2025.02.03
昨日は
節分でしたねー!
危うく、
例年通り
2/3に豆まきをしようとしていた我が家…
私が気付かなかったら
そのまま、
今日やってただろうなー(笑)
グッジョブ、私!!✨(笑)
今年の節分は
去年の反省を生かして
恵方巻にして
⇧手巻き寿司にしたら
具が少なくって…((+_+))
豆まきは
夫にお願いしたら
スーパー2件回っても
売り切れ状態だったらしくって…!
3つ目に偶然寄った
コンビニに行っていたので
一安心!
ご飯を食べて
豆まきして
デザートに買った
スイーツ食べて
「毎日、節分がいいー」と
リクエストいただくほど
楽しい思い出を作れたようで
良かった!!( *´艸`)
この1つの思い出も
少し大きくなってから
「あの時、手巻き寿司作って
食べたなぁ」とか
「た―クンが鬼👹になって
豆まきしたなぁ」とか
思い出すんですよね。
それが、
『原体験』って
親勉チビーズではお伝えしています。
原体験は
始めての体験を通して
感じたことを
記憶すること。
だから
幼少期にたくさん
親子時間を
作ることが
大切で
その中でも
「体験」
「体感」することが
ものすごく
大切なんです。
大きくなったら
小さなことで
感動しなくなったりしますよね?
だから
感情を
素直に出せる幼少期に
たくさん
『体験』
『体感』をして
原体験を
増やしてあげてほしいんです
これからの時代、
AIに打ち勝つためには
「表現力」も必要不可欠。
原体験を通して
お子さんに色んなことを
経験してもらいましょ♪