体育教師直伝! 体と心を育てて、イライラ激減!無料子育てメルマガ

2022.07.01

まだまだ安心できない状況


昨日の三重県は、

36度!



◯◯さんは、

体調大丈夫ですか?




とにかく、

水分補給と無理せず!

ということなので、

お互い気を付けながら過ごしていきましょう!



それでは、

今日のメルマガスターーート!!



************

まだまだ安心できない状況

************


今朝のニュースで、

天気予報を確認していて、

気温って出るじゃないですか?



「今日も暑くなるみたいだよー

36度だって」

と私が娘に言うと、




「え、

36度って、

今日の私の体温36.6と一緒くらいだ!」





この会話の、

賢いポイント、

分かりますか?






まず、

5歳年長の娘が

数字に興味を示したこと。






そしてなにより、

数字が正確に読めること。







それれまでは、

「36.6」

のことを、

「さんろくろく」とか、


「36ぶ6ぶ」って言ったりしていたのを、






「お!これは数字に興味があるってことだ!」

チビーズで観察、

親勉を習得したからこそ分かったので、





まず正しい数字の読み方を伝えました。






そうすると、

幼稚園へ行く前に健康観察って、

いまや毎日の日課じゃないですか?






たいていこの

お熱を計るタイミングは、

息子のお着換えのタイミングなので、

同時進行状態( ゚Д゚)(笑)






なので、

計測ができたタイミングで、

「お熱何度だったー?」

「36度6分ー」と言えるように。




普段、

こういうヒントって実は

無意識にたくさんあると思うんです。






テレビ見ていて、

「これ、

なぁに?」って聞いてきたりとか。






それって、

『知りたい』サインなわけですよね。






そのタイミング、

逃さないでーーーー!!!






子どもの興味関心は、

どんどん変わっていきます。






そのタイミングで的確に答えてあげられなくても、

子どもたちは「いま」それが知りたいんですよね。






だから正しい情報を伝えてあげたいがために、

調べたりして後になって、

「あの時聞いてきたことだけど…」って言われても、

子どもたちにとっては、

「なんのこっちゃ?」な訳ですよ…

↑私、チビーズも親勉も知る前は、

これめちゃめちゃやってたー!!!( ゚Д゚)






じゃあ、

私が完璧に何でもこたえられているかというと、

それはできてません(笑)






だったら、

どんなことを、

どんなタイミンングで伝えているのか。






これは、

中級でお伝えしている

『声掛け』です。







普段から意識的に

賢くなる『声掛け』をしています。






だって、

「知りたい」時に解決しなかったら、

大人でも嫌な感じしますよね…

不完全燃焼というか…






そんなポイントを、

期間限定!

動画付き特別体験会でお伝えします。






おうち時間が長くなるその前に、

備えましょ♪




『「絶対にやってほしい叱り方」動画付き特別体験会』



日時 7月 3日(日)22:00~23:15 残2

   7月 4日(月)13:45~15:00

   7月16日(土)10:00~11:15 残2




************
久しぶりにやるよ!
************

前回、大反響だったシェア会、
リクエストいただいたので、やるよー!!



「親子で!おうちでできる運動!」シェア会





前回、
長期休み中だったので、
親子で参加もOKにしたら、





「説明、何も聞けなかった…( ゚Д゚)」
というご感想をいただいたので、

「大人だけ参加の日」
「親子参加の日(大人だけ参加もOK)」
の日程を設定させていただいています!


今のところ、
大人だけ参加の日は
・早朝
・夜
開催予定です。



日程のリクエスト、
ありましたら早めに教えてくださいね!



明日、
日程の発表しますね!( *´艸`)