体育教師直伝! 体と心を育てて、イライラ激減!無料子育てメルマガ

2022.09.14

録画配信決定!&【ご紹介】親子で一緒に始める楽しいお金の勉強法


連日お申込み殺到中の「かけっこシェア会」。


そんな中でも、

「その日は参加できなくて…

別日開催はありますか?」


「録画配信を希望します!」


の声をたくさんいただいています。

ありがとうございます!!




いしいおうこ先生にも

ご相談させていただき



皆様のご要望にお応えして


今回特別に

録画配信が決定いたしましたーーー!!( *´艸`)ヤッター‼






参加したいけれど…とやきもきされていた

みなさん!

そして、

ご意見くださったみなさん!



お待たせいたしました!!!


録画の方も

お申込みいただかないと

録画をお届けすることができません。


忘れないうちに、今すぐお申込みくださいね(^_-)

お申込みはこちらから⇩

https://system.faymermail.com/forms/12248





**********

ここから、ご紹介です!

**********

私と同じく

キッズマネーリテラシーインストラクターの

染谷あやさんからオススメ情報を

いただいていますので、

どうぞ!!


------------------------------------------------------------------------------------



長い夏休みも終わって

だんだん秋の気配を感じる

ようになりましたね。

 

 

 

子どもたちは運動会や音楽会など

行事も多いですが、

休日は気分転換に

お出かけもしやすい季節。

 

 

◯◯さんはどこか出かける

計画はされていますか?

 

 

 

夏休みもいろいろ出かけて

その度に子どもたちにアイスや

お土産などいろいろおねだりされて

ついつい買ってあげてしまったけど

 

 

 

お金のこともっと教えておけば

よかったな、なんて思われたことは

ありませんでしたか?

 

 

 

今年は物の値段もじりじりと

上がってきていて、

生活費のやりくりも大変。。

 

 

 

だからといって

お子さんに「お金がないから」では

通じない場面もよくあることと

お聞きしています。

 

 

 

将来お金のことで苦労しないよう

自分で上手にやりくりできるように

なってもらいたい。

 

 

 

生活と密接なお金の話、

大切な事は親から

伝えておきたい。

 

 

 

でも、まだはやいかな?

 

何から始めたらいい?

 

お小遣いはいつから渡す?

 

何を教えたら大切に使ってもらえるの?

 

 

 

大人でも難しいお金の話、

子どもにどうやって伝えたらいいんだろう。

 

 

 

そんな風にお悩みの方も

多いのではないでしょうか?

 

 

 

今日はお子さんに

お金のことを分かりやすく

教えるプロ!

 

 

 

キッズマネーリテラシー

インストラクター

染谷あやさんから

 

 

 

お店屋さんごっこで

お金の勉強ができる

アイテムをプレゼント中と

お知らせをいただきました。

 

 

 

 



無料ダウンロードはこちらから▼

https://3bgxu.hp.peraichi.com

 

 

 

 

染谷さんは

2人の娘さんを育てているのですが、

下の娘さんが4歳の時から

お金の教育を始めて、

 

 

 

6歳になった今では

欲しいものがある時は

 

 

 

お家のお仕事をして

お小遣いを稼いで

 

 

 

その上、貯金もされているそうなんです!

 

 

 

さらに小学3年生のお姉ちゃんは

買い物の時に予算内で好きなものを

買うにはどうしたらいいか

計算するようになって、

 

 

 

最近は働くことに興味を持って

地元の会社を調べて自分はどんな

仕事がしたいか考えたり

\はやくお仕事したいなー/と

勉強も頑張っているんだとか!

 

 

 

毎日日常の中でお金の会話を

するのが当たり前になったら

 

 

 

お買い物の時にもコンビニのアイスと

サーティーワンアイスクリームの

値段が違うのはなんでなのかという疑問から

 

 

 

どんな風にお仕事をしたら

人に感謝されてお金ももらえるのかと

いう話までお子さんたちと

できるようになったそうなんです。

 

 

 

そんな子育てをしている染谷さん、

理屈っぽい方かと思ったら

こちらの気持ちを察してくださって

 

 

なんとも優しく分かりやすく

 

 

お金の話が苦手なお父さん、

お母さんにも寄り添ってくださる

信頼も厚い先生なのです。

 

 

 

「家の仕事にお金を渡したら

何でもお金がないと動けない子に

なるのでは」と心配されていたそう

なのですが、

 

 

 

実際に2人の娘さんはお金をもらわない

お手伝いも進んでやるようになって

学校でも先生のお手伝いやお友達を

助けたりと、とっても思いやりのある子に

成長されているそうなんです。

 

 

 

幼児さんからのお金の教育って

始められるんですね!

 

 

 

しかも、とっても楽しそう♪

 

 

 

今回は、

幼児さんから小学校低学年までの

お子さんが遊びながら学べる

お店屋さんとワークシートのセットを

プレゼントしてくださっています!

 

 

 

染谷さんからの

簡単な遊び方メールレッスンもついてくるので

お金の話が苦手なお母さんでも

ハードル低く始められますよ。

 

 

 

ダブルプレゼントで

LINE登録された方には

お小遣いのあげ方の目安がわかる

小冊子ももらえるチャンス!

 

 

 

遊びの中に

社会の仕組みを理解するポイントも

しっかり盛り込まれているので、

 

 

 

お買い物や外食でも

お金について親子で

話すきっかけ作りが

できるようになりますよ。

 

 

 

大人でも難しいお金の知識を

お子さんに楽しく伝えられたら

嬉しいですね^^

 

 

 

無料ダウンロードは9/16(金)まで!

↓ ↓ ↓

https://3bgxu.hp.peraichi.com

 

 

 

 

身近なお父さん、お母さんから

生活の中で伝えられるお金の話の

ヒントが欲しいと思われたら、

 

 

 

ぜひ、染谷さんからの

プレゼントを手に入れてくださいね!