女性ホルモンで心と体を磨く無料メールレッスン

2024.11.10

えっ!?まだ更年期トラブルで悩んでるの!?



こんばんは、NAOMIです。


昨夜はインスタライブ
ご視聴コメントありがとうございました♡

ライブアーカイブ


自分のカラダに希望が持てる♬
そんな40分トークです^^

立冬のお話しと合わせて
よかったらご視聴くださいませ🥰



さて、今夜も希望が持てるお話しです♡


更年期障害ってセルフケアで
改善や軽減できるってご存知ですか!?


改めてお伝えすると

更年期症状のうち、
生活に支障が出る場合を
「更年期障害」といいます。


更年期障害になると、QOL(生活の質)が低下して
働く女性の場合は仕事の能率が落ちたり
体調が悪いため仕事を継続できなくなって
離職する場合もでてきてしまいます。


卵巣機能の低下による
女性ホルモンの減少が主な原因ですが、

それ以外にも、性格や体質、
環境的な要因などが
更年期症状の現れ方に関係していると
言われています。


更年期症状も「疲れやすい」「肩こり・腰痛・手足の痛みがある」「汗をかきやすい」「腰や手足が冷えやすい」「怒りやすく、すぐイライラする」「寝付きが悪い、眠りが浅い」など様々で、症状の程度も個人差が大きいといわれています。


そう!個人差があるということは
調整できんですよ!

ちゃんとやるべきことをすれば
更年期も鼻歌うたって!?...までは分かりませんが笑

いつもどーりに過ごすことができます♡


だからそのままにしていたら
めちゃくちゃ勿体無いです!!!!

    


更年期を迎えた45〜55歳の女性は
2つのタイプに分かれます。

   


一般的に更年期は閉経前後

5年の10年間もあります。


この時期を仕方ない!いつか終わるだろう!
とそのまま放っておきますか!?
  

それとも病院で薬を処方してもらいますか?

毎日の食事で無理なく整えていきますか?

将来的な体の健康や老化防止まで考えると

普段の食事を自分の体にあった

「薬膳」に変えていくことが
実はとってもコスパがいんです♡

  

不快な症状を和らげ、
キレイも立て直すことができ

10年後も若々しく輝く毎日を
送ることができ!

そーんな土台を
同時に手にすることができるから♡



【薬膳でできる7つのこと】

1、ホルモンバランスを整える

2、自律神経を整える

3、免疫力を高める

4、美肌効果

5、アンチエイジング効果

6、メンタルの安定

7、病気の予防や緩和(健康寿命を延ばす)


薬膳は、特別なものではありません^^
  


毎日の食事に少し工夫を加えるだけで、

心も体も変わります♫

  

体と心が変われば美しさは

勝手に内側から溢れ出すのです。

  

だから私、薬膳に沼ってしまいました笑

キレイになる、調子良くなる
あとは症状や目的に合わせて
選ぶ食材も一般的なものだけでなく

もっと体に影響を与える中薬食材まで
集めていくのが、けっこう楽しくなるんです♡


ハマりますし沼ります笑


ということで、明日のライブは
毎日の食卓でキレイを育てる
「ちょこっと薬膳(修了生の言葉)」を
ご紹介したいと思います♡


インスタストーリーで
薬膳について聞きたいことがあれば
どーんどん入れてくださいね!

ライブで回答していきます^_−


では明日もお待ちしております。



今夜はここまで。


最後まで読んでくださり
ありがとうございました。


おやすみなさい。