2022.09.11
ひゃー!
実は私、
今自分の車が無くってですね…
出だしから暗い! ( ゚Д゚)(笑)
お盆明けに故障して、
それから乗れなくなっちゃたんですよー( ;∀;)クスン…
で、
今は代車に乗っていて、
車探してる状況なんですけど、
新車にしても
中古車にしても、
今円安ってこともあり、
ものすごく車自体が少なくって、
車がない!!
本当にえらいことなんですー( ;∀;)
今の切実な悩み…
車が早く見つかりますように…!!
ってなわけで、今日は家族みんなで
ディーラーへ行ってきます!
それでは、
今日のメルマガ
スターート!!
************
体育の授業で…
************
先日、
運動会のために
50mのタイム計測したんですけど、
みるからに全力で走っていない生徒。
イライラ( `ー´)
タイム記入の生徒に
「なんで全力で走らないのかね?」と
聞いてみると、
驚きの返事が。
このタイム計測は、
運動会当日の走順を決めるものと
みんなが知っているそうで
⇧それがいいのか、悪いのかは置いといて…
「運動会当日、
速いグループで一緒に走って、
1位がとれないよりは、
遅いグループで1位ゴールがいいんだ』とか。
え?なにそれ。
許せーーーーん!!!(怒)
常に体育の授業は特に!
全力投球していた私にとっては、
許せない、
そして疑いたくなる事実。
それがこのクラスだけでなく、
学年、学校に広がっていると思うと、
ゾッとしますよね
これって、
今回は子どもたちの方から出てきたから
分かったことだけれど、
学校や幼稚園では
子どもって友達と過ごして、
授業、先生、
色んなことを子どもたちは話して、
情報交換して過ごしています。
このご時世、
『自己肯定感が高い子』はどんな逆境でも
耐えられても、
そうでなければ…
流される一方です。
だからこそ、
簡単に折れない心を育ててあげてほしいんです。
おうちで、
意識して行っていることってありますか?
「この子は大丈夫!!」って言えますか?
お子さん自身も、
「私は、大丈夫!!」って言えますか?
それができるのは、
唯一おうちなんです。
どんな環境で
どんな声掛けをして、
どんな親子関係をつくるか。
それが分かるのが、
親勉チビーズであり、
深めるのは本講座です。
本講座は、
チビーズの神髄、
基礎となる部分ですから、
子育てに関わるお母さんはもちろん、
知ってほしい内容なんです。
私自身が、
子育てで悩み、
子育て暗黒期を経験しているからこそ、
子育てで悩むお母さんを1人でも少なくしたい!と思っているんです。
知らずに、
まわりのお子さんと比較したり、
『〇才から』という表記に、
うちの子大丈夫かなって不安になったりしませんか?
そんな時は
聞きますよ!!
私やまこしみゆきと、
話しましょうー!
体験会も開催していますので、
親勉チビーズが気になる!って方は、
LINEに「体験会」とメッセージくださいね(^_-)-☆
***********
申し込みお済ですか?
***********
「将来サボる子?サボらない子?
秘訣はかけっこにあり!!」
https://system.faymermail.com/
Facebookライブしましたー!!
【声掛け次第で地獄にもチャンスにもなる!運動会の迎え方】をテーマに。
録画こちらからご覧いただけます!⇩
パスコード: #h6U=n3d
約30分ですので、倍速でご覧ください!
日時
9/16(金)
22:00~23:00
日時 9/16(金)22:00~23:00