体育教師直伝! 体と心を育てて、イライラ激減!無料子育てメルマガ

2022.09.14

家庭こそ、失敗できる場所。


昨夜のメルマガ、

ちょっと鼻息荒めの「熱血みゆき」でしたが、

いかがでしたか?( *´艸`)



結構ね、

私ふわふわしてるので、

あまり考えていないように見られるんですけれど(笑)、



それも私。



けど、

垣間見える教育者の部分も私なんです。



◯◯さんは、

どちらの私が好きですか?(笑)



『どっちも好き』が嬉しいけれど!(笑)( *´艸`)



それでは、

今日のメルマガスターーート!!



**********

うひょひょー!!

**********


昨日のメルマガで、

「110名の方がお申込みしてくださっています。」



とお伝えしましたが、

まだまだ記録更新中!



なんと、

現在の正確な人数は…



129人!!( ゚Д゚)ワオーーー‼

これは、

残り2日。



まだまだ記録更新の予感…



いよいよ今週末に開催のシェア会。
まだの方は、
お早めに!お待ちしておりますね(^_-)



「将来サボる子?サボらない子?

 秘訣はかけっこにあり!!」

https://system.faymermail.com/forms/12248



Facebookライブしましたー!!

【声掛け次第で地獄にもチャンスにもなる!運動会の迎え方】をテーマに。

録画こちらからご覧いただけます!⇩

https://us02web.zoom.us/rec/share/RJM5gRSZpiZiVRj1z_WqQ2LrnADBuMCV4pgr4UfsSnkvdIPYdJyJoHRB_YojKK0x.AkneLfJzKX4vFS7N

パスコード: #h6U=n3d

約30分ですので、倍速でご覧ください!



日時

9/16(金)

22:00~23:00

日時 9/16(金)22:00~23:00


お申込みはコチラ⇩



**********

書写の先生!?

**********


今週から、

10月くらいまでかな。



授業の時間割の関係で、

やまこしさん…



書写の先生、

やるってよ!



えーなんで?( ゚Д゚)

って思いますよね(笑)



いや、

私保育園から

小学3年生まで書道

通ってましたから!



あ、ちょっとここで

プチ自慢♡←急に(笑)

市内の書き初め展で私、

新聞社賞をいただいたこともあるんですー( *´艸`)キャ♡



なので、

硬筆(鉛筆)はほとんど練習していなかったので

子どもみたいな字(中学校で勤務していた時は、

板書の字を生徒に「先生の字、かわいいー♡」と言われるくらい笑)

なんですけど、



毛筆はなんというか、

得意とまではいかなくても、

好き♡


書道って、

ぐっと集中できる空気になるのと、

しゅっと背筋が伸びる感じが

たまらないよね。



今日は4年生の書写の授業をしましたけど、

普段は体育の先生なので、

体を動かす生徒たちのイメージでしたが、

教室でいわゆる「座学」をする生徒たちも

新鮮で嬉しかったですねー( *´艸`)



明日は、

もう1つのクラスなので、

ワクワク♡


**********

好きに出会える奇跡

**********


私は小学校4年生でバレーボールに出会い、

結果大学までプレイヤーを続け…


中学校では県の選抜選手、エース、キャプテン。

高校では県外からもスカウトが来てバレーで推薦、1年生で国体選手、

大学も推薦だったんですよね。



これって、

みんなが「やりたい!」って願ったら

「簡単になれる」というわけないですよね?



私はバレーボールに出会って、

長時間のハードな練習を通して

技術習得だけでなく、

走り込みで体力がつき、

エースを任せられることで責任感が芽生え、

頼られることで人一倍努力することの意味を知り、

チームのみんなのために

頑張ることを知ったんですよね。




そして、





この「頑張ること」が、

何に繋がったか。





自信です。



バレーボール、

「スポーツ」を通して、

自信をたくさんつけることができたんです。




子どもに自信をつけさせよう、

自己肯定感をあげよう、

と聞くけれど、

スポーツをさせればいいの?

と思われるかもしれませんが、

私は

バレーボールに出会えただけで、

それ以外でも

自信はつけられます。





自信って、

成功体験だけでつくと思いがちなんですけど、

その成功体験になる前に



たくさん練習をして、

たくさん失敗もして、

失敗を経験するから

「どうすれば成功するのか」を考え、

成功体験ができ、

結果やっと自信がつくようになるんですよね。




私ね、

その失敗することの価値を知っているはずなのに、

我が子の

「失敗」に対しては、

苦労やマイナスイメージしかなくって、

「なるべく失敗してほしくない」と思っていました。




これは、

親勉チビーズを知る前の話。





私実は、

「子どものために」と思って

ずっと先回り育児をしてたんです。





せっかく子どもが

自信に繋がる貴重な機会なのに

勝手に奪ってたんですよね。






私はスポーツを通して

自信になることが見つけられましたが、

◯◯さんは

お子さんに

何か自信に繋がること、

工夫されていますか?




これ、

詳しくは初中級でお伝えする内容ではありますが、

子どもの頃にどれだけ

チャレンジして、

失敗した数で

自信にも、

そしてそれが好きに、

そして仕事にも繋がるんです。

まさに私がそうだったみたいに。




だから、

たくさんたくさん

失敗してほしいんです。

その失敗があるからこそ、

成功があるからね。





それが唯一できるのが、

おうちですよね。




未就学児さんは特に、

おうちでさせてあげるといいと思うんです。





何を?



おうちでできる遊びを!

ですよー!!





昨日発表しました、

『集中と発散あそび講座』




9月とはいえ、

まだ残暑が長くて、

気付けば今日もおうち。



追いかけっこや

ごっこ遊びなど、

毎日同じ遊びばかりじゃないですか?





子どもはとっても正直。

毎日同じだと、

「えーーーやりたくなーーーい!!」って

遊んでくれなくなります。

飽きちゃうんですよね。




せっかく!

自信につながるところなのに!!

もったいなーーーーい!




お子さんとの遊び方に困っているお母さんは、

ぜひ運動のプロである私の元へ

いらしてくださいね(^_-)-☆




日程の発表しますね!⇩



「集中と発散あそび」講座


【内容】

・手指を使った集中遊び 20種類

・体を使った発散遊び 30種類

・『学校の体育の先生だからこそ』お伝えできる

学校の現状も講座ではお伝えします。

・3時間(1時間30分ずつ分けることも可能です)

・講座費用は32,780円(税込)


※親勉チビーズ初中級を未受講の方も

受講していただけます!


【日程】

①②の組み合わせなら、

どの組み合わせも可能です。

例 10/8①、10/16②


〈土曜日夜コース〉

10/8(土)①21:00~22:30

10/8(土)①②21:00~24:00

10/15(土)②21:00~22:30


〈日曜日早朝コース〉

10/9(日)①5:30~7:00

10/9(日)①②5:30~8:30

10/16(日)②5:30~7:00


〈月曜日日中コース〉

10/3(月)①10:00~11:30

10/3(月)①②10:00~13:00

10/31(月)②10:00~11:30


募集開始は9/15(木)20:00~です!

楽しみにお待ちくださいね(^_-)




******************

ポイントはたった1つ!

******************

先日の「親勉チビーズ秋まつりLIVE」でお話しました、

遊び方の話。



『ただ』遊んでるだけ



それでは、

モッタイナーーーーイ!!



実はそこには、

「賢くなれちゃう」

「運動神経をよくする」

ポイントが!!( ゚Д゚)



ここを知っておくと、

お子さんとの遊びが

「憂鬱だった時間」ではなく、

前向きになれますよね。



そして、そのポイントをお伝えする、

シェア会を開催しますので、

気になる方はぜひ、

ご参加くださいね(^_-)-☆



https://system.faymermail.com/forms/12501