2022.11.22
昨日は、
朝から初級①②をお伝えしました!!
初級は、
①で2時間、
②で2時間の時間を要するので、
合計4時間の受講を1日でされた、
昨日の受講生、Tさん(4歳女の子のママ)。
昨日も、
講座が始まってすぐ、
「久しぶりってほど時間は空いてないですよねー?」
って確認していたら、
ちょうど1週間前の夜、
チアフェス後のシェア会にご参加いただいて、
その場で受講を決めてくださり、
1週間後だった昨日の昼間に受講してくださったんです。
過去受講生さんの中でも、
ダントツに速い!!
スピード感がある行動に驚いた私は、
「どうして受講を決められたんですか?」って聞いてみたんです。
そしたら、
「チアフェスに参加して、
「親勉チビーズ」を知ったんです。
そこから、気になっていたけれど、
今回のシェア会でやまこし先生とお話していくにつれて、
私に足りていないことは、
子どもを「観察する」ということだと分かりました。
観察するのが大切なのは分かるけれど、
実際どこを観察すればいいか分からないな、
と思ったんです。
学ぶなら早い方がいい!と思って、
受講を決めました」
と話してくださいました。
分かりますよー!!!
講座中も、
「分かる―!!」って2人で何回言っていたことか!!
私の過去のエピソードを話す時には、
Tさんが「分かります!!」って共感!(笑)
また別のところで
Tさんがエピソードをお話している内容についても、
「そうそうそうそう!!
まさに、我が家の息子も同じー!」って共感!(笑)
大盛り上がりの4時間は、
講座の内容も
もちろん盛りだくさんなんですけれど、
それ以外でも
5歳年長娘の変化や、
Tさんのお子さんと同級生の3歳息子の変化など、
過去の私をシェア会以上に
包み隠さずお話していきます。
だってね、
お母さんって、
子育てしていると
「孤」育てになりがちなんですよね。
誰にも相談できなかったり、
不安に思っても話せなかったり…
私もそうだったんです。
5歳娘は3歳になる前から
ものすごい癇癪がひどくて、
その頃の私は、
育児放棄しかけていて、
「いつ家から飛び出して行こうか」
毎日タイミングを伺ってるくらい、
育児に追い込まれていたんですよね。
その時点で誰かに相談できればよかったけれど、
もともと誰かから相談を受けることはよくあっても、
自分から相談することは苦手だったんです。
だから、
誰にも相談もできず、
表面では周りに気付かれないようにニコニコして、
家に帰ったら終わりのない育児に疲れていたんですよね。
あの頃を思い出すだけで、
苦しくって、
今でも涙が出そうになるんですけれど。
それでも、
今「子育てって楽しい!!」って
言えるように変われたのは、
紛れもなく、
親勉チビーズのおかげ!!!
だって、
私もともと感情のまま
娘に対して怒りをぶつけていた人間なんです。
「お茶自分で入れたい」なんて娘が言った時には、
「はぁ?!!?絶対失敗するから、
止めとき!
失敗したら片付けするん、ママやろ?
やで、やらんとき」って。
それでも
「やりたい!!」って泣きながら娘が訴えてくるので、
「あーーーもう、うるさい!!!
ほんなら、やってみ!絶対失敗するから!!」
うまく注げず、
こぼす…
「ごめんなさい!!!!」って娘は
謝っていても、
「ほれ見たことか!!!
失敗したやんか!これ、誰が片付けるんさ!
仕事増やしやがってーー!!!もう!最悪!!」って。
最低でしょ?
これでも、
先生なんですけれど…(苦笑)
いや、
家を1歩出たら先生、
家に1歩入ったらママになるんですよ( ゚Д゚)
娘のことを怒るしかしなかったら、
娘はどうなったか。
それは、
私の顔色をうかがうようになったんです。
何をするにも、
「ママ、これやってもいい?」って
聞いてくるんです。
そらそうですよね?
何をやっても怒られるんですもん。
誰でも
怒られたくないじゃないですか?
でも、
あの頃は、
そのなんでも聞いてくる娘に対しても
イライラしてたな…
あの頃の私は、
娘を「褒める」こともほとんどしてこなかったし、
自己肯定感なんて言葉、
頭の中になかったんですよ。
けれど、
チビーズを知って、
言葉かけ以外にも
子育ての軸が整うんです。
「叱る三原則」っていうのを
中級でお伝えするんですけれど、
そこに関係しているか、で
叱るポイントを見分けていくんです。
だから、
今までどれだけ無駄に怒って、
娘の「自己肯定感」や
自分のことを大切に想う「自尊心」を
傷つけていたか…
本当、
娘にはごめん、しかないんですけれど。
けどね、
そうやって育児に悩んでいるお母さんに言いたいのは、
「子育てはやり直せる」ということ。
今まで無駄に感情のまま怒っていた私でも、
チビーズで学んだことを即実践して、
今現在娘の変化は、
と言うと。
幼稚園では、
得意の折り紙は「見本にするくらい上手」って
先生に褒めてもらい、
柔軟性がピカイチなので、
幼稚園で行っている体操教室でも、
他の子ができていない技をできていることで
褒めてもらい、
何て言う風に
ことあるごとに
色んな先生に褒められ、
私の声掛けも変わり、
自己肯定感高いです!!
だから、
過去の私に言いたい。
早くチビーズ知ってーーー!!ってこと。
だって、
我が子の「その瞬間」は、
その時にしかこないから。
無駄にしてほしくないんです。
だって、
子どもに幸せに生きてもらいたくないですか?
今まで怒りまくっていた私でも、
知ったその日から、
声掛けも変わります。
だって、
我が子に対する気持ちが変わるから。
]
その感動を、
味わってもらいたい。
過去の私のように、
感情のまま怒っているお母さんは特に、
私のところへ来てほしいです。
なんとかしたい、って思っています。
だって私
「困っている人、放っておけない」んです!!!
だから、
迷わずに、
私のもとへ来てもらいたいって思うんです。
だって、
◯◯さんが行動するしか、
状況は変えられないからです。
子どもに幸せになってもらいたいのなら、
まずはお母さんである◯◯さんが
幸せになる必要があるんです。
ぜひ、
私のところへ来てくださいね♪
【初級講座】
初級講座①と②を1日で4時間ですが、
2時間ずつ2日間に分けて受講することも可能です。
【4時間コース】(お昼休憩30分含む)
11/20(日)5:00~9:30 満席!
11/21(月)10:00~14:30 満席!
12/ 3(土)10:00~14:30
【2時間コース】①②の順番だったら、曜日は異なってもOKです
①11/18(金)22:00~24:00 満席!
①11/20(日) 5:00~ 7:00 満席!
①11/21(月)10:00~12:00 満席!
①11/23(祝)22:00~24:00 満席!
①12/ 2(金)22:00~24:00 残1
①12/ 3(土)10:00~12:00 残2
①12/ 8(木)22:00~24:00
②11/25(金)22:00~24:00 満席!
②11/27(日) 5:00~ 7:00 満席!
②11/28(月)10:00~12:00 満席!
②11/30(水)22:00~24:00 満席!
②12/ 9(金)22:00~24:00 残1
②12/15(木)22:00~24:00
②12/17(土)10:00~12:00 残2
お申込みはコチラ⇩
「初級割」
https://system.faymermail.com/
【中級講座】
中級講座①と②を1日で4時間
③と④を1日で4時間ですが、
2時間ずつ4日間に分けて受講することも可能です。
【4時間コース】(お昼休憩30分含む)
12月
①②12/ 4(日) 5:00~ 9:30 残2
①②12/ 5(月)10:00~14:30 残2
①② 1/14(土)10:00~14:30
③④12/18(日) 5:00~ 9:30 残1
③④12/19(月)10:00~14:30
③④ 1/28(土)10:00~14:30
【2時間コース】①②の順番だったら、曜日は異なってもOKです
①12/ 4(日) 5:00~ 7:00 残1
①12/ 5(月)10:00~12:00 残2
① 1/14(土)10:00~12:00 残1
②12/11(日) 5:00~ 7:00 残1
②12/12(月)10:00~12:00 残2
② 1/21(土)10:00~12:00 残1
③12/18(日) 5:00~ 7:00 残1
③12/19(月)10:00~12:00 残2
③ 1/28(土)10:00~12:00 残1
④12/25(日) 5:00~ 7:00 残1
④12/26(月)10:00~12:00 残2
④ 2/ 4(土)10:00~12:00 残1
お申込みはコチラ⇩
「中級割」
https://system.faymermail.com/
お申込みいただきましたら、
お席確保のために
LINEにメッセージください。
************
「親勉チビーズ」って、なぁに?
************
「親勉チビーズ」ってなぁに?
って方には、
体験会があります!!
親勉チビーズを知る前の私は、
子どもの自立を邪魔し、
自分の思うように
子どもをコントロールしたかったんですよね。
だって、
その方が楽だから。
でも、
チビーズを知って、
発達の段階を知って、
子どもの行動サイクルを知って、
声掛けも変わったから、
自立を応援できるように
変われたんです。
子育てで
モヤモヤしているなら、
一緒に笑顔溢れる子育て、
していきましょう!
ぜひお手伝いさせてくださいね(^_-)-☆
親勉チビーズオンライン体験会
日時
11/25(金)22:00~23:30 残席1!
11/28(月)13:00~14:30 残席1!
お申込みはコチラ⇩
https://system.faymermail.com/
体験会は、本来3,300円の有料ですが、
LINEに「体験会」と送ってくださった方は
無料で参加いただけますので、
メッセージをお忘れなく!
LINEはコチラ⇩
************
才能のタネを見つけてあげられるのは、
お母さんだけなんです
************
「これって、才能かも?」って
アンテナが反応するかどうかで、
子どもの才能を伸ばしてあげられるか、
そうでないか、
が分かれます。
だって、
そうですよね?
子どもたちは、
大人以上に自分のことが分かっていないから。
才能のタネって、
最初はものすごく小さい。
幼少期に、
どれだけ我が子の才能である「タネ」を
見つけてあげるこどができるのか、
がものすごく大切なんです。
まずは、
才能の「タネ」一緒に探してみませんか?
「子どもの才能のタネミッケの会」!!
日程 各日程、3名限定です!
11/28(月)10:00~11:30 満席!
12/ 5(月)10:00~11:30 満席!→増席残1
12/ 17(土) 5:15~ 6:45 残1
受講費 3,300円
お申込みはコチラから⇩
https://system.faymermail.com/
幼少期に、
たくさんお子さんの才能の「タネ」を見つけて
あげることが、
こどもにとって、
将来どれだけ力になるか。
ぜひ、
ご参加ください。
満席続出のシェア会。
子どもを思う気持ちの表れ。
そんなお母さんのことをまず、
「何とかしてあげたい!」
って私、思うんです。
だって今、
悩んで苦しいから。
お母さんの笑顔が増えたら、
子どもも、
家庭の中も笑顔が増えるんです。
「講座どうしようかな…」
と迷っている方も、
まずシェア会へいらしてくださいね(^_-)-☆
いよいよラスト開催!
未就学児のうちに知っておいてほしい!
運動の苦手な子どもは、
体を動かす機会が少ないからかも?
「現役体育の先生直伝!幼児期にやっておくべき運動」シェア会
11/26(土)5:30~6:30 満席!→2席のみ増席→残席1!
お申込みはコチラ⇩
https://system.faymermail.com/