2023.07.13
髪の土台は、女性ホルモン♡
こんばんは、美養プロデューサーNAOMIです。
昨夜は、
【夏に老化が進む理由を知って若さをキープしよう!】
こちらについてお伝えしました。
これ、絶対おさえてほしい内容です!
まだの方はバックナンバーよりご覧ください^^
https://system.faymermail.com/mail-magazines/169/backnumber/detail/87761
さて、今夜は髪についてお届けします♡
ワタシがもし10年前にさかのぼって
当時の自分に忠告できるとしたら
私は迷わず、こう言うでしょう。
基礎代謝を落とさないよう
体を冷やさずしっかり食べること。
特に朝は抜かない!
とにかくスキンケアは最小限にして
自己治癒力を引き出す
インナーケアに力を入れなさい!
もっと髪に真剣に向き合って!
カラーやスペシャルトリートメントもいいけど
もっと頭皮とインナーから髪を意識して!
髪って、自分自身の一部でありながら
ファッションの一部でもありますよね。
そして、髪の健康は肌以上に
外見の印象を左右します。
髪は、顔の形から全体のバランスまで
工夫次第で印象ごと変えられます。
髪が自由なら、内に向けて自信を育み
外に向けて社交性を育むことができるし
だからすべてに自由でいられる♡
髪は自分と社会を繋ぐもの。
年齢を重ねるほどに、そう確信させられます。
加えて、
経験から実感するのは
顔の肌が若々しく見えるほどに
それを囲む髪のエイジングとの
ギャップが生まれ、
その違和感が必要以上に
年齢を語り出すということ。
髪の量にしても、色にしても
巻き戻すことは肌以上に難しいからこそ
「肌同様に、髪」いや「肌以上に、髪!」
なのかもしれません。
では、そもそも白髪や薄毛は
なぜ加齢やストレスで起きるのでしょうか?
それは、髪に関係が深い女性ホルモンが
加齢やストレスに関わっているからです。
特に女性ホルモンの中でも
美を司るエストロゲンが関係しており
その分泌量が多ければそれだけ
新しい髪が生えやすくなり
1本1本の髪の毛の寿命も長くなります♡
しかし、現状は加齢のみならず
誰しも心身のストレスに見舞われて
毛髪にも頭皮にも、
より色濃く影響が及ぶ時代です。
だからこそ大切なのは
女性ホルモンバランスを整えて
加齢にもストレスにも負けない髪を
今から育てていくこと♫
いやいや、わたし閉経したから無理です〜!!!
というかたは
昨夜のインスタLIVEより今からでもできる
女性ホルモンケアご覧くださいね^^
https://www.instagram.com/p/CumUosXJi7q/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
それでは最後に
女性ホルモン以外の髪のケアについて
NAOMIおすすめ5選をご紹介します。
1、頭皮美容液&マッサージを習慣にする
2、ブラッシングを欠かさない
3、ダメージを与えないドライヤーにこだわる
4、洗い流さないトリートメント&オイル習慣
5、中医学視点から体質ケア(ここいい感じ♡)
自分の分身である髪もまた
◯◯さんを表現する一部
大切にケアを積み重ねていきましましょう〜♫
髪は女の命♡
ーーーーお知らせーーーー
/
女性ホルモンを知ると
人生が動き出す3つの理由
\
誰でも気軽に参加できる
女性ホルモン講座の無料体験会開催
主催・WBW担当講師:大場栄
女性ホルモンケアに出会い
サビない土台を手に入れた大場栄先生は
人気ロミロミセラピストであり
WBWの全ての資格保有者でもあります。
↓ ↓ ↓
◉女性ホルモン全講座開催できる
「マスターインストラクター」であり
◉中医学視点から体質ごとに
女性ホルモンケアのアドバイスができる
「プロフェッショナルビューティーアナリスト」
として、幅広く活躍されております♡
彼女の受講生からは
とにかく丁寧で分かりやすい!!!
ヒーリングボイスに癒される♡
と、嬉しい声だけでなく
講座受講後に変化を実感し
未来を変えていく女性たちを輩出!
ぜひ、栄先生の無料体験から
キレイを底上げする女性ホルモン
の秘密を手に入れてくださいね^^