2025.02.07
「やまこしさん、こんにちは!
初めてメッセ―ジさせていただきます。
スーパーで
「こらーー!」って年長の我が子に
言っちゃってます…
まさに、私のことかと
思うくらいで
正直、ビックリしました。
それが、
まさか観察と声掛けで
無くなるんですか?
えーービックリです!
知りたい!!
実は友達も同じく
子どもが元気すぎて困っていて…
親勉チビーズについて
詳しく教えてほしい!
やまこしさんから
受けられるのかな?と思って
メッセージさせていただきました!」
Kさん!
初めてのメッセージ
ありがとうございます!
嬉しいーー( *´艸`)
そうなんです、
親勉チビーズで
解決しちゃうんです!!
ビックリでしょーー?
でも、本当なんです。
親勉チビーズの
初級講座で
『観察』についてお伝えしますが
この観察を知ると
今までいかに
我が子を見れていなかったか、と
後悔するくらいなんです…
だから
受講生さんみんな
揃ってこう言うんです
「もっと、早く知りたかった」って。
子育ては
有限なんです。
イヤイヤ期に
イライラしている
子育てが過ぎたら
あっと言う間に
思春期が
やってきます。
思春期がやってきた途端
大抵の親子は
会話が少なくなるんです
そんな時に
親子関係構築するなんて
無理じゃなーーい?
⇧ちょっとギャル風に言ってみました(笑)
だから
たくさん話をしてくれる幼少期に
色んな表情を見せてくれる幼少期に
たくさん
『観察』するんです
たくさん
『会話』するんです
そうすると
ちょっとした変化にも
気付いてあげられるようになるんです
その結果
我が子にもしも何かあって
相談できなくっても
その「ちょっとした変化」を
◯◯さんが
見逃さないから
後手に回ることはないですよね。
我が子を
大切に思うなら
親勉チビーズで
親子関係を構築するのが
オススメ!!
今回、メッセージいただき
親勉チビ―ズ開講します!
明日、日程を
お伝えしますが
「受けたい!」と思ってくださってるなら
ぜひ早めにリクエストください。
他講座も開講している関係で
リクエストが重なってしまうと
先にリクエストいただいた方を
優先させていただきますので
ご了承ください。