしょうか!?



11項目を挙げましたが
これをひとつひとつ見直すことで

美容医療やエステやサプリや化粧品の
効果をぐぅううううとあげてくれ

人によっては、特別なケアをしなくても
キレイのボトムをぐぅううううと
回復させていくことができます♡


これがつまり本質的なケアのひとつです。



歳を重ねても美しい女性って

当たり前の基準が
そもそも老けないバランスで
保れているのです。


つまり、そのバランスに変えることが
美と若さ、そして幸せへの最短ルートなのです♡

ストレス・偏った食事・睡眠の質・紫外線
過労・運動不足・社会との関わりが少ない
病気・継続的な不調・炎症・ホルモンバランス...


◯◯さんは
何から見直していきますか!?

もしどこから手をつけていいかわからない!
という方は、

∞WOMAN'S FESTA∞で
体験してくださいね^^


女をぐんと高めるヒントも
たっくさんご用意してお待ちしてます♡

◆*◆━━━━━━━━━━◆*◆

 https://wbw.hp.peraichi.com/wf

◆*◆━━━━━━━━━━◆*◆


最後まで読んでくださり
ありがとうございました。


おやすみなさい。


Lots of love,
NAOMI