女性ホルモンで心と体を磨く無料メールレッスン

2023.10.27

女性リーダーの体に触れ気づいたこと



こんばんは、NAOMIです。


昨夜は
ミセスグローバルアース埼玉大会の
ビューティーキャンプにて
フェムテック部門で登壇しました。



『女性ホルモンで女性力を高める!
大会までに美しさを最大限に引き出す
ベストコンディションの整え方』


こちらについてお話ししました^^ 

 

 

主に『女性ホルモン』と
『体内リズム』についてのお話です。



女性の体は、兎にも角にも
揺らぎやすい!ということが


不調や不都合など不安定な状況を
つくりだしているのです。



気温の変化、季節の変化、環境の変化
ホルモンの変化、ストレス、食事や睡眠や運動と、、、



私たちの体はほーんと様々なことに
影響をうけ敏感に反応しやすいのです。



だからこそ、
体が整うリズムが刻める生活習慣が
体と心のコンディションに有効なんですね。




とはいえ、男性には理解しがたい
なんだか不調が多い(不定愁訴)
生き物なんですよね、女性は。


人は自ら経験したことしか
イメージできないため、

男性が女性の体や心の揺らぎを
理解しきれないのは
ある程度しかたのないことです。



だからこそ、最低限、
女性の体に関する知識を持つことは
お互いを理解し合う上で
非常に重要だと感じています。


このような知識は、義務教育の一環として
早めに刷り込んで欲しかったwと思います。



私は、日本の義務教育に対して
疑問を抱いていますが、


ならば行動しなさい!の話になりますからw
少しずつですが努力を続けています。
(いつも応援してくれてありがとう♡)


一緒にこのような和をひろげて
してくれる仲間が増えていくことは
本当に心強いです。


また、これを実現させるために
私やWBWを知らないところに
どんどん行かなければ!と

こちらも行動に移し始めたところです♡



その中で強力なパートナーとして
実の妹が現れました。


彼女は元々セラピストで、
日本の社会を支え活躍する
女性リーダーたちを顧客とする
サロンで働いており、

毎日多くの女性の体に触れる中で
様々な感動や衝撃を経験したようです。



皆さまパワフルだけど
やはり体も心も疲れている。


そんなことから、
 

女性のカラダと男性のカラダの違い
女性はどうしてもホルモンの影響で
体と心のバランスが崩れやすい…
 
 
女性は男性と同じような仕事は
できるけど、そもそもの土台が
ゆらぎやすい分、ほんと大変。



だから、女性は自分自身の体を管理し
同時に支えてくれるサポーターが必要!



このような経験から、
ますます女性の社会進出について
考えるきっかけとなり


自分が本当にやりたいことが
あることに気づき、その土台の知識として


今回、WBWで女性ホルモン、
女性の体の仕組みを学ぶこと決めたのです。

ありがたい!



早速、妹は明日の
『女性ホルモン美養講座』の
アーカイブを受講する予定です^^ 

詳しくはこちらから↓

https://www.womanbeautywellness.com/beauty-course/?preview_sid=938645


※明日の受講生の皆さまはアーカイブ希望のためリアル参加希望の方はお知らせ下さい。



◯◯さんも、何かピンときたら
自分のため誰かのため一緒に学んでみませんか?^^ 



今夜はここまで。


最後まで読んでくださり
ありがとうございました。


おやすみなさい。