体育教師直伝! 体と心を育てて、イライラ激減!無料子育てメルマガ

2022.03.15

家族の存在


昨日はホワイトデーでしたね(^_-)-☆

◯◯さんは、

パパさんに欲しいものをリクエストする派ですか?

それとも、おまかせですか?



え?我が家ですか?

パパさんよりも今までじいじ(私の父)には、

生まれてこのかた、

リクエストしないとホワイトデーすら忘れられていましたが、



衝撃!!



パパさんは、

「欲しいもの言うてくれた方がいい」なんて

言ってくれるから、

なんて答えていいのか分からず、

とりあえずパニックでしたよね( ゚Д゚)(笑)



習慣って、恐ろしいね((+_+))(笑)



そんなわけで

今日のメルマガ、

スターーート!!


************

家族の存在

************


メルマガ読者さんには、

まだお伝えしていなかったのかな…



我が家の一回り以上年上のパパさん、

手術することになりまして。



昨日、無事!

手術終わりましたーー!( ;∀;)

本っっ当、よかった!!



で、

何の手術かというと、

長年悩まされていた腰痛



パパさんも私も、

バレーボーラーだったんです。てへ。



そのころから、

腰痛は発症していたみたいなので、

ざっと数えても、30年以上。



今までもね、

私と結婚する前から

「いたた…」ってことは何度もあったんです。

重たいもの持ったりとか、

寒くなった時とか。




けど、今回は違ったんです。




おかしいと感じた時は11月末。



そこからお世話になっている接骨院へ行ったり、

痛み止めの注射してもらったり、

「いい」と評判の先生のもとへ、

車で2時間かかるところへ行ったり。



けれど、

よくなることはなかったんです。



今回手術した病院は

総合病院なので

受診の前にレントゲンやらCTやら

撮るんですけど、

そこで分かったことは、



整体で体を整えていたはずが、

「悪化させてしまっていた」ということ。



今回の手術することになった

パパさんの病名は

「椎間板ヘルニア」ですが、

骨と骨の間の「腰椎」というものが飛び出して、

神経を圧迫していたんです。



だから、マッサージなんて、

上からギュッギュッって押されてたわけでしょ?



アカーーーーン!

考えるだけで、

ゾワッとしました( ゚Д゚)





いやいや、

そこでね、この手術が決まってから、

やっぱり不安になるでしょ?



普段は仕事のことをほぼ家に持ち込まないパパさんがね、

入院の日、

病院に向かっている車の中で



「頭の片隅には、【手術】ってあったけど、

いざ決まると不安なんだよな…」って、

ポソっと言ったんです。



◯◯さんなら、

なんて答えますか?



今までの私だったら、

同じように沈んで悲壮感漂っていたか…



それか、

「そんなん、考えてもしゃーないやん!」とかかな?



けどね、

声掛けの重要性を学んだからこそ、

今は違う。



「手術が終わったら…って、家族でやりたいこと、

いっぱい考えて!待ってるから(^^♪」

って言えたんです。



私は、エネルギー値が高めなので(笑)、

笑う時も、

泣く時も、

怒る時も共通して言えるのは、

喋る時にぶわっと感情が出てしまうことが多々。



だから、

この言葉を言いながら、

涙が出ないように我慢するのが大変だったーー。



私がそう言ったら、

パパさんからの返事はね、



「そやな、ありがとう。

ママが居てくれて本当よかった。

心強いし、助かった。

ありがとう、待っててね」って。



自分で言うといて、

ヤバかった。



その場ではぐっと涙をこらえ、

見送ってから1人になった車の中で

声を出して号泣でした((+_+))





だから、

声掛けって大切だなって、

そしてその時の「ことば選び」って、

もっと大切なんだなって

改めて思った瞬間でした。



人は1人じゃ生きていけないでしょ?

それは子どもはもちろんだけど、

大人もそうだなって。



元気が欲しい時、

落ち込んでる時、

励ましてほしい時…



どんな「ことば」をかけてあげると、

その人が起き上がってこれるのかって、

1番近くにいる人じゃなきゃ分からないですよね。





うん、

恐るべし親勉チビーズ!( ゚Д゚)



声掛けって自信もってできますか?

今回のケース、

◯◯さんのお子さんになら、

なんて声掛けしますか?



チビーズの神髄、

声掛けは中級で学んでもらえます。



中級は、

初級を学んだ方にしか

受講していただけない講座です。



なぜかって?

それは、

初級でチビーズの知識の土台を作ってもらうので

いわば初級は基礎編、

中級は応用編だからです。

基礎が分かんなきゃ、

応用はできないですよね。





私の子育ては、

初級で観察を学んで変わり、

中級の声掛けでガラリと変わりました。



声掛けで困っている、

悩んでいるママは、

ぜひ私のもとへきてもらいたいです。



だって、

その悩んでる時間がもったいないから。

悩んでるなら、

待ってますね(^^♪



一度締め切りましたが、

「まだ間に合いますか…」のメッセージを

1人や2人じゃない…

多数いただきましたので、

増席!追加日程出しました!



今回みたいにメルマガではなかなか、

発信できていない時でも、

LINEでつながっていると、

今回の受講の相談や

リクエストも送りやすいから便利ですよね(^^♪



まだの方は、

文末にLINEのURLがありますので、

ご登録し「相談」とメッセージくださいね!





いよいよ本日23:59まで!

お得に受講できる、中級割は、

66,000円から5,500円引きの

60,500円に!



初級、中級の日程はまとめて、

コチラ⇩


【初級】①②

①→②の順番で日程を選んでください。


初級① 2時間

開講予定がありません。

リクエストがあれば「初級」とメッセージくださいね(^_-)


初級② 2時間

3月17日(木)22:00~24:00 満席→増席残1


初級①② 4時間(30分の休憩あり)

開講予定がありません。

リクエストがあれば「初級」とメッセージくださいね(^_-)



【中級】①②③④

中級① 2時間

3月 5日(土)10:00~12:00 終了しました

3月 6日(日)10:00~12:00 終了しました

3月18日(金)22:00~24:00 残1


中級② 2時間

3月 5日(土)12:30~14:30 終了しました

3月 6日(日)12:30~14:30 終了しました

3月25日(金)22:00~24:00 残1


中級①② 4時間(30分の休憩あり)

開講予定がありません。

リクエストがあれば「前半」とメッセージくださいね(^_-)


中級③ 2時間

3月19日(土)10:00~12:00

3月20日(日)10:00~12:00

3月27日(日)10:00~12:00


中級④ 2時間

3月19日(土)12:30~14:30

3月20日(日)12:30~14:30

3月27日(日)12:30~14:30


中級③④ 2時間×2(30分の休憩あり)

3月19日(土)10:00~14:30(30分休憩あり)残1

3月20日(日)10:00~14:30(30分休憩あり)

3月27日(日)10:00~14:30(30分休憩あり)


▼▼お申し込みはこちらから▼▼

https://system.faymermail.com/forms/6912


受講を迷われているなら、

LINEにメッセージくださいね(^_-)

お待ちしております!




それでもちょっとな…

って方は、話聞くよ!



聞くから、来て!おいで!


◯◯さんの方から

来てくれないと会えないのー( ;∀;)



文末のLINEに「個人」とメッセージくださいね。

そしたら、

一緒に日程、決めましょ。


************

体育の先生が教えます!

************


かけっこが速くなるポイント、

知りたい方いるかなー?

いたら、シェア会やろうかな?



学校現場にいるからこそ分かりますが、

小学校・中学校では、

1番最初に取り組む授業内容は「体力テスト」です。



クラスの中で

速く走らせたくないですか!



しかもそれが

2歳から取り組めるっていうんだから、

気になるよね!



気になる方は、

LINEに「かけっこ」とメッセージくださいね(^^♪