2022.10.06
『子どもの才能のタネミッケの会』
たった90分、3,300円でワークを通して、
子どもの本来の姿を知ることができます。
今お子さんの興味のあること、
好きなこと、
嫌いなこと、
いろんなことが分かるようになってきます。
それがどこに繋がるのか。
それはね…
これから先のお子さん自身の
『生きる力』に繋がるんです。
だって、
お母さん自身がお子さんのことをまとめたノートを
いつかプレゼントするとします。
お子さんがそのノートを見た時、
子どもはどんな気持ちになると思いますか?
「お母さん、いっぱい私のこと見てくれてたんだ」って、
嬉しくなりますよね( *´艸`)
それが、
自己肯定感を上げてくれるんです。
そんな素敵なノートを
一緒に作っていきませんか?
予想通り!
すでに残席わずか!
日程
10月13日(木)22:00~23:30 残1
10月14日(金)10:00~11:30
10月22日(土) 5:00~ 6:30
※もしも、日程が合わない場合はメッセージくださいね。
可能でしたら、追加日程を出します。
お申込みはコチラから⇩
https://system.faymermail.com/
***********
LINEいただいてます!
***********
10月29日(土)30日(日)に
「チアリングフェスタ」略して
「チアフェス」が開催されることが決定!
こんな内容のブースを担当するよーってことを、
LIVEでちょこっとお話させてもらってます!
私が担当するブース4つは全て
10月29日(土)にまとめてありますので、
ぜひ空けておいてくださいね(^_-)
①10月29日(土)9:00~9:40
②10月29日(土)10:00~10:40
③10月29日(土)13:00~13:40
④10月29日(土)21:00~21:40
最新情報をメルマガよりも先に特設LINEにて配信!
続々とLINE登録してくださってます!
まずは特設LINEに登録を!
その際に必ずキーワード
「チアフェス」と送ってくださいね!
先日も、
チアフェスLIVEしました!
これは、④の「遊び方」についての内容!
パスコード
?X5M&J76
前回のLIVEはコチラ!⇩
これは、②の「3人の魔女」の内容!
パスワード
j$Wix86y
***********
ここからご紹介です
***********
朝晩のひんやりとした空気や
子どものお迎えお帰り道の暗さに
秋を色濃く感じるようになりましたね
食欲の秋
スポーツの秋
読書の秋
芸術の秋
学問の秋
様々な秋がありますが
どんな秋をお過ごしでしょうか?
実は秋って
新しいことを始めるのに最適な時期
ってご存じですか?
新しいことを始めるのは
4月と言う方も多いですが
新年度は子どもたちにとって変化の大きい時期。
新しい友達との関係
進学や進級に伴う環境の変化
生活リズムもまだ整っていなかったりして
子どもたちは新しいことを始める余裕がないんです。
その点、秋は
環境にも慣れ始め
日々の流れも整い
季節柄、行動もしやすく
集中力も高まる時期と言われています。
それならこの秋に
新しい習い事を始めてみよう!
そう意気込んでみたものの
平日の習い事は
仕事の後では開始時間に間に合わなかったり
週末の習い事は
下の子どうする?問題や
貴重な家族時間が無くなってしまったり…
ワーママって
仕事を続けるために
何かをあきらめなければならない時があるんですよね。
でも仕事を言い訳にするのは
子どもにも申し訳ない気がして
心がザワザワ…
ワーママなら誰しも
経験があるのではないでしょうか。
そんなワーママに
オススメの習い事の話を聞いたんです!!
それが
送迎いらずの家庭でできる学習法
「親勉(おやべん)」
これを教えてくれたのが
年少と2才のお子さんをワンオペで育てる
親勉ってね
幼児さんから遊びながら
しかも日常生活の中で
学びを取り入れることができるんですって!
もちろん
机に向かう必要も
プリントを解く必要もなくて
勉強している感覚はゼロ
ただ遊んでいるだけなのに
いつの間にか賢くなっちゃうっていう
魔法のような学習法なんです。
すずのきさん自身も
お子さんの習い事をしていたけれど
復職と同時に時間が合わなくなってしまい
それでも何かわが子のために!と
調べに調べて
たどり着いたのが親勉なんだそう。
すずのきさんが
娘さんに0歳から親勉を始めたところ
1才で歴史人物を10人以上
(4才の現在は40人以上!)
2才で47都道府県の場所と名前を
(現在は県庁所在地まで!)
ぜーーーんぶ覚えちゃったんですって!
これは小学校の高学年で習う内容!!
しかもね
すずのきさんはお子さんに
「何にも教えていないですよ」
なんて言うんです。
おままごとやお絵描き
カードゲームやビンゴ
お風呂や食事、さらにはトイレで
遊んでいるうちに
いつの間にか覚えたんですって
ちなみにすずのきさんは学生時代
歴史が大の苦手で
高校時代は赤点を取り続け
先生から呼び出された経験があるんだとか
そんな歴史が苦手だったお母さんでもできちゃうのは
今、すずのきさんがプレゼントしてくれている
ポスターに書いてあることを
“見て”
“貼って”
“つぶやく”
だけでいいから、なんです。
そのポスターがこちら
▼ダウンロードはこちらから▼
https://yumi-oyaben.hp.peraichi.com/202210
※10月6日(木)~10月8日(土)まで期間を延ばしていただきました!お早めに!
ポスターの内容は
なんだか幼児には難しそう…
そう感じる方もいるかもしれませんね。
確かにこのポスターの内容は
小学校高学年で習うことばかり
でもね、
親が思っているよりも
子どもはすんなりと吸収していくそうですよ。
しかも
小さなうちから身近にしておくことで
「知ってるって楽しい!」
「もっと学びたい!」
そんな将来につながるんですって。
お申込み後に届く
すずのきさんからのメールでは
忙しいお母さんが時間をかけずにできる
効果抜群の声掛けの方法
遊びながら学ぶ極意
どれも簡単で楽しくて
無理なく継続できるものを厳選して
教えてくれるそうなのでご安心くださいね。
期間限定の全員プレゼント
ぜひGETしてください。
※10月6日(木)~10月8日(土)まで期間を延ばしていただきました!お早めに!